北近畿特急の老朽化取替用として製造・投入された車両である。置き換え前の2009年時点では大阪・京都と山陰を結ぶ特急「北近畿」「きのさき」などには485系から交流機器を取り除いた183系(※一部は交流機器の使用停止に留めている)が使用されており、2009年時点で20編成86両が在籍していた。
が、この車両群は1970年代に製造されており老朽化が進んでいる事や2005年の福知山線脱線事故を受けてカーブにおける速度を制御する装置が義務化される事となった為、新型車両の開発・投入が2009年7月に発表された。
この車両は683系4000番台「サンダーバード」のコンセプトを踏襲しつつ現行の183系「北近畿」などでも馴染みのある暖色系のラインカラーを採用した他、683系4000番台をベースとした設計・客室設備となり、先頭車は貫通型となる。
また、安全性にも考慮しており、新快速に投入される225系と同様に車体の構造強化も行われる。
老朽化した183系を置き換える同車は大阪・京都~城崎温泉・天橋立・東舞鶴間の特急に投入される事となる。編成は4両編成7本と3両編成6本の計46両を投入している。
運用開始は2011年3月12日で同車投入に伴い現行の183系のうちA編成・C編成とピンチヒッターとして投入されたBB編成は吹田工場にて順次廃車されているが、B編成40両は福知山所属の287系では置き換えられず継続して運用された。
なお、287系の投入に伴い「北近畿」は「こうのとり」に改称される事が2010年10月20日に明らかになった他、列車名称も整理されている。
※但し、ダイヤ改正時点では一部編成が間に合わない為5月末までは国鉄色の381系C編成(日根野から貸し出し)が代走し(但し、振り子機構は停止)、6月1日からは381系代走分も287系にて運転されている。
また、2010年11月17日の会見において381系が使用されている「くろしお」にも投入される事が明らかにされた。当初は2012年7月以降の運用開始予定であったが2012年3月17日のダイヤ改正から投入され、最終的には51両(6両6本・3両5本)が投入されている。ラインカラーには283系・381系でも採用されている「オーシャングリーン」が使用されている(なお、方向幕には「オーシャンアロー」も入っている)。
この287系「くろしお」で余剰となった381系が国鉄色へ変更された上で福知山に残る183系B編成を置き換えた(この381系は後に289系により置き換えられた)。
なお、「こうのとり」用287系は新大阪駅到着後に向日町の吹田総合車両所京都支所まで回送される。このため、東海道本線(JR京都線)にて遅れが生じると遅れが発生する。
2024年2月以降に福知山所属の4両編成・3両編成1本ずつが「KYOTO SANGA TRAIN」としてラッピングされる(4両編成は2027年頃まで、3両編成は2026年頃までの予定)。ラッピング車両は原則として京都発着便での運用となるが、「こうのとり」運用に入る場合もある。
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 | 9号車 | |
基本編成(HC601~606) くろしお |
クモロハ 286-0 |
モハ 286-0 |
モハ 287-200 |
モハ 286-200 |
モハ 286-0 |
クモハ 287-0 |
|||
付属編成(HC631~635) くろしお・らくラクやまと |
クモハ 286-0 |
モハ 286-100 |
クモハ 287-0 |
くろしお | 1・3・9・13・17・19・25・27・33号 4・6・8・16・20・22・26・28・32号 ※アドベンチャートレイン:3・25号、6・26号 |
らくラクやまと | 3両編成充当 |
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | |
基本編成(FA01~07) | クモロハ286-0 | モハ287-100 | モハ286-0 | クモハ287-0 | |||
付属編成(FC01~06) | クモハ286-0 | モハ286-100 | クモハ287-0 |
きのさき | 1・5・7・13・19号/2・10・12・18・20号 |
はしだて | 1・3・7号/4・6・10号 |
まいづる | 1・3・7・9・11・13号/2・4・10・12号 |
こうのとり | 3・5・19・25号/2・6・16・18号 |
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/20(月) 02:00
最終更新:2025/01/20(月) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。