プラハ窓外放擲事件 単語

3件

プラハソウガイホウテキジケン

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

プラハ窓外放擲事件ないしプラハ窓外投擲事件とは、チェコ首都プラハで数世紀に1回の割合で開催される不定期イベントである。これまで3回にわたって開催されたが、次回開催日は未定

概要

プラハ窓外投擲事件は、チェコ語では Pražská defenestrace(プラシュスカー・デフェネストラツェ)、ドイツ語では Prager Fenstersturz(プラーガー・フェンスターシトゥルツ)と呼ばれる歴史イベントである。過去3回のイベントでは、それぞれ特徴的な「外放擲」が実施され、いずれも新時代の到来を告げる結果となった。

歴代の「窓外放擲」

歴史的な文脈については、「神聖ローマ帝国」および「チェコ」の記事も参照されたい。

第1回プラハ窓外放擲事件(1419年)

記念すべき第1回の「外放擲」は、14197月30日に開催された。

これは、(細かい点を無視して単純化すると)ボヘミア宗教改革者ヤン・フスがコンスタンツ会議において火刑に処されたことに端を発する宗教対立が原因であった。宗教改革を支持する「両形色拝領」が反対たちのいる庁舎を襲い、彼らを庁舎のから投げ落としたのであるが、これを聞いたボヘミア国王ヴァーラフ4世がショック死したことで事態は更に悪化する。

今日では、このイベントは「フス戦争」の幕開けを徴するものと理解されている。

第2回プラハ窓外放擲事件(1618年)

第2回「外放擲」は、約200年ぶりとなる1618年5月23日に開催された。

前回同様に背景宗教対立である。カトリック化を推進するハプスブルク(当時はボヘミア王位を得ていた)の政策に反対し、プロテスタントを支持するボヘミア市民たちの一部が暴発し、プラハ内にいたハプスブルクの代官たちをの外へと投げ落としてしまった。仕方ないので、ボヘミア貴族たちはハプスブルク国王止し、別の選帝侯国王に据えようと画策するのであるが、かくして事態はいよいよややこしくなってしまった。

今日では、このイベントは「三十年戦争」(1618-1648年)の幕開けを徴するものであったと理解されている。

第3回プラハ窓外放擲事件(1948年)

1948年3月10日、後に「第3回プラハ放擲事件」と呼称されるようになった事件が発生した。前の2回と異なり、翌まで事件の発生が確認されなかったという点で特殊である。

具体的には、第二次世界大戦後に再建されたチェコスロヴァキア共和において、外務大臣であったヤン・マサリク外務省の中庭で遺体となって発見された。公式には自殺と発表されたが、当時は共産主義者によるチェコスロヴァキア共産主義化が着々と進んでいた時期であったため、「共産主義者による一党独裁を実現するため、政党に属していない外務大臣は何者かによって外放擲されたのではないか?」という疑問を抱いた者が続出した。

この事件は(自殺か否かにかかわらず)チェコスロヴァキア共産主義(おおむね1948-1989年)を決定付けるものであったと評価する者もいる。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP