あのね商法単語


ニコニコ動画であのね商法の動画を見に行く
アノネショウホウ
1.9千文字の記事
  • 14
  • 0pt
掲示板へ

あのね商法とは、TV放映作品を放映期間だけで完結させず、DVDOVA劇場版など有料コンテンツでのみ最終話を放映する行為をす言葉。

2006年に放映されたアニメかしまし~ガール・ミーツ・ガール~」のラストシーンが由来。

※以下の記述には「かしまし~ガール・ミーツ・ガール~」のネタバレを含みます。ご注意ください。

概要(ネタバレ注意)

かしまし」のおおまかなストーリーは、女性化してしまった男子高校生大佛はずむと、はずむの男性時の思い人で男性の顔を認識できないという病を患っているやす菜、はずむの幼なじみである来栖とまりの3人による三角関係ラブストーリーである。

はずむの女性化というアクシデントによって、はずむが男性であるが故に一度その告白を拒絶したやす菜は再びはずむを意識し、とまりもまたはずむのことを大切な存在だと再認識したことで三角関係となる。ふたりから好意を寄せられたはずむは「傷つけたくないからどちらも選べない」という理由で迷い続けるが、最終的に、やす菜の病状が悪化したことではずむはやす菜を選び、とまりと別れるという結末を迎える。

……のだが、テレビ放映の最終話となった12話のラスト30において、やす菜がはずむへ「あのね、」となにごとかを言いかけ、さらに場面を変えてはずむがとまりに対して「あのね、」と言いかけたところで終了最終回となる13話は7ヶ後のDVD最終巻に収録、というコンボによって大きな議論を巻き起こした。

同時期に「IGPX」が全26話のうち24話で放映を終了し、ラスト2話を同様にDVDのみの収録としたこともあって、このような販促手法が増えるのか、という危惧から、同様の手法を揶揄する言葉としてあのね商法という語が生まれた。

で、実際どうなの?

実際のところ、「かしまし」のラストシーンが「あのね、」で切られたのは販促手法ではなく作品としての演出であるという論は当時から語られている。

その論は、12話ではずむがやす菜を選んだのは、やす菜の病気が悪化したからであって、純恋愛感情としての好意からではない。そしてラストシーン、とまりへ向けて「あのね」と呼びかける場面では、はずむは作中で「とまりのお婿さんになるための試練」として語られていた行為(飛び石を跳ねてを渡る)を行ったあとでそう呼びかけているため、このラストシーン「はずむととまりは病気の悪化したやす菜のために一時的に別れたが、やす菜の病状の改善によって改めて結ばれた」という事実を敢えて多くを語らずに描いたものである、というもの。詳しいところはこのへんexitを参照されたい。

つまり、この論にのっとれば「かしまし」という三角関係ドラマテレビ放映された12話で完結しているのである。ではなぜこのラストシーンが「あのね商法」と揶揄される言葉の元になってしまったのか。その原因はひとえに13話が存在したというそ事実のみに尽きる

本作が全12話であれば、このラストシーンは余韻を残した美しい結末として視聴者から賞賛されたかもしれない。しかし、12話の放映時点でDVDのみの13話の存在が既に明らかになっていたため、視聴者の多くはこの結末を即座に「13話への引き」と解釈してしまった。つまり、13話の存在が「余韻」を「引き」と視聴者に誤解させてしまったが故の不幸なすれ違いなのである。……と思われる。

強いて言えば、スタッフロール後の30という僅かな時間でみかけるようにラストシーンが語られたため、視聴者に「はずむの手を離したやす菜の行動の意味」と「はずむがを渡るという行為の意味」を考えさせる余裕が足りなかったという点はあるかもしれない。が、やはり13話の存在自体がこの結末を視聴者に「引き」と認識させた部分は大きいと思われる。

なので、本作を12話で完結していると見なすファンからは、未完結の作品をして「あのね商法」と呼称することはあまり良く思われないので注意が必要である。

なお、かしましの担当プロデューサーアニメの放送中に13話のOVA製作が決定したといい(DVD等の予約状況が判断材料か?)、最終回OVAという意図はかったということをラジオ番組の偽・うpのギョーカイ時事放談や、のらキョーダイのギョーカイ時事放談等で語っている。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 14
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 蘭子
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

あのね商法

203 削除しました
削除しました ID: mUx2wFSJaJ
削除しました
204 ななしのよっしん
2024/10/03(木) 10:55:47 ID: sVTqyLXzSA
>>192
ファンにとっては普通に有り難くって
👍
高評価
0
👎
低評価
0
205 ななしのよっしん
2024/10/03(木) 21:51:44 ID: 2/XE3NtQ7z
続きはFANBOX
👍
高評価
5
👎
低評価
0
206 ななしのよっしん
2024/10/03(木) 23:35:45 ID: cjU7EQVUsm
子F不二雄の『チンプイ』は連載末期に雑誌が廃刊になって「続き(残り2話)は単行本で」ってやったのに、そのまま何年たっても単行本が出ずに先生が死んでしまったという違う方向に大惨事な逸品。

先生アニメ劇場版で答えは出ているよ」とか、アニメ監督「終盤の予定は教えてもらったけど忘れてしまった」みたいな発言からラスト2話の内容は決まってたようだが・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
207 ななしのよっしん
2024/10/05(土) 01:06:27 ID: ueqeB5NMQh
>>201
本来の元ネタが結構前だし
世界樹の方を連想するレスがここにも繰り返し出てるよね…

てかてっきり同じくらいの頃だと思ってたから(世界樹のあのね1は2007年
世界樹の方は2019年まで続いてたと今調べて知ってびっくり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
208 ななしのよっしん
2024/10/21(月) 14:45:51 ID: C8OK7/W0j8
saki阿知賀編は?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
209 ななしのよっしん
2024/10/21(月) 16:57:04 ID: 9VqmJamGql
先生あのね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
210 ななしのよっしん
2024/11/10(日) 14:23:07 ID: 4bbQFG4GRb
>>158
それはQ太郎オバQ)やろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
211 ななしのよっしん
2024/11/15(金) 06:29:57 ID: /QgRxGjj3M
👍
高評価
0
👎
低評価
0
212 ななしのよっしん
2024/11/17(日) 03:15:51 ID: PESxUgOnXF
ディケイドので視聴者以外からも広く怒られたのは、そういうものなのか!と当時思ったなぁ
毎年必ず劇場版やるんだしそっちでビッグケール大団円したほうが、手で長尺で演出もしっかり出来ていいのでは?と10年思い続けてたが、商法的にアウトだったとは分からなかった…
スポンサーとか違うもんな。区切って仕上げなきゃいけないんだな
👍
高評価
1
👎
低評価
0