91 ななしのよっしん
2017/11/29(水) 16:02:21 ID: uAlAVKO+wX
>>87
皆って誰だ?って言うと答えられないんだよねこういう意識他界系

芸術とは何かを説明できないくせに芸術の衰退だのなんだの理屈こねて孤高を気取る卑屈な人間趣味大人気になるなんてまずないだろ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
92 ななしのよっしん
2017/12/07(木) 00:47:54 ID: Ara73HpFLk
>>91
具体例を言って欲しいのか?
美術館からバルテュスの絵を撤去せよと署名運動が起きるような世界のことさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
93 削除しました
削除しました ID: uAlAVKO+wX
削除しました
94 ななしのよっしん
2018/04/12(木) 15:32:18 ID: V6Q0lUgNdD
うんこ芸術と言いり続ければいつかうんこ芸術になるのでしょうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
95 ななしのよっしん
2018/04/30(月) 22:10:54 ID: Ara73HpFLk
ダダイズムという運動がかつてあったが芸術として残ったのかどうかはわからない
マルセル・デュシャンにしても100年前だから新しいと評されたのであって現在やってみたところで面いと言われるかどうかはわからない
何の話題にもならないかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
96 ななしのよっしん
2018/04/30(月) 22:25:10 ID: Ara73HpFLk
ろくでなし子よりもキズナアイのほうが話題になる
この100年で良くも悪くも価値観が変わった
100年前に前衛と呼ばれていたような芸術は、完璧に時代遅れになったと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
97 ななしのよっしん
2018/04/30(月) 23:45:23 ID: lxX61d2Hsx
いや何が流行るか分からんし、たとえ流行ずとも大衆性を前提に価値を全否定するのはナンセンス
👍
高評価
0
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2018/05/01(火) 03:11:27 ID: nKp9Ug8rYC
>大衆性を前提に価値を全否定するのはナンセンス
そうかな?確かに大衆性など関係なく高い芸術性を持った作品が素晴らしいというのは純芸術の掲げる理想の一つだとは思うが、
権威義を捨てて大衆性に価値を置いたのはダダ以降の前衛芸術自身じゃないのか。
その結果が今の、大衆文化を周回遅れで追いかけるだけの前衛芸術だろう。
ダダイズムの熱は々に冷ますべきであったと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2018/05/03(木) 02:26:20 ID: q6OHygHcuJ
そもそも「芸術」ってワード自体はギリシャの教養である「リベラル・アーツ」の和訳として日本で作られた単なわけだ
それがヨーロッパで言う所の「アート」の和訳として広まった
これが現状の「芸術」って単の美化風化一切しの正体

で、問題なのが
本来アートと呼ばれてる物とかけ離れすぎてるのね
そのアートってのは昔の業界で写実と言われる出るとこ出て認められた本物のアーティストの絵
素人と言うには違うけど印と言われる人達が描いていたのはあくまで「絵」であって本来「アート」には分類されてない
流行してたのもあって「アート」として認める人達が出てきただけ

有名な話だけどアメリカ持ちがその流行してる絵をアートと勘違いして「これはアートの本場パリで今大人気のアートだ!」と盛大な誤解と共に他のにも広めた話がある
このもありヨーロッパ以外ではアートに対する誤解が強い
ヨーロッパアメリカから来た外国人で「これが浮世絵!なんて素晴らしいアートなんだ!」って評価したってテレビとかじゃ言われるがこれはちょい違う
そもそもそこまで高い評価が全体的にされた訳でもないし、印や印ファン そしてアートを知らないアメリカ人が評価したのであってアートとして認められた訳ではない
実際には「これが日本の絵?なぜ行きが滅なんだ?何故背景現実の物ではないんだ?なぜ陰が付いてないんだ?なぜ写真の様なリアリティ追求されてないんだ?不思議だ・・・だがこれがこのの絵がベクトルなんだな!々のの絵とは全く違う!興味深い!」
といったのが実際の評価

因みに文化的な物に深い造詣を持つフランス人やアメリカ人が日本の文物を評価する時も大体こんな感じで「高いレベルを評価」してんじゃなく「次元方向性の違い興味を示す」事の方が圧倒的に多い

現実では日本芸術家と名乗る人達は本場とかじゃ「自称アーティスト」と言った扱いをされがち そもそも土俵やルールが違うので話にならん

で、なんでこんな誤解があるのかというと
原因としては
の壁 アメリカからのが強すぎる そもそも日本国アート芸術)って概念がないのにいきなりアメリカ人から「Oh!Japanese Art!」って押し付けられた
からだと思うよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2018/05/11(金) 23:51:31 ID: Ara73HpFLk
>>99
写実しか芸術として認められなかったのは150年前の話では?
写真の登場によってリアリズム絵画の価値が相対的に落ちてきたところに印が登場した、良くも悪くも歴史の必然だった気がする
写実至上義の時代がもっと長く続いていたら確かにセザンヌゴッホ画力ではプロの画にはなれなかったかも知れないが
モネやルノワールアカデミズムな絵を描こうと思えば描くだけの画力はあるのでお金に困ったときはそういう絵も描いている
気の毒なのはシスレーで、風景画に特化していて肖像画を描こうとしなかったので同時代に活躍したモネ・ルノワールが売れるようになった時期でも売れるようにならなかった
死んだあと、ポストのセザンヌゴッホブームにのってやっと売れ出したという
売れる気があったのかどうか定かでないようなセザンヌゴッホならまだしもブルジョワの出身で売れたくて仕方なかったシスレーが売れなかったのはほんと気の毒
あと、印展からさえも出展を拒まれたスーラが、仕方なく自分らで設立したアンデパンダン展にルソーが出展すると今度は出展を拒もうとしてゴーギャンロートレックがルソーをかばう、というエピソードを思い返すと、芸術定義はあくまで相対的なものという気もしてくる
はあるにこしたことはないが、それ+実だけでは計れない何かがある人たちの作品が後世に残るのだと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
101 ななしのよっしん
2018/05/15(火) 16:51:30 ID: V6Q0lUgNdD
>>96
そりゃ100年以上前に前衛的だったような事を今やっても前衛的でもなんでもないからな
結局当時からいままで新しい芸術を見いだせずただおかしな事やってれば前衛芸術
みたいなやったもん勝ちを繰り返しすぎた感はある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
102 ななしのよっしん
2018/05/15(火) 17:07:08 ID: lxX61d2Hsx
他は全て「新しくない」「おかしい」として価値を全否定して、
大衆性だけが一の正義として正当化して信頼できる評価尺度とするのが果たして現代的か、
というテーマで考えてみてほしい。そういう時の大衆っていつの時代の感覚で言ってるんだろう。
昔の極端な運動反動でいつまで大衆という概念を絶対視してるんだって思うけど。
繰り返されてるって言うけど前衛芸術が今それほどの存在感があるわけないよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
103 名無し
2018/07/27(金) 00:01:33 ID: 9Tu6PGUxyD
分かりやすい評価基準に飛びつきやすい時代だけど
評価されにくくて共感されにくい部分にこそ作品としての価値の高さとか芸術性が出てくると思ってる
本人が本当に表現したいものがそのまま表現されてるからね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2018/07/27(金) 13:39:07 ID: TiACMsNN4J
そもそも現在においては大衆性自体が権威的じゃね。売れなければ存在しないのと同じって意味だとは理解してるよ、大衆性の定義
芸術に進歩があるとしたらだけど、前衛的という評価は少なくとも当代のマジリティ価値観をひっくり返さないといけないと思う。
仮にキズナアイ前衛的だと仮定しよう。確かに、Vtuber技術は進歩的だし、今後より発展するとコスプレレベルえてアバターとして人間と見分けがつかないか、別の「人種」として定着するレベルになると思う。その意味では現段階においては過渡期だとして前衛的
だけど、一方でアイドル文化として見た場合は、過去30年のアイドルバラドル化地下アイドルの常態化あるいは風俗化などによって既にアイドルは「日常」だよね。確かにファンにとっては毎日奇跡かもしれないけど、それは他の文化でもそうだし、概念としてのアイドルは既に定着している。
という意味でVtuber日常化するとしたら一時増えた生主YouTuberと同じを辿るのはに見えてる。日常であってもいいけど前衛的かは別もしくは既に前衛的からは降りつつあるか。
それだけ前衛的って難しい立ち位置。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
105 ななしのよっしん
2018/07/27(金) 13:44:37 ID: TiACMsNN4J
それで、としてはキズナアイネット文化の諸々は、アジールと呼ぶべきだと思う。キズナアイに集まる人だって、既存の価値観を打ち壊したい人が多いというよりかは、日常の中での癒やしや笑い、安息をめてきてると思うんだよね。その場合は、一旦現実との接続を断ち切るという意味で、ネット文化アジールと呼べると思う。
ネット環境自体が意図的にコミュ限など閉じこもらない限りダダ漏れだし、時にSNSでの発言が炎上するからアジールとしては全性を欠いているけど、少なくとも当事者意識を捉えるならば、前衛的と呼ぶよりかは、逃げ場として呼ぶ方がいいと思う。
前衛的って言うと常に進歩や価値観破壊を論まなきゃいけないみたいなニュアンスアナキズム左翼的ぽいし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
106 名無し
2018/07/27(金) 20:20:40 ID: 9Tu6PGUxyD
ステマしてても売れれば芸術
👍
高評価
0
👎
低評価
0
107 ななしのよっしん
2018/08/15(水) 03:09:08 ID: ZRlIKmkv2E

「だが芸術という観念は絶対的多数の中にしか自分を見出せないもののたわごとだ
己に絶対の自信を持つものはそんなざれごとに惑わされることはない
このが・・・・そうであるようにな

楽しい命のやり取りの後にたっているのは、死という地獄をかいくぐって来たの""のこのだ」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2018/09/08(土) 22:01:38 ID: V6Q0lUgNdD
>>106
むしろ売れない方が芸術的なのではないだろうか?大衆に理解されず識者のみに
理解されてこそ芸術歌舞伎浮世絵はかつて大衆の娯楽だったが時代に取り残され
から保護されねば生きていけない程になって文化のような扱いを受けるように
大衆性と芸術性は同居しない…仮に同居してたとしてもそういう扱いはしてくれない
だからネット漫画映画ゲーム芸術足りえない、仮にも見向きもしなくなったら
芸術足りえるかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
109 ななしのよっしん
2018/10/12(金) 12:23:40 ID: Ara73HpFLk
バンクシーがやったことも時代遅れにみえるな
破壊が創造って…
パンクロックじゃあるまいし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
110 ななしのよっしん
2018/10/12(金) 12:50:12 ID: 3z+5W1y4wC
自分が美しいと思ったものが芸術やぞ
ピカソ落書きにしか思わない人もいれば、彌生に美を見出す人もいる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
111 ななしのよっしん
2018/10/18(木) 04:46:24 ID: XnX9hd0TZ7
>>109
だから売れるんだろうな
的な炎上商法だわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
112 ななしのよっしん
2018/10/31(水) 22:16:39 ID: Ara73HpFLk
AIが描いた絵が4900万円で売れたって聞いて、もうこれからの芸術芸術家なんて要らないって言われた気がした
👍
高評価
0
👎
低評価
0
113 ななしのよっしん
2018/11/29(木) 17:38:34 ID: V6Q0lUgNdD
AIに出来ない事をやるとしたら奇抜性とか生身でなにかやるしかないのかな
奇行をやって再生数を稼ぐユーチュバーみたいなのが芸術扱いされる…?うーん…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
114 ななしのよっしん
2018/12/04(火) 03:39:56 ID: Ara73HpFLk
世界一のローランサン専門のコレクション東京赤坂見附ローランサン美術館が19年1月14日で閉館するらしい
気になる人はお見逃しなきよう!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
115 ななしのよっしん
2018/12/31(月) 19:50:57 ID: Ara73HpFLk
久しぶりにローランサン見てきた
やっぱり人間の生み出す芸術は凄いと思った
例えばAIに「エロを極めろ」とか「グロを極めろ」とか入したらそれなりに反応すると思う
しかし「かに漂うで上品な色気」と入したところでローランサンに匹敵するような画面を作成できるとはとても思えない
まだまだAI人間芸術家にとって変わることはないと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
116 削除しました
削除しました ID: 7Ftk3QAOXC
削除しました
117 ななしのよっしん
2019/01/11(金) 21:34:48 ID: DVmmqFoM+r
まだ自分をよく知らないが多い教室に出向いてイメージを作り直そうとしてる的な
👍
高評価
0
👎
低評価
0
118 ななしのよっしん
2019/01/14(月) 14:11:27 ID: Ara73HpFLk
>>116
ねこが可哀想じゃないか
ねこに対するはどうなるんだ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
119 ななしのよっしん
2019/01/22(火) 14:50:35 ID: 7Ftk3QAOXC
>>118
命を芸術に昇してやるのが本当のじゃないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
120 削除しました
削除しました ID: uAlAVKO+wX
削除しました