習志野市単語

ナラシノシ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ
日本国旗 日本 > ちば 千葉県 > 市町村の一覧 > 習志野市

習志野市
ならしのし
Narashino City
自治体コード 12216-5
都道府県 ちば千葉県
面積 20.99km2
人口 163,806人
(平成24年10月現在)
隣接自治体 船橋市
八千代市
千葉市
 花見川
 美
の木 アカシア
アジサイ
市長 2011.4-現職 宮本泰介

習志野市とは、千葉県西部に位置するである。

概要

千葉県では10番に人口が多い1954年制移行。

ラムサール条約登録地である干潟や、吹奏楽が強い習志野高校で有名なである。かつては遊園が存在したが、京成電鉄の経営悪化を受け閉園、現在バラ園が残っている。
日本ソーセージ製造発祥の地であり、読売巨人軍発祥の地でもある。

習志野市自体には東習志野(東習:とうなら)の地名は存在するものの、習志野の地名は船橋市に存在する。自衛隊習志野駐屯地は「習志野」の名を冠するが、所在地は習志野市ではなく船橋市円台にある。同様に、新京成線習志野習志野船橋市習志野台に位置する。津田沼は習志野市であるが、津田沼駅周辺の半分(PARCO側)は船橋市である。

習志野」という地名は明治天皇が命名した「習志野原」がとなっている。

2011年3月11日東日本大震災では内で1名の死者を出し、液状化現により埋め立て地を中心に大きな被害を受けた。
特に習志野市役所は今後の災害で倒壊の危険性が生じたため、一時は近くの旧ホテルのビルを間借りして仮庁舎とするなどして、庁舎建て替えまでをいだ。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

習志野市

1 ななしのよっしん
2012/12/21(金) 21:29:03 ID: Ha9kRk6IUE
PARCO習志野じゃないの?

ちょうどどん中でを左右に分ける形でがあるんだよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ricky
2012/12/25(火) 21:22:49 ID: HswbvYSlb7
>>2
地図で調べたところ、津田沼PARCO所在地は船橋市前原西2丁18−1で、船橋市にあります。
ちなみに、PARCOから新津田沼方面に行き、PARCOの隣の三井住友銀行津田沼駅前支店までは船橋市(船橋市前原西2丁18−1)、カラオケ館からは習志野市(習志野市津田沼1−11−2)にあります。

津田沼駅前のモニュメントではん中にがあるように思えますが、実際の界線はJRホーム東京側の一部から歩道橋下のマックみずほ銀行PARCO三井住友銀行を結ぶラインであり、モニュメントとは若干ずれがあります。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2013/01/03(木) 02:39:27 ID: sDBirNNlNV
おお、ついに習志野市の記事がw

人口はそんないないけど、津田沼駅(とその周辺)のお陰で大分便利なだよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2013/09/08(日) 18:22:57 ID: YX4zKVYzMz
東日本大震災で本庁舎、から◇に変形したと聞いた。
年代物だし、よくぞ引っくり返らなかったと思うw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 削除しました
削除しました ID: ZI5POP2y4d
削除しました
6 ななしのよっしん
2016/11/24(木) 12:27:03 ID: +SateH5aOi
京成津田沼駅前の甘太郎くなったな・・・
高校時代の掛布が通ってたらしいが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2016/12/23(金) 07:58:15 ID: p3f4lUr+IR
半世紀もこの一筋で甘太郎焼きを作っていたみたいだね
焼きそばやらクリームみつ豆やらあんみつやらソフトクリーム場はかき氷クリームのっけるのもあったね
太郎焼はつぶあん、季節によってでるつぶのあん
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改