ベアリング(ヨーヨー)単語

ベアリング
2.9千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ヨーヨーヨーヨーの構造 > ベアリング(ヨーヨー)

本記事では、ヨーヨーベアリング(Bearing)について解説する。

概要

軸とストリングの間に設けられた、回転を受ける部分。
大きく、以下の3種類に分けられる。

現在は、ほとんどの機種でボールベアリングが採用されている。

ボールベアリングがなかった時代にはベアリングのない固定軸機種や滑り軸受け式が流だったが、現在は極めて安価モデルか、初心者向けか、こだわりのプレイヤー向けに限られている。

ボールベアリング

転がり軸受け。
径の大きさと幅、形状によって、様々な特性がある。

ベアリングサイズは以下の通り。単位はmm。赤字インチサイズ

表記 内径 外径 通称
A 5.00 10.00 4.00 ダンカン
B 6.35 9.53 3.18 ジャム小径
C 6.35 12.70 4.76 ジャム大径
C- 6.35 12.70 3.18 ジャム大径薄
D 5.00 11.00 5.00 HSPIN
D- 5.00 11.00 4.00 HSPIN薄
E 3.97 7.94 3.18 ヨメガ
E- 3.97 7.94 2.78 ヨメガ
F 8.00 12.00 4.00 フィエスタ
G 4.74 9.52 3.18 カスタムヨーヨー
H スーパーヨー
I 3.18 7.92 3.56 トムクーン
J 6.00 12.00 4.00 ヨメガ大径
K 4.00 8.00 3.00 ファクトリー小径
L 6.00 13.00 5.00 HSPIN大径
M 9.00 17.00 5.00 ビッグヨー

小径

サイズA・B・E・Kがこう呼ばれる。ハイパーヨーヨーの頃までは標準的なベアリングサイズ

ルーピングや、レスポンスシステムのないオフストリング機に向く。
滑りは悪く、ストリング機用にはレガシー技術となっている。

大径

サイズC・D・F・J・L・Mがこう呼ばれる。

ヨーヨージャム・パトリオット」から採用された、径の大きなベアリング
滑りがよく、戻り具合の調整もしやすいのでストリングトリック向け。

薄型

表記に「-」がついているものは、標準より薄い。
ギャップ幅を狭め、バインド仕様ヨーヨー引き戻し仕様にするためのベアリング

パッケージに両方付属した状態で売られている場合と、薄をつけた状態で売られていて、標準幅は別売りになっている場合がある。

サイズE-は、「ヨメガ・レイダー」のギャップ幅を狭め、簡易的にルーピング仕様改造できる。
こちらは商品に付属せず、サードパーティによる別売りである。

フラットベアリング

横から見るとまっすぐな形状になっている、標準的なベアリング

現在は下記の凹型ベアリングなどが標準搭載されていることがほとんどだが、特許料削減のために標準ではフラットベアリングが搭載されている場合もまだまだ多い。

One Drop YoYosなど、こだわりをもってクオリティの高いフラットベアリングをあえて搭載するメーカーもある。

シュトルム・パンツァー・NM9」は、フラットベアリングが標準だった時代のオマージュのために搭載している。

凹型

凹型ベアリング

横から見ると、へこみのあるベアリング現在流。
Dif-e-Yoが「コンケイブベアリング」として開発した。

へこみがあることで、ストリングベアリングん中にくるようになり、フチにストリングが当たってスリープロスすることを防ぐ。

ヨーヨーファクトリーセンタートラックベアリング(ハイパーヨーヨーでは『UFOベアリング』)や、後述のグルーヴベアリングも発想は同じである。

出た当時は高級品であったが、現在は標準でついていることも多い。

グルーヴ

中心に溝が彫られたベアリング面加工と併用されることもある。

クルーシャルC3ヨーヨーデザインなどのヨーヨーに標準搭載されている。

ビーフケーキ

ベアリングを2枚重ねにするセッティング。
標準搭載は「スピンタスティクスグレートホワイトシャーク」ぐらいで、通常は改造で行われる。

2つのベアリングの隙間に溝ができることで、のちのグルーヴベアリングと同じような効果を狙ったもの。
現在は専用ベアリングが作られているため、あまり使われない。

なし(固定軸)/ノンスリップベアリング

固定軸

ベアリングを設けず、ストリングが軸と直接こすれ合う形。

80年代から売られている昔ながらの機種に採用される。
アメリカでは一般的なおもちゃ屋で売られている。
安価なため、大量に作ってばらまくにも向いており、海外ではノベルティモデルの多くが固定軸である。

木製軸・木製スプール

木でできた軸。戻りがよく、伸びきったときの当たりが柔らかいため、かつては初心者向けとされた。
多くの総木製ヨーヨーに採用されている。ラッセルヨーヨーなど、プラスティック機に採用されることもある。

ダンカン・プロヨー」のように、動かない木製スプールは木製軸と同様に扱われる。

金属軸

金属でできた軸。摩擦が少なく、木製軸よりは上級者向けである。

現在、ほとんどの固定軸ヨーヨーはこれ。

プラスティックコーティング

金属にナイロンをコーティングした軸。摩擦が少なく、スリープ時間に優れる。
コーティングがはがれるか割れたら製品寿命であり、寿命が短いのが難点。

バンダイ・ハイパーミレニアム」がこの方式を用いている。

スリップベアリング

滑り軸受け。

ボールベアリングが高価だった時代に、廉価版機種に多く用いられた。
現在では安価に作れるようになったため、企業ノベルティなどもこの方式が増えている。

プラスティック

ポリアセタール脂など、摩擦係数の低いプラスティックを用いたベアリング

多くのヨメガヨーヨーに用いられる。
2000年代以降は、数百円安価ヨーヨーにも用いられている。

オートリターン用

遠心クラッチに掴まれるためのゴムリングを搭載したベアリング
多くはプラスチックベアリングだが、ボールベアリングもある。

メタルベアリング

金属スリップベアリング
ヨメガ・ファイヤーボール」の特許が有効だった時期に、それを回避するための構造と思われる。
採用例は極めて少ない。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ウマ娘 プリティーダービー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: mi
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ベアリング(ヨーヨー)

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • ベアリング(ヨーヨー)についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


急上昇ワード改