エド・ハイネマン 単語

3件

エドハイネマン

2.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

エド・ハイネマン(1908~1991)とは、アメリカ生まれの航空機設計エンジニアである。

第二次世界大戦中期から冷戦に至るまで航空機設計で辣腕を振るう。一時アメリカ海軍空母艦載攻撃機は彼の手によるものばかりということもあり、「ミスターアタックエビエーション」(攻撃機工場)とも呼ばれた。

概要

本名グスタフヘンリーエドワードハイネマンドイツアメリカ人で子供のころ周囲にグスタフという名前が多かったことから自らエドワードと名乗るようになったという。

子供のころに見た航空機を見て航空機エンジニアを志す。17歳職業訓練学校ともいえる工芸高等学校中退。必要な単位はすべてとっていたのでく職につきたかった、という本人の言が残っている。

ところがこの時期ハイネマンはあまり職に恵まれておらず、ようやく入ったダグラス社でも図面引き(当時はコピー機などないので)トレーサーと呼ばれる複写図面の作成担当という役どころだった。このときに同僚だったのは後に独立するノースロップやキンデルバーガー(後にノースアメリカン社を設立。F-100などの開発)がおり彼らから多いに学ぶことになった。

とはいうもののここでダグラス社が抱えていた仕事がなくなったため失職。航空機業界へ戻ることを見て職を転々とする。ここらへんかなりハイネマンの経歴は複雑で、念願かなってある航空機メーカーに勤めてみたもののメーカーは売却される、ダグラス社に戻る、また退社する、違う会社に行く、またダグラス社に戻る。と何回か繰り返している。

同僚のノースロップがダグラス社の資援助をうけて独立するとノースロップ社に移籍(1932年、24歳ごろ)。ここでチーフエンジニアとして急降下爆撃機XBT-1(のちのSBDドーントレス)に携わったあと、何度かのダグラス社復帰を果たす。本人はノースロップのような一人で機体設計から会社経営まで何でもやるタイプエンジニアではなく、コンセプトを定めたあと関係各部署のエンジニアに委ねる組織的開発のほうが得意だったらしく、以後、ダグラス社のエルセガンド部門(地方工場)を担当することに。

ここで彼の全盛期とも言える時代がはじまった。
第二次世界大戦が始まるとともに計画がスタートした大空母ミッドウェイ級空母に搭載する急降下爆撃開発では、A-1を作り出した。その後、A-3、A-4と立て続けに航空機を作り出すことになる。

一時は、A-1、A-3、A-4空母艦載機のうち攻撃機はすべて彼が設計した機体ばかりということもあった。

彼の軍用機に対する設計アプローチは、シンプルであることであり、彼が生み出し(成功し)た機体はそのどれもがシンプルな設計・パワフルエンジンによってまとめあげられていたもので、A-4にいたってはネジ一本から重量をカウント、機体の軽量化に取り組んだというエピソードがあるという。

ちなみに彼が直接・間接的に関わったものは非常に多岐にわたっている。

後年、ダグラス社を退社。

彼が開発に携わった航空機

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/09(木) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/09(木) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP