町田駅とは、東京都町田市にあるJR東日本 横浜線及び小田急電鉄 小田原線の鉄道駅である。
1908年、横浜鉄道(現・JR横浜線)の開業時に「原町田駅」の名称で開業した。現在地よりやや南の立地である。その後1927年、小田原急行鉄道(現・小田急小田原線)の開業時に「新原町田駅」の名称で、ほぼ現在地に開業している。1976年に小田原線の駅名を「町田駅」に改称、1980年に横浜線の駅を現在地に移設し、小田急と同じ「町田駅」と改めている。
町田駅 | |
---|---|
まちだ - Machida | |
基本情報 | |
所在地 | 東京都町田市原町田一丁目1-36 |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道 |
所属路線 | 横浜線 |
駅番号 | JH23 |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面4線 |
乗車人員 | 95,015人/日 (2022年度) |
開業年月日 | 1908年9月23日 |
備考 | |
駅テンプレート |
町 田 | ||||||||
ま ち だ | ||||||||
成 瀬 | 古 淵 | |||||||
Naruse | Machida | Kobuchi |
島式ホーム2面4線を有する地上駅で、橋上駅舎を有する。
改札は中央改札とターミナル口(旧原町田駅近く)の2ヶ所ある。かつて運行されていた臨時特急「はまかいじ」を含め、全ての種別が停車する。利用者数は横浜線全駅中最多。
横浜線上りの緩急接続は大半が中山駅で行われるが、土休日のみ当駅で緩急接続する便も存在する。下りの緩急接続は当駅で行われるほか、当駅始発・終着の便もわずかだが設定されている。
当駅の駅施設の一部は、神奈川県にはみだしている。このため、駅南口には町田市・相模原市両方の公共広報誌スタンドがある。
町田駅 | |
---|---|
まちだ - Machida | |
基本情報 | |
所在地 | 東京都町田市原町田六丁目12-20 |
所属事業者 | 小田急電鉄 |
所属路線 | ■小田原線 |
駅番号 | OH 27 |
駅構造 | 高架・地上駅 |
ホーム | 2面4線 |
乗降人員 | 246,459人/日 (2022年度) |
開業年月日 | 1927年4月1日 |
備考 | |
駅テンプレート |
町 田 まちだ |
|||
Machida |마치다 | |||
玉川学園前 Tamagawagakuen-mae |
相模大野 Sagami-Ono |
島式ホーム2面4線を有する半高架駅で、傾斜地に立地するため新宿寄りは地平、相模大野寄りは高架である。加えて駅ビルの2階と3階の間(中3階部分)にホームがある特殊な構造の駅である。快速急行以下の種別の他、特急ロマンスカーもかなりの便が停車する。新宿寄りには引上線が1本あり、当駅始発・終着便も設定されているが、ほとんどは相模大野方面の便で、玉川学園前方面の便はわずか。
改札は合計5ヶ所(西口・北口・東口・南口・小田急百貨店口)あるが、うち駅ビル3階にある小田急百貨店口は百貨店営業時間以外利用する事が出来ない。JR横浜線への乗り換えには西口を利用する。
駅長所在駅であり、町田管区として登戸駅~町田間駅・新百合ヶ丘駅~唐木田駅間を、町田管内として柿生駅~町田駅間を管理している。
番線 | 路線 | 行き先 |
---|---|---|
1・2 | ■横浜線(上り) | 新横浜・東神奈川方面 |
3・4 | ■横浜線(下り) | 橋本・八王子方面 |
番線 | 路線 | 行き先 |
---|---|---|
1・2 | ■小田原線(下り) | 本厚木・小田原・江ノ島線 片瀬江ノ島方面 |
3・4 | ■小田原線(上り) | 成城学園前・新宿・千代田線 綾瀬方面 |
種別 | 隣の駅:上り (新横浜・東神奈川方面) |
当駅 | 隣の駅:下り (橋本・八王子方面) |
---|---|---|---|
快速 | 長津田駅(JH21) | 町田駅(JH23) | 相模原駅(JH27) |
各駅停車 | 成瀬駅(JH22) | 古淵駅(JH24) |
種別 | 隣の駅:上り (新百合ヶ丘・新宿方面) |
当駅 | 隣の駅:下り (小田原・片瀬江ノ島方面) |
---|---|---|---|
快速急行 | 新百合ヶ丘駅(OH 23) | 町田駅(OH 27) | 相模大野駅(OH 28) |
急行 | |||
通勤準急 | 玉川学園前駅(OH 26) | ||
準急 | |||
各駅停車 |
多摩地域指折りの商業エリアであり、とりわけ町田駅前通りや旧町田街道などは終日人通りが多い。但しJR駅南口周辺はむしろ住宅エリアという印象がある。
開業時の横浜鉄道と小田原急行鉄道は特に連絡を意識せず独立して駅を設置しており、原町田駅と新原町田駅の間は500m以上離れていた。戦後、両線の乗り換え需要は年を追って増加し、駅間を走る乗り換え客も多かった(駅間の道路が"マラソン道路"と呼ばれたほど)。当然不便であるし交通安全上も問題があり、利用者の要望に応える形で、町田市などが主体となって、国鉄原町田駅を小田急町田駅に近づける移転改築工事を実施した。もっとも両駅間にある商店街の猛反発にあい、両駅を完全に隣接させることが出来なかった、という経緯がある。
旧原町田駅の跡地にはターミナルプラザが建てられた。旧駅周辺の商店街の人通りが減ると困るという要望に答えるためで、改札(ターミナル口)も残された。ただホームまでの距離が非常に長いため、コアであった東急ハンズを利用する人以外使われず、その東急ハンズが撤退してしてしまったため現在利用客は少ない。ちなみにこの改札は近年までSuica非対応、なんと2000年頃まで有人改札だった。
東京都内なのに神奈中バスが走る町田駅は、バス乗り場も複数箇所に分かれている。運行回数が今も多く混んでるのも特徴の一つで、某wikiに拠るとバス利用者数が都内2位だとか。
掲示板
17 都内にあるJRの駅
2022/10/22(土) 16:24:54 ID: loD1yKTlgS
18 ななしのよっしん
2023/02/11(土) 20:35:55 ID: 2TaQrpA75u
東京都の他の地域から町田駅に鉄道でアクセスすると必ず神奈川県を通過する
ある意味飛び地感がある
19 ななしのよっしん
2023/12/14(木) 00:51:32 ID: JbvI6Y4yCt
>>15
町田くらいの乗り換えは普通だと思う、むしろ東京近辺の乗り換えが連絡通路や連絡改札あるのが当たり前なのが優しすぎる。
近畿圏は都心部の駅でも改札出て駅の外に出ることが一般的だし、郊外だと乗り換え駅が少ないから近接してる駅で勝手乗り換えすることもしばしば。
急上昇ワード改
最終更新:2024/11/27(水) 20:00
最終更新:2024/11/27(水) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。