マフィン単語

マフィン
1.1千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

マフィン(muffin)とは、ケーキまたはパンの一種である。

曖昧さ回避

  1. ケーキマフィン(アメリカンマフィン) - アメリカカップケーキの一種。
  2. イングリッシュマフィン - イギリスパンの一種。詳細は該当記事参照。
  3. muffin(踊り手) - ニコニコ動画を中心に活動する踊り手
  4. maffin - 実況プレイ動画投稿者の一人。
  5. Laughin' muffin - 『SOUND VORTEXシリーズの楽曲の一つ。
  6. It's Muffin Time! - asdfmovie8による楽曲の一つ。
  7. The Muffin Man - ナーサリーライム(童謡)の一つ。ドルーリー・レーンのマフィン屋さんについての歌。
  8. Muffin Man(Zappa) - Frank Zappaによる楽曲の一つ。

概要

2つのマフィンがオーブンの中に入っていました。一方のマフィンが「熱くなってきたなあ!」と言ったところ、もう一方のマフィンが答えました。

「うわあ! マフィンがしゃべったあ!(Aaaarrrrrgh! A talking muffin!)」

古典アメリカジョークより

アメリカイギリスすものが全く異なる。

ケーキマフィンは、カップケーキの一種。
粉、ベーキングウダー砂糖などの一般的なケーキ材料と中に混ぜるもの(チョコチップレーズンなど)をカップの中に入れ、オーブンで焼いたものである。

イングリッシュマフィンは、コーンミールがまぶされ、味のきいた円盤状のパン。横に割れるようになっており、そのままバターを塗って食べたり、いろいろなものを挟んで食べたりする。詳しくはリンク先を参照。

どちらも単に「マフィン」ということが多いため、どちらのマフィンなのか確認が必要。

文化

いずれも定番の食品であるため、様々な場所で唐突に登場する。

冒頭の「マフィン・ジョーク」は、マフィンでなくとも通じる話だが、よくマフィンが使われる。
なお、アメリカジョークなのでおそらくアメリカンマフィンの方である。

ナーサリーライムの一つである「The Muffin Man」は、イギリスドルーリー通りにあるマフィン屋さんを歌っている。なお、イギリスなのでイングリッシュマフィンの方である。

Do you know the Muffin Man,
The Muffin Man,
The Muffin Man?

Yes, I know the Muffin Man
He lives in Drury Lane.

(歌詞はいくつかバリエーションがあります)

関連動画

関連商品

関連項目

アメリカンマフィン関連

イングリッシュマフィン関連

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

マフィン

95 ななしのよっしん
2023/11/28(火) 21:15:59 ID: ctlGzp2UXN
連投になるけど、
>>94の続きでマフィン店側が返相手を詐欺で立件しようとしたり、
警察名前出してしれっと脅迫したりと、更に言ってたようで…

なお購入者も色々な意味で怖くなったのか、
「返を返する」という頭痛がしそうな対応で打ち切った模様
👍
高評価
3
👎
低評価
3
96 ななしのよっしん
2023/11/28(火) 21:19:50 ID: pFpeADpCsK
あれはに何らかの欠陥を持った真性統合失調症患者の可性がマジであるかもしれない
👍
高評価
3
👎
低評価
3
97 ななしのよっしん
2023/11/28(火) 21:26:40 ID: VbKkMhvZpV
>>87
この事件でパッとグリコ森永事件を連想できるのは2chオタク通り越してもうお爺ちゃんなのよ
しかも色々問題点が多すぎて化す気にもなれんし
👍
高評価
3
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2023/11/29(水) 11:28:11 ID: 975JbkOkPZ
正直マフィン屋に対しては何を言っても良いフェーズに入ってるから第三者による言はあんまり信じられないところ
本人の発信だけでも十分なトンチキを摂取できるからは返周りの言には踏み込まないようにしてる
釣りだと分かったらこっちもただじゃ済まん

北海道県産」というフレーズの含まれたインスタが発掘されてるのを理由に店の知小学生以下と揶揄するぐらいに抑えておくことにする
スクショしか見つかってないからWeb魚拓があると完璧なんだけどいかな?
👍
高評価
4
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2023/11/29(水) 12:53:08 ID: fKBgVcJ7wY
👍
高評価
0
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2023/11/29(水) 19:01:03 ID: MBaXQGqoLS
>>98
北海道は県じゃないだろwww」って言いたいんだろうけど、あれって普通に「原産」をかな入力タイポしただけの、でも起こりうる範疇のミスでしょ
(誤植チェックを漏らしたのは問題あるけど、数字を間違えて非現実的な内容になったニュース一覧を見てればプロでもしょっちゅうやらかすのがよくわかる)

そこまで情報の取捨選択を底するのであれば、に見えているものでもみにしない方が良いと言うお話
👍
高評価
3
👎
低評価
0
101 ななしのよっしん
2023/11/29(水) 23:37:15 ID: WUCAi5wFRi
>>95
あのマフィン屋を擁護したくはないが、被害者を騙った可性のある人間が居たせいで他のガチ被害者まで疑ってる可性はあるかも

その被害者(?)はマフィンを16個買ったから4000円返してって言っていたらしいが……
・照合できなかったから返してと言われたら素直に返
・該当のポスト削除
捨て(アカウント自体もキャンペーンRTしかしてない)
っていう被害者自身も若干臭い感じ

あのマフィン一気に16個も買う人いるか?っていう疑問からマジ被害者騙った詐欺だったのではって話もある
👍
高評価
3
👎
低評価
0
102 ななしのよっしん
2023/11/30(木) 18:06:33 ID: zaibxdjHAH
そういう虚偽は店がレシート発行してたら防げた事態なので、
色々と怠った結果、それに対応するコストも高くついたね、と思う
イベント会場という性質上普通レジ持ち込むのは難しかったにしても、やれる手は色々あったろうに

かつてのメラミンのときのサイゼリヤは「レシートしでも返」対応をしたが、
実際にはレシートがない人にはどのピザを何枚食べたかを店頭で聞いて対応して、
「一番高いピザを5枚食べました」
「当店でその日そのピザは1枚しかでていません」
と、POSデータを照合してあからさまなだと判断できるものには返しないこともできたわけだが
(それでもと断定できないものには怪しくても対応してる)

個人のお店屋さんごっこしかできないで、到底処理しきれないトラブルを背負ってしまったことは、自業自得だけど可哀想に思う。でも思うだけ。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
103 ななしのよっしん
2023/11/30(木) 21:47:40 ID: ctlGzp2UXN
(あのやり取りが実在したとして)返詐欺を疑うのは分からなくもないが、
ここまでのマフィン店側の対応が酷くて信用度0な上、実さも全く感じないのがよろしくない

例えば「レシートや購入品の明がいと返しません」は一見正論だけど、
そもそもレシート出してない&先に購入品の棄を勧めてた店側が言うことか?ってなる
ちょくちょく「警察」「弁護士」といったワードを使う割に、担当者名を全く出さないのも妙だし
👍
高評価
2
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2023/12/02(土) 13:52:40 ID: CjQY97fgrf
不確定な情報も多い中で、正義感を暴走させて個人を中傷するような書き込みをすることはしてはいけないっていうのは、まったくもって異論ないんだけど、
それをどこぞのセカンドレイプがどうとか某スケート選手の結婚生活々とかのネタでないことないこと書き立てて煽りまくってきたマスゴミがほざくのはギャグにしか聞こえなくて失笑ものなんよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
1