たんば(列車) 単語

2件

タンバ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

たんばとは、かつて運転されていた山陰特急である。

概要

現在京都駅福知山駅との間を結ぶ特急として運行されているが、かつては急行「丹波」として1960年から1986年まで大阪駅福知山駅天橋立駅西舞鶴駅経由)・城崎駅現在城崎温泉駅)間を結んでいた。1986年11月福知山線電化により特急北近畿号に発展解消して名称が消滅。

1996年山陰本線園部駅綾部駅間の電化に伴い京都駅福知山駅間の短距離特急として設定された列車で、使用されている車両福知山183系綾部駅舞鶴線に入る「まいづる」を併結している事が多かった。

観光特急というよりも通勤特急という役が強い列車であるが、2011年には新287系が投入された。この287系投入に伴い名称の整理が行われ、「たんば」は「きのさき」に統合された。

「たんば」データ

関連動画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
宝鐘マリン[単語]

提供: しつね

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/17(金) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/17(金) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP