○○警察とは、インターネット上における個々の活動ならびに犯罪を取り締まるサイバー組織ではない。
○○に当てはまるあらゆる物事に対して統制、指摘を行うネット自警団でもない。
当初、○○警察とは○○に該当するコンテンツのクリエイターが他のコンテンツに浮気をすることを取り締まっていた自称の集団とされている。(そもそも発祥経緯自体が捏造とも言われているが。)
のちに該当コンテンツにおける脚本、誇張、誤りなどにおいて、史実や個人的見解に基づいて指摘、指示、糾弾する人に対し指摘厨のような意味合いで蔑称として用いられるようになり、転じて「○○に対して事細かく文句をいう人」といった意味で用いられることが多い。
これらの指摘行為は突如増えたわけではなく、今までマジレスやクソリプと呼ばれた行為や、会話中に逐一「~~じゃなくて**な」と水を差す類の人種が以前から存在し、共通のスラングが出来た事で認識される機会が増えたものと考えられる。しかしながら個人というよりは関係者全体にレッテルを貼るようなワードであるため、他者に対して闇雲に用いると過激な中傷発言と取られかねないので注意するべきである。自称する場合、「ピピーッ!○○警察です!」と笛を吹いて現れることが多い。
また同様の「○○警察」という名称の作品があったとしても多分関係ない。
(順不同)
東方警察 |
発端の発端。 |
弓道警察 |
現在の用法を生んだ発端。 |
じゃがいも警察 (中世警察) |
主にファンタジー系の作品において、世界観のベースとなる中世時代に実在しているかしていないかについて指摘される。その最たるものがじゃがいもである。 |
着物警察 | |
戦車警察 (軍事警察) |
|
んにゃぴ警察 |
よくわかんなかったです |
けもシコ警察 |
けものフレンズ関連作品において、キャラクターをエロい目で見るとどこからともなく飛んでくる。 |
自粛警察 (コロナ警察) |
|
誤用警察 |
主に日本語において、慣用句やスラングの誤用を指摘する。 |
パクツイ警察 |
主にツイッターにおいて、引用元を示さずにあたかも自分が発言者のように振る舞うツイートに対してパクリを指摘する。 |
KAWAII警察 |
主にあらゆるジャンルの可愛いものに対し、本音と建前的なフリで取り締まりにくる。 |
その他、刑事(推理)警察、医療警察、マナー警察、などなど...
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/20(月) 22:00
最終更新:2023/03/20(月) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。