ハードロック 単語

1928件

ハードロック

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ハードロックとは、

  1. Hard Rock ロック音楽ジャンルのひとつ。この項ではこちらの意味について解説する。
  2. ポケモンがもつ特性のひとつ。こうかばつぐんのわざを受けるときのダメージが3/4になる。

概要

ハードロックのパワーコード重いリフの起1950年代60年代のブルースロカビリーロックンロールに端を発する。

1960年代半ばにはロックミュージックは急速に進歩していき、より大音量でディストーションが効いたギターサウンド、叫ぶようなシャウト唱法、よりスピードアップしたテンポの曲が演奏されるようになった。特にブルースロックフュージョンされたような楽曲を得意とするミュージシャンたちに、その傾向は顕著で、彼らはブルース・ロックとも称されていた。

当時それを実践しようと試みたのがヤードバーズキンクス、ザ・フークリームジミ・ヘンドリックスブルー・チアー、アイアンバタフライなどであった。

ギター奏法では大胆なアーミング、速弾きなどが用いられ、より過に、よりストレートに感情をサウンドに乗せ炸裂させる表現が試行錯誤された。これらがハードロックの直接的な原となった。初期のこれらのハードロックと見分けがつかないほどのヘヴィロックとなった彼らを、ブルース・ハードロックと呼ぶ場合もある。

続く本格的なハードロックのブーム一気に盛り上げた最高の立役者は、ヤードバーズの後継であったレッド・ツェッペリンだったといえよう。彼らは成功し最初のスタジアム・ロックバンドになった。

それにより初期はサイケデリック向のアートロックであったディープ・パープルが、ハードロックに転向、さらに後にヘヴィメタルの始祖とも形容されたブラック・サバスオペラクラシックの要素をも大胆に取り込んだクイーンなど魅的な新アーティストが次々と台頭していった。

さらにアメリカでもブルース・ロックファンク的要素を兼ね備えたエアロスミス、ド手なコスチュームステージパフォーマンスで視覚的にも観衆に衝撃を与えたキッスなどが人気を博し、ハードロックはロックミュージック流にまでなった。

このハードロックをさらに過にしようとしたジャンルががヘヴィメタルだともいえるが、ハードロックとヘヴィメタル界線は非常に曖昧であり、1970年代当時にヘヴィメタルだと評されたパイオニアにあたる古典的なバンドが、現代の感覚ではヘヴィメタルとは思えずハードロックの範疇に思えるなど、時代によってその認識はあいまいである。

ヘヴィメタルはハードロックの一部だと考えても支障はない。これら2つのジャンルをひとくくりにしてHR/HMと表記する事も一般的である。

実はハードロックという形容は1970年代半ば頃から一般化しており、それ以前の1960年代にはもう既にヘヴィメタルという言葉があり、現代ではハードロックとされているアーティストヘヴィメタルと形容される場合も多かった。

またメディアではレッド・ツェッペリンブラック・サバスなどをアシッドロックという言葉で表わす例もあり、70年代半ばまではあまり一般的なワードとはいえなかった。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP