マーチ
MARCHとは
をまとめた大学群の呼称である。
発生の経緯は諸説あるが、いずれも決定的な証拠に欠けるため現在も不明なままである。1960年代頃に生まれた言葉ではないかと考えられている。
東京六大学のうち、東京大学と早慶を除く3大学(明治、立教、法政)を基に偏差値的な見地から青山、中央を加えて作られた大学群であるという見方が有力である。受験業界では早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学等に次ぐ、関東所在の難関私立大学郡として扱われることが多い。また、偏差値の近い学習院大学(Gakushuin University)を含めてGMARCHと表記されることもある。
このうち明治大学、法政大学、中央大学は明治期の法律学校が前身であり、青山学院大学、立教大学はキリスト教系のいわゆるミッションスクールである。
世間的には関関同立とならび、この大学群まではいわゆる高学歴という扱いとなる。しかし某nちゃんねるを始め、特にネット上ではそれを否定する向きも多い。
受験生や学歴関係の話題ではおなじみの言葉だが、この5大学公式での活動は今のところない。ただし東京12大学広報連絡協議会にはいずれの大学も加盟している。(学習院大学は加盟していない)
いずれの学校も文系学部は各予備校、企業などで上位校と位置づけられており、伝統もある。理系学部については、学校によってその位置は変動する場合が多い。大手予備校の偏差値では概ね文系60前後、理系55前後で推移している。
掲示板
195ななしのよっしん
2021/01/04(月) 22:31:20 ID: PnMwrQhcKN
196ななしのよっしん
2021/01/08(金) 05:08:21 ID: i4B5XHH3qp
197ななしのよっしん
2021/02/20(土) 21:13:37 ID: nno9xhcAMS
>>177
それはおまえがゆとり世代の甘ちゃんだからだろ〜
脱ゆとり&東京都心の大学の定員減政策がとられた2019年入試からMARCHは一気に難化したぞー
55ななしのよっしん
2019/02/22(金) 21:08:14 ID: nmV5/yD30g
今年の私立大学の難化は異常
・文科省の定員削減によりセンター利用ボーダー爆上がり。成成明学の上位は90〜95% 日東駒専の上位ですら90%以上必要
・センター試験で88%得点した人が駒大に不合格に
・青山学院大学経済学部で倍率152倍を記録
・英検利用での英語免除はむしろ不利(皆85%以上取ってくる)
急上昇ワード改
最終更新:2021/02/27(土) 11:00
最終更新:2021/02/27(土) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。