大阪・京都と近畿北部を結ぶ特急のネットワーク名。どうしてビッグXかと言うと、福知山駅を中心として大阪・京都と城崎温泉・天橋立を結ぶと「X」のように見えるからである(※また、同名の漫画を由来とするとも言われている)。
また、「X」から少しはみ出してしまうが、綾部駅で分岐する「まいづる」と姫路駅から播但線を経由し和田山駅で合流する「はまかぜ」もこのネットワークに含まれている。
使用される車両は名称設定当時、JR西日本が183系とキハ181系、北近畿タンゴ鉄道がKTR001形・KTR8000形となっていた。このうち、183系は287系及び紀勢本線から国鉄色復帰の上で転属の381系に、キハ181系はキハ189系にそれぞれ置き換えられている。また、現在京都丹後鉄道(所有会社は北近畿タンゴ鉄道)の車両は大阪口からは姿を消し、京都口のKTR8000形のみとなっている。
183系置き換えで転属してきた381系は北陸新幹線金沢延伸時に余剰となる681系にて置き換えられると言われていたが、「しらさぎ」用683系2000番台を289系2000番台に改造のうえ置き換えが実施された。
※ちなみに、民営化後の山陰本線電化に際し、地元では所要時間計算を681系・130km/h運転で実施したうえで改良のための補助金を受けた。が、JRに北近畿向け681系を製造する余力はなく、485系由来の183系がやってきた。後に287系・289系が投入されたが、183系由来のダイヤは特にいじられていない。
なお、「北近畿」は287系の投入に伴い「こうのとり」に名称が変更されている他、「たんば」は「きのさき」に、「文殊・タンゴエクスプローラー」は「こうのとり」に、「タンゴディスカバリー」は「はしだて・まいづる」にそれぞれ統合されている。
近年は高速バスに押されている部分もあり、e5489での割引きっぷ販売などに力を入れている。また、2022年に全席指定席に変更され、2024年夏には「こうのとり」で乗車後に指定席券を購入できるサービスをe5489で試行している。
掲示板
6 ななしのよっしん
2013/08/10(土) 14:13:45 ID: UvOVgiOd2/
>>4
それ、ある意味儲かるんじゃないかww
221系や223系は決して性能の低い車両じゃない上、JR東が地方私鉄に113系を高く売りつけたことを考えれば方法のひとつかも。
福知山線は実は隠れドル箱なんだよな。特急による利益は北陸特急の次に大きいとか。大阪や京都直通は増やさなくていいから、瀬戸内地区へ伸ばせないかな?
意外と需要ありそうなんだが。
7 削除しました
削除しました ID: kce5bbcX7r
削除しました
8 ななしのよっしん
2023/05/20(土) 11:25:52 ID: HJR14DIvJZ
>どうしてビッグXかと言うと、福知山駅を中心として大阪・京都と城崎温泉・天橋立を結ぶと「X」のように見えるからである(※また、同名の漫画を由来とするとも言われている)。
その漫画は特急こうのとりの停車駅の地域の名誉市民の漫画家の巨大ヒーロー漫画ですね、わかります。
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/12(木) 15:00
最終更新:2024/12/12(木) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。