Atari2600 単語

259件

アタリニセンロッピャク

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

Atari2600とは、米国アタリ社から発売されたカートリッジ交換式家庭用ゲーム機である。
当初は「Video Computer System」という名称で販売されていたため、「AtariVCS」と呼ばれることもある。

概要

アタリ26001977年アメリカにて200ドルで発売。アタリ社長であったノーラン・ブッシュネルアタリ社の経営権をワーナーコミュニケーションズ社に売却し、アーケードゲームで得ていた売上と共に資として開発した。

当初は高い価格設定が足を引っり売り上げは不調だったが、80年に移植された「スペースインベーダー」の人気により爆発的に普及。いきなり40万台作って山のように余っていた在庫はあっという間に捌けた。最終的に対応ソフト500本をえ、全世界1500万台を売り上げるヒットとなった。

人々に「家庭用ゲーム機」を根付かせ、庭用市場を開拓した偉大なハードである。

1982年には、ライバルハードに対抗するために後継機となるAtari5200が発売された。これをきっかけにVCSはAtari2600に名称を変更した。また84年にはヒットしなかったAtari5200の後継機としてAtari7800が、86年には廉価版のAtari2600Jrが発売された。Atari2600Jr海外安価ゲーム機として市場を獲得し、2600と合わせれば販売台数は3000万台に登る。

日本でもアメリカでの発売年に数社が輸入販売を行ったが、9万円前後という高価格だったため普及しなかった(当時は1ドル200円前後)。2年後の79年にはエポック社が「カセットTVゲーム」という名称で販売。4万円ほどに値下げされたが、やはり価格が足を引っり普及には至らなかった(当時は1ドル200円台前半)。ちなみにスペースインベーダー移植を提案したのは、このエポック社である。

83年5月、なかなか日本市場に参入できないアタリ社は「私自らが出る!」とばかりに「アタリ2800」という名称でデザインを一新し、価格も24800円に下げて日本上陸を図った(当時は1ドル200円台前半)。性的には全に世代遅れであったが、圧倒的なソフト資産武器にしたアタリ2800は襲来のように受け止められた。

トラックボール基本的なコントローラージョイスティックであるが、パドルコントローラー光線銃なども発売された。また、コネクタのインタフェースはデファクトスタンダードとして、同時期に発売された多くのパソコンX1MSXなど)で採用されたため、採用した製品の間で互換性を持つことになった。アタリ規格ジョイスティックポート等と呼ばれる。
セガSC-3000/SG-1000で採用し、メガドライブまで使われたが、ピン配列が標準とは異なるためそのままでは互換性がない(改造は可)。

90年代にはアタリ社から許諾を受けないコピーゲーム集の「TVボーイ」が日本で販売されたこともあるが、正式にアタリ社の許諾を受けたAtari2600のゲーム集もいくつか発売されている。また現在では、XBOX360WindowsLiveレトロゲーム配信サービスGameRoom」を利用すれば、Atari2600やインテリビジョンアーケードソフト無料プレイすることが可である(もちろんライセンス済み)。

関連動画



関連商品

公式ライセンスゲーム

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ニコニ広告[単語]

提供: フライングスパゲッティモンスター

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/31(金) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/31(金) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP