ギルド単語

304件
ギルド
1.6千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ
曖昧さ回避
  1. 日本ヴィジュアル系ロックバンド。 → ギルド(バンド)
  2. BUMP OF CHICKENの楽曲

ギルド

ギルド(英:guild)とは、中世からの西欧における商工業の職業ごとの組合のこと。

またそこから転じて、「組合」「同業者団体」「協会」のような意味でも使われる。

概要

ギルドとは、中世ヨーロッパに存在していた商工業者の同業者組合。商人のためのギルドは11世紀に誕生。手工業ギルドは12世紀に誕生した。羊毛商人たちが集まって羊毛商人ギルドを、職人たちが集まって職人ギルドを形成するもので、この点、下記のファンタジーのなかのギルドが「冒険者ギルド」「盗賊ギルド」など職業別に分かれているのは、元ネタに近いといえる。

ギルドによる統制で利権を得るなど独占的な面があり、自由競争を阻していた。16世紀以降、近代産業が発展するとともに衰退を迎えている。

上の画像のように、自由競争大好きアダム・スミスによってボコボコに言われているが、そもそも彼は18世紀、ギルドの全盛期から数年は後の時代を生きた人間である。もちろんギルド制は良い側面も山ほどあった。組合員のギルドへの納入金を資本として開業したばかりの若手に運転資金を貸し付けたり、引退したベテラン年金を支給したりと、ギルドは同業者内での相互扶助のための団体という側面が強かったのである。職人になるには、まず方の下で住み込み給で修業を重ねなければならないが、徒卒業しても技術はあるが金がない。今までの方の下で雇われとして働くか、開業するかということになるが、どちらにせよ金銭援助が必要で、そこをギルドという形で支援していたのだ。そしてこの開業した駆け出しの職人も、慣れてくれば方として徒を受け入れて……以下無限ループというわけ。一方、このエリア内で営業したかったらギルドに参加しなければならない、など、域内で独占を行っていたのも事実ではある。これは独占というと聞こえが悪いが、生産や品質をコントロールすることで、粗悪品の流通や価格競争を避けるための仕組み。

近代に入って産業や社会の発展にあわせ衰退していったのも事実だが、これもただ淘汰されたと考えるべきではない(と書いてる人は思う)。16世紀はプロテスタント台頭の時期であり、カルヴァンによる予定説(死後救済されるかどうかは神があらかじめ決めており、現世でいくら善行を積もうが救済には関係ないのでぶっちゃけ善行意味)が西ヨーロッパを席巻した時期である。これは互助という概念底的に相性が悪く、豊かな人が近隣の困窮した人を助けるという住民間の救貧がれ、貧富の差が明確に表れ始める時期でもある。ロンドンを例に挙げれば、1598年の救貧法制定により的救貧の制度が生まれたことや、1666年のロンドン大火でギルドの資金が打撃を受け相互扶助が縮小したことなどにより、みんなで助け合うという考え方自体が衰退していき、ギルドの時代から自由競争の、資本主義の時代へと移り変わっていくのである。

ゲームに登場するギルド

ギルド受付

ギルドは多くのファンタジー系のTRPGテーブルトークRPG)において採用されている組織でもある。盗賊が所属する盗賊ギルド、冒険者が所属する冒険者ギルドなどがあり、上納金を納める代わりに仕事旋してもらったり、何かあったときに情報提供してくれるというのが一般的である。

また、TRPG以外にもTVPCなどのコンピュータゲームマンガアニメなど様々な媒体でもギルドが使われている。共通の的を持った仲間が集まったチームのようなものをギルドと呼び、時に「クラン」と呼ばれることもある。行動を共にするパーティーとはまた少し違った意味合いを持つ。

ゲームによって異なるが、MMOなどのオンラインゲームでは個性や所属を明示するためキャラクター名の上にギルド名が表示されることが多い。

関連静画

MMDモデル

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

箱崎星梨花 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: u-gumi
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ギルド

9 ななしのよっしん
2021/03/07(日) 10:27:58 ID: NxWRu8M2SF
派遣会社もギルド的ななのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2021/09/13(月) 01:50:25 ID: JaPqrqt57T
ちょっと考えたらガッチリ中抜きされてるのは常識なんだよな

しかしフリーランス独立する話はあまり聞かんな
(現実で言う芸能事務所 よしもと業みたいなもんか
あるいはJA農協か)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっさん
2022/01/11(火) 06:09:14 ID: jjESWbncmz
日本ファンタジーだと職安みたいになってる所。
本来のギルドだと一見さんはほぼお断りのはずなのにね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2022/01/11(火) 06:56:18 ID: zhwtqJUDM2
構成員といっても下っ端の派遣だし信用の保がほしい駆け出しと需要と供給があってるからできる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2022/08/03(水) 17:34:01 ID: gZaVdMkRyn
>>3
本来は、楽市楽座の座がそのものずばりなんだけどな。
ただし座は近世以降、○○座や一座など業団体をすようになって、意味が変質したんだが。この辺、徒制度から元制度への変化なんかもある。

ファンタジーギルドは、現代ギルドで、共済とかそんなのに近い。
>>5 の言う農協ギルドってのは、その閉鎖性・旧態依然性を揶揄した呼称だな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2022/08/03(水) 17:44:15 ID: 84cOAmkG8v
日本どころか世界全体のファンタジーギルド職業案内所、冒険者の集い、なんでも屋、サークルみたいな概念なんだよなー エルダースクロール世界ギルドとか全にチンピラ集団の集まりだったりするけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2022/08/03(水) 17:45:49 ID: gZaVdMkRyn
追記
日本の座もドイツのツンフト闘争みたいな対立やってたりするので、調べると日本史世界史どちらも勉強になるよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2022/08/03(水) 17:52:40 ID: gZaVdMkRyn
>>14
ヤ○ザ的なナントカ会ってのは合ってるよねw
実際クランと大差ないけど、ナントカ組って言えばそのまんま。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2022/08/03(水) 17:59:24 ID: 6/Be/8RhDN
は組合とか寄合的なやつだけど、元々はボドゲとかTRPGいちいち依頼募集して依頼者のとこ行ってというテンプレやるの面倒くせえな…ってできた概念だからな
現実的に考えるとそら胡散臭くなる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2024/05/04(土) 10:54:25 ID: re0nLXwb3X
現実の西洋中世ナーロッパの違いが大きすぎてしか眠れない
👍
高評価
0
👎
低評価
0