ダイパリメイク
ダイパリメイクとは、ゲーム『ポケットモンスターダイヤモンド・パール』のリメイク作品のこと。
・・・それを予想、期待した人々がツイートした結果、Twitterのトレンドワードに上がった単語である。
ポケットモンスターシリーズでは、たびたび過去の作品を現行のハードでプレイできるようにリメイク作品を発売している。『ファイアレッド・リーフグリーン』『ハートゴールド・ソウルシルバー』『オメガルビー・アルファサファイア』が例に挙げられるが、各作品はリメイク元の発売順に発表されており、次のリメイク作品は『ダイヤモンド・パール』と予想された。しかし、前述の『オメガルビー・アルファサファイア』が発売されてから6年が経った2020年現在でも、リメイクに関する発表は無く、これを期待する人々は鬱屈した感情を抱えていた。
そんな中、2020年6月17日に「ポケモン新作発表会」と題した動画を公開するとポケモン公式ツイッターからツイートが行われ、Twitterでは「ダイパリメイク」の発表ではないかと話題が現れ、トレンドワードに上がった。
この新作発表会では結局「New ポケモンスナップ」を始めとした新作スピンオフ、ポケモン剣盾のDLC第1弾「鎧の孤島」の配信開始の発表のみに留まりリメイク作品の情報は一切なかった。しかしこの1週間後である6月24日にも「新作発表会」を行うと発表され、リメイクを待ち望む人はこれに心を躍らせた。だが……
こちらでは「Pokémon UNITE」という新作スピンオフのみの発表であり、YouTubeの本動画のチャット欄や公式ツイッターへのリプライなどにもダイパリメイクに対するコメント・ツイートが行われた。
2021年1月12日、一部まとめサイトやツイッターに「海外ポケモン公式サイトでdiamondpearl.というサブドメインが取得された」という情報が流れた際もトレンドに浮上。サブドメインとはニコニコ動画における大百科のURLの「dic.」、静画の「seiga.」のように、サイト内に更に分けられた部屋の名前であるとイメージしてもらうといい。ポケモン剣盾の海外公式サイトも「SwordShild.」といったサブドメインを持っていたため一定の信憑性はあったが、同15日には既に削除されていたようだ。
2021年2月18日に1年半ぶりのニンテンドーダイレクトが配信された際、前述のサブドメインやポケットモンスターシリーズ25周年、ダイヤモンド・パール発売15周年などの話題が度々挙がっていたため前々日の放送日の発表時点で再浮上。
こちらではポケットモンスターの情報は全く発表されなかった。なお放送直前のCM枠では1月15日に公開されていたNew ポケモンスナップの映像が放送された。
同年2月27日の「Pokémon Day」に「Pokémon Presents」と題した最新情報の放送が行われることが発表。ニンテンドーダイレクトから間を置かない放送なため新作発表の期待感からかトレンドに浮上した。
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/poke_times/status/1365320565070913548
そして遂に正統派リメイクである『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』が発表され、人々は沸き上がったのであった。また『Pokémon LEGENDS アルセウス』というシンオウ地方を舞台とした新たなタイトルも発表された。なおこの際「BWリメイク」という気が早すぎる単語や、「ORAS」「HGSS」といった前リメイク作品名もついでにトレンドへ浮上した。
![]() |
ここからの項目は独自研究を元に書かれています。 信じる信じないはあなた次第です。 |
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2021/03/05(金) 23:00
最終更新:2021/03/05(金) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。