名人戦(将棋)単語

メイジンセン

1.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

名人戦めいじんせん)とは、将棋タイトル戦である。タイトル保持者は名人と呼称される。

概要

毎日新聞社と朝日新聞社が催。毎年4月から6月にかけて、名人と挑戦者(A級順位戦優勝者)による七番勝負が行なわれる。8つのタイトル戦の中で最も歴史のある棋戦であり、持ち時間はすべての棋戦の中でも最長の9時間(2日制)。名人竜王と並び将棋界で序列1位として扱われ、免状に署名をしたりと将棋界の代表として活動することになる。八段の棋士名人位を獲得すると九段に昇段する。なお、A級昇級時点で八段になるので、七段以下の棋士名人に挑戦することはない。

名人を通算5期獲得すると“永世名人資格が与えられ、引退後は“〇世名人”と呼称されることになる。
現在の永世名人木村義雄大山康晴中原誠。永世名人資格者は谷川浩司森内俊之羽生善治

実力制名人

名人が制度として導入されてから、名人位経験者は”第〇期名人”の表記の他、獲得順に“実制第〇代名人”とも表記される。現在渡辺明は実制第十五代名人となる。

また、これとは別に名人を通算3期、または抜群の成績で通算2期獲得した70歳以上の棋士には称号としての“実制第〇代名人が与えられる。これは、将棋史上に残る多大な功績を残すも永世称号の獲得はならなかった升田幸三を称えるために作られた称号で、創設時既に同条件を満たしていた塚田正夫にも追贈されている。
この称号は、大棋士と言える人物であってもあくまで条件を満たした棋士にしか与えられない。功績は多大であったが名人獲得は1期にとどまった加藤一二三米長邦雄には授与されていない。故に加藤順番としては実制第六代名人であるが、称号(肩書)としては九段である。また、他の永世称号・名誉称号があれば肩書にはそちらが優先されるようで、塚田正夫の称号は名誉十段となっている。

現在少なくともこ称号を得ることが確定している現役棋士は、永世名人資格者を除くと佐藤天彦(3期)のみ。
他に佐藤康光丸山忠久も2期獲得しているが、抜群の成績という条件を満たしているかがわからないため、現時点では不明である。なお、佐藤康光は永世棋聖資格を有するため、仮にこの称号を得たとしても肩書はおそらく永世棋聖となると思われる。

歴史

江戸時代将棋名人は世襲制だった。その後、明治から昭和初期にかけての名人は名誉称号としての終生名人制となる。しかし、十三名人関根次郎が実名人を提案して、1937年から名人戦が始まる。そのため、永世称号は十四世名人木村義雄)からである。

最初は毎日新聞催だったが、1950年から1976年までは朝日新聞が、1978年から2007年までは再び毎日新聞催となり、2008年からは毎日朝日の共催となっている(契約の問題)。1977年催の移行問題でゴタゴタしていて開催されず、代わりに“特別名人戦”が開催された(大内延介優勝)。

2012年からはニコニコ生放送でも中継されている。

歴代名人

世襲制
推挙制
実力制
贈名人
名誉名人
関西名人・大阪名人(僭称)

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

  • 8ななしのよっしん

    2020/09/12(土) 00:53:01 ID: mrnndIJ5Fg

    他のタイトル戦と異なり、勢いある若手がすぐ獲得できるタイトルじゃないのが凄く良い
    何年もずっとトップクラスを保って初めて名人を名乗れるという

    …その制度故に名人vs藤井七冠とかいうネタみたいな話が割とあり得る状況が少しずつ近づいているけど気にしない…

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 9ななしのよっしん

    2022/07/29(金) 21:06:44 ID: pf48wCsMhl

    渡辺名人vs藤井七冠残念ながらさそうだ…

  • 👍
    1
    👎
    0
  • 10ななしのよっしん

    2023/03/19(日) 22:04:30 ID: VG5uMvtqaT

    それでも渡辺名人vs藤井六冠だぞ

  • 👍
    1
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/03/24(金) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2023/03/24(金) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP