公立大学とは、地方公共団体、または公立大学法人の設置する大学である。
設置者が国か地方公共団体か、という違いはあるが、授業料や入試制度など大まかな部分は国立大学に準じる。単科大学なども多く、全体的に国立大学に比べて規模が小さいことが多い。
ちなみに全国に83校あるが、栃木・徳島・佐賀・鹿児島にはない。
地方公共団体が設置するという性格上、地元出身者の方が優遇される点はある。入学金とか推薦とか。
例外はあるものの、センター試験は必須。その上で各大学で二次試験が行われる。
二次試験は前期・中期・後期の3回受験機会がある。
このうち前期と後期は国立大学も一緒であるが、中期日程を行うのは公立大学のみ。(だいたい十数校。)
よって、前期日程に第一志望校を置いた受験生がとりあえず中期も併願する、ということはよくある話。…なのだが、ただでさえ枠が少ないうえに、学力と学部学科の関係もあって一部の大学に出願が殺到し、速報値でかなりの倍率になることがある。もっとも、前期で合格した人はまず受けないので実質倍率はそこまででもないのだが。
まぁ、大阪府立大学(記事作成当時)・名古屋市立大学の薬学部がその典型である。
掲示板
12 ななしのよっしん
2021/02/14(日) 14:27:14 ID: zporX0IFYf
>>1
遅レスやけど筑波大学は総合大学だけど美術学べる国立大学では。
筑波大学には普通の国立総合大学には無い芸術や体育なんかがあるのが面白い。
13 ななしのよっしん
2021/02/22(月) 09:39:12 ID: dEs2Q1ppD9
>>6
ステマどころかもはや>>5は都留文科大の宣伝だろ
国際教養大学くらいの実績を残してるなら名門と言っても差し支えないけどMARCHレベルで隠れた名門とか噴飯物
14 ななしのよっしん
2022/08/14(日) 14:54:00 ID: t1WRr/YKTZ
偏差値的にはMARCHに近いけど、倍率2倍ちょっとで最近は倍率が下がってきてる都留文科大学ってMARCH下位寄りでは
千歳科学技術大学も元々募集人員が確保できない大学が公立化
公立小松大学・周南公立大学・福知山公立大学とかも同じ
公設民営や純私立大のFランクのロンダリングも頻発してる
実際公立になるだけでも倍率が改善する
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/18(水) 13:00
最終更新:2024/12/18(水) 13:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。