オーディオオカルト 単語

2件

オーディオオカルト

2.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

オーディオオカルトとは、至高の音を追求する余りに、疑似科学オカルトの領域にはまりこんでしまったものを差す。「ピュアオーディオ」とも言うが、この場合は「純音質追求する行為」も差すので、注意が必要である。

概要

 例えば、一口に萌え絵といっても、下手な絵師絵師の作品との差は一瞭然であり、pixivなどでユーザーが1万人も得られていないにも関わらず、「○○10000user」というタグを自分で貼り付けたとしても、自演として単純に信用を失うだけである。ところが、下手絵師絵師の区別をつけることが難しく、下手絵師でも手間暇をかければ絵師級に見える、あるいは絵師だと思われてくれる一方で、絵師級の作品であっても絵師級の作品だと感知することができないのが音の世界である。

 なぜ、このような事が起きるかといえば、単純に音というものが見えないからである。

 聴覚は視覚にべると得られる情報が乏しいため、内補に頼らざるおえない。そのため、思い込みの効果が視覚よりも強くなってしまうというわけである。

 オーディオ機器を購入するにあって参考になるのがクチコミと額である。
 コストをかければかけるだけ音質が良くなると考えるのは自然の摂理であり、実際に間違ってはいないが、その一方で鉄道模型レイアウトを作るように、単純にをかけるだけでいい音が得られるというのも間違いである。なぜなら、どんなにいい音を出すスピーカーアンププレーヤーなどを手に入れても感知することが出来なければ全くの意味だからである。つまり、いい音を聞きたいのであれば、機材にをかけると同時に自身の聴覚も鍛えなければならないという事実が見過ごされているか、忘れ去られている。このため、個人差が非常に大きく、絶対音感を持たないのであれば、いい音を聞きまくって自分なりの基準点を見つけるしかない。要は「マツタケ」と「エリンギにマツタケのお吸い物の素をまぶしたもの」の差を舌だけで感じ取れということである。
 更にいえば歳をとれば認識できる聴覚の範囲が狭まっていくので、一流の機材をえられる環境が整えられた頃には、が聞こえなくなっていたというも充分にありえる現実である。

 さて、何も知らない状態でいい音を探すためにはメディアレビューサイトSNSなどのクチコミに頼るしかないのであるが、それでも100%信頼できるものではない。聴レベルが自身と五十歩百歩な者、あるいはけるためにをついている者などもいて、正確性に信用がもてないからである。更に問題なのはが積み重なっていくと、思い込みの効果によって「間違えているもの」を「正しい」と認識してしまう。オーディオ界にオカルト疑似科学がはびこるのもここにあり、単純にを掛けるだけでは「いい音」にはたどり着けないのもここにある。す場所を間違えていたらたどりつけるはずがない、永遠に

オカルトとの境界線にあるもの

  • エージングとバーンイン
    スピーカーイヤホンなどを、数時間最大音量で流し続けることによって、音質を良くする行為のこと。
    お茶をいれる時、注いだ最初のお湯で飲むのではなく、まず蒸らしを入れてからと考えるとするならば、一応の効果はある。しかし、あくまでも慣らし運転が必要なだけであって、数時間もかければ100均で買った物が1万円以上の商品に化けるということはない。エージングというのが一般的であるが、胡散臭さを嫌って慣らしを意味する「バーンイン」という言葉を使う人もいる。
  • ハイレゾ
    サンプリング周波数と粒子化ビット数のどちらがCD(44.1Khz、16bit) をえている音のこと。サンプリング周波数というのは1間に何回集計しているかの密度のことで、この場合は一間に44100回も取っているとことを意味している。粒子化ビット数というのは、音の大きさを表す表示レベルのことで大きければ大きいほど、表現できる範囲が大きくなる。ちなみに人間で感知できるのは20Khzまでと言われているが。
    ハイレゾについては何ともいえないところが、CD版とハイレゾの音余りにも差がありすぎるので波形を調べてみたところ、わざとCD版の音を悪くしていたことが判明したことがあるので注意が必要である。
    出典元:http://jobless-fish.com/135exit

オカルトとしか思えないもの

コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。

私は発電所から専用線でまで電を引っり込んでいます。

電線の材質は酸素最高ですよ。

おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電会社の違いでも味付けにサがでるよ。

東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A

で、上は発電所から5km地点での特徴。

それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け

短いと上記特徴+刺的な味付けが加わるよ。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

  • 57 ななしのよっしん

    2023/09/28(木) 12:43:53 ID: yKj9xuVXTN

    バイクでもよくある話
    見えない部分が多いのをいいことに燃料添加剤や抜き剤、最近だとパワコンのようなもののブツが昔から出回ってる
    なら客観的なデータを取りやすいから論破しやすいけど、音楽芸術のような感性の世界だと中々難しいのかな?

    最後は使い手がどれだけマシンを信じられるかに尽きると思う
    「今のままが一番いいんだ」って言えるようになるには相当な知識と自信、そして相当な着がないと難しい
    でもそうなりたい

  • 👍
    2
    👎
    0
  • 58 ななしのよっしん

    2024/03/22(金) 22:58:59 ID: sfG983UfFr

    NK productionsのブログを見てるとオカルトとしか思えない理由でも音質が変わるらしいので驚く、とは言えノウハウとして重要なのであって、を掛ければ良いとか聴覚を鍛えるとかは論外

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 59 ななしのよっしん

    2024/05/15(水) 14:16:05 ID: gUBXL3Awiv

    妙な制振材やインシュレーターやケーブルアホみたいな値段を見るの、実は結構好きなんだ
    が買うんだよ9割詐欺じゃん…みたいに思いながらニヤニヤしちゃうの

  • 👍
    1
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

ほめられた記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP