1 yamashita
2008/08/11(月) 04:29:15 ID: LMA1W5oROg
内容、微妙だ・・・
アドバイスお願いします。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 グニャラくん
◆e5sgKA2q7. 2008/08/11(月) 05:26:54 ID: Ko99ryhsPo
>>1
オブジェクト指向っていう単は、概念があまりに広すぎて説明が難しいと思います…
個人的には、プログラミング関係の記事が充実して嬉しいですよ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2008/08/11(月) 08:22:51 ID: zysJct0a0I
C言語で実現された構造化・モジュール化の流れをさらに推し進めたものがオブジェクト指向プログラムって理解をしています。
現実の物事を用いる喩はそれほど正確ではないと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 yamashita
2008/08/11(月) 09:35:44 ID: LMA1W5oROg
>>3
C言語の構造化の発展として、オブジェクト指向が作られたのではなかったと認識しております。
とりあえず、こういう形でいかがでしょうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2008/08/12(火) 12:27:34 ID: nWySHKD/RR
わかりやすさのためにはとりあえずクラスベースでいいかな
一応クラスを使わないオブジェクト志向もあるけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2008/09/15(月) 23:29:32 ID: AqkcybDacN
プログラミング言語は、プログラマの負担を減らす方向に進化してきたわけだし、オブジェクト指向もその1つの答えじゃないのかな?
オブジェクト指向の極意のひとつと言われている継承なんてその際たるものじゃないかと思う。
似たようなクラスを量産する必要があるときは、メソッドクラス変数いちいち書かなくても、スーパークラスクラス名とそのクラスとの差分を書くだけで済むしね。これだけでもコーディングの量がぐっと減るし、何か問題があっても最悪継承しないようにすればいいから、よほど設計に問題がない限り、そのクラスだけで手直しすればいいし、デバッグも楽。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2008/11/04(火) 01:20:46 ID: Qa64chePQ/
なんでニコニコオブジェクト指向がw

錯乱してる事が多いが、オブジェクト指向を端的に言うとメッセージング。

例えば、Objective-Cなら
id object;
object=[Socket new:"127.0.0.1"]; //ソケットを生成
[object write:"message"];
object=[File new:"ファイル名"]; //ファイルを生成
[object write:"message"];
の用に書ける。

 このときのwriteメッセージプログラム中で一のものだが、
writeメッセージを受けるメソッドは、オブジェクトごとに持つ。
また、オブジェクトによってはメッセージに対するメソッドを持っていない事もある。
メッセージの送信元は送信先に対してどのような実装を持っているかを期待しない。
つまり、既存のオブジェクトに対し、新たな種類のオブジェクトを絡ませやすくなる。
それが、元々オブジェクト指向がもてはやされた理由。

 言によっては、実効速度の兼ね合いもありオブジェクト指向の表現方法には差異が有る。
例えばオブジェクト指向と呼ばれる事も有る「C++」(本来マルチパラダイム言)この言の場合、
ランタイムによるサポートど期待しないため、メッセージメソッドが分離される事がい(非常にしづらい)。逆に元祖オブジェクト指向Smalltalk」は、
メッセージですらオブジェクトとして扱うことができる。

こんな感じで、各種言によってサポート具合が違うため解釈の混乱が生じることが多いね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 とおりすがる
2009/01/08(木) 15:36:49 ID: dZQbSri9ih
>>3
C言語構造体とそれを引数に取る関数群を1セットとして、そんな小さなセットを小的ごとに用意しておいて、そいつらを組み合わせていってプログラム全体を構成するみたいな感じ。現実コード書いてるとそんな雰囲気だろう。C++でもJavaでも表記方法が違うだけで実際やってるのはこんな感じの捉え方でいいんじゃね?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2009/02/16(月) 19:11:13 ID: LrdQ9neYK3
この項はだれか見る需要があるんだろうか
と思ったら負けなのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2009/02/16(月) 19:19:53 ID: PGd0rjOnJP
>>9
負け。需要など気にする必要もないさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 yamashita
2009/02/16(月) 22:08:40 ID: LMA1W5oROg
お前らが見てくれるから書いてんだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2009/03/07(土) 15:55:45 ID: Qa64chePQ/
 アンサイクロペディアへの誘導は止めた方がいい。
あれは、知ってる人への冗談だから初心者には間違った先入観を植え付ける。
 元々、オブジェクト指向オブジェクトなんてどうでもいい存在だし構造化の
延長線上にある物でもないからね。数値から、分岐、式といったメタな物まで
オブジェクトとして扱えるってのは構造化から説明できないでしょ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2009/05/28(木) 22:31:30 ID: PR3j/H1HaR
>>12の言うことも判るが、
アンサイクロペディアクオリティには吹いたwwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2009/08/11(火) 12:12:20 ID: YnFft6KsxV
クラス向、クソくらえだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2010/01/17(日) 21:14:36 ID: sD87aZRdy8
日本語でヨロ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2010/05/20(木) 05:56:01 ID: bKdteMIPuO
(言によるけど)オブジェクト指向ケースbyケース
大規模システムチーム開発する際だとか既存システム更新には有用性が高く、今後の生産性の向上が期待できる。
でも、ぶっちゃけ個人用の単純なアプリとかだったらあまり必要性が見出せないし、下手すれば複雑なコードになってしまって可読性の低下に繋がっちゃう可性もある。
難しいよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2012/01/14(土) 00:13:44 ID: vCSgFOa8vp
個人レベルの小規模アプリでは「このクラス使いやすい上に設計がエレガント! すげえ!」という自己満足に浸るために割と有用です
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 mongrelP
2012/03/15(木) 03:07:08 ID: dacE1MVxnB
JavaScriptって基本プロトタイプベースだけどクラスベースに使われること多いよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2012/09/15(土) 20:30:41 ID: vx+Q06qUVI
実務で業務系システムに携わらないと、なかなか独学じゃ本質がわからない概念
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2012/11/17(土) 23:42:34 ID: dZQbSri9ih
プログラムにおいては、インスタンスから生成されるClassやMethodであったり、

↑このあたり、JavaC++等の使用経験があればこんな意味不明な記述はありえないと思うぞ
っていうか、この記事の「プログラムにおいては~」以降の恐ろしく適当な用並べただけな書き方にもツッコまないのはおかしいよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2012/12/20(木) 00:17:08 ID: vx+Q06qUVI
高校生大学生メインユーザーであろうニコニコの、それも専門系の記事において
トモな記述が出てくるなんて欠片とも思ってないからなぁ
突っ込むのはおろか読むのも阿呆らしい

とはいえ、馬鹿正直に受け止めちゃう人もいるだろうが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2013/01/03(木) 21:45:46 ID: cbVvnuwN31
>>20
すまん、その記述書いたのなんだw
プログラミング経験のない人に対して
データ集合と、その手続きの管理とか言っても分かりづらいから端折ったんだけど、
余計混乱させてしまう記述になっちゃったかな?
にでも感覚的に理解できる記述ってのがあればいいんだけど・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2013/01/22(火) 23:51:47 ID: CfeRK4ADId
>>20を見て記事をひと通り読んでみたが、これはなかなか強だな
ぶっちゃけNo.1346774に戻したほうがいいんじゃね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2013/02/01(金) 16:25:32 ID: dQg0iiF9oL
オブジェは略したわけじゃなくて、英語のObjectに対応するフランス語の Objet (例によって最後のtは読まない)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2013/05/15(水) 16:16:04 ID: cbVvnuwN31
>>23-24
確かにそうだな、前の記事に戻した。
お騒がせしました、ごめんちゃい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2015/07/20(月) 22:08:03 ID: pF4vmaDKf+
まじめにオブジェクト指向設計してる現場を未だに見たことがない
どこいっても画面設計書やDB設計書を作って、詳細設計は処理の流れまででクラスには触れなかったり、触れるとしてもクラス1個につきExcelシートづつ設計書作って終わりとか
派遣であちこち飛んでいて未だに現場でクラス図さえ見たことはない
必要になったら勝手に書くのが日常化してる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2015/07/26(日) 16:40:19 ID: 2Apfguazbm
仏教オブジェクト指向であると、住職・蝉丸Pニコ生で説きました。

2015/07/25(土) 22:27開場 22:27開演

数字で見る仏教思想のポイント解説

徒然仏教講座(http://live.nicovideo.jp/watch/lv229350192exit_nicolive)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2015/11/12(木) 02:53:10 ID: Yt0IRIazCF
現実には、オブジェクトならぬ「ブラックボックス向」では?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2016/05/29(日) 15:56:39 ID: pF4vmaDKf+
単にブラックボックス化するだけでなく、ちゃんとモデリングした設計をすることがオブジェクト指向の根幹
やってる現場なんて見たことないし、学者の妄想に近いけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2016/06/30(木) 11:15:49 ID: mbiet+JwvI
これがオブジェクト指向の旨みだ!!

ってのを実感できるまでに現実離れした抽化をめられるからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0