10
<<
<
>
>>
1/1
1 削除しました
削除しました ID: 1zE/Y1p6QT
削除しました
2 ななしのよっしん
2016/03/27(日) 21:51:27 ID: N5OYMsJbwG
記事乙です
あんまり詳しくないんですけど最近のトレンドは
短距離(IR)→ヘルメット連動オフボアサイト照準
中距離→ダクテッドロケットによる射程延伸
ってとこでしょうかね?
3 ななしのよっしん
2017/05/24(水) 10:13:09 ID: VsDx+6hx+4
>またミサイルは人体や機体の限界をはるかに超えたGでの機動を行ってくるため、アニメのように純粋にミサイルを避けるといった芸当は不可能である
ってことはない。AAMは持久力皆無であっという間に空戦エネルギーが尽きるから、近距離でない限り振ってやれば意外と何とかなる。
まぁ多段式やラムジェット使うと違うかもしれんが。
探知の瞬間反転なんてのは戦略的勝利を端から捨ててなきゃできない負け犬の戦法。
4 ななしのよっしん
2017/06/19(月) 22:28:38 ID: NVRJxCPpWY
アクティブレーダー誘導のミサイルは接近してくる敵機に対してはめっぽう強いらしい。
だから撃たれた側は即反転して必中距離から逃げ切るドラッグ機動とか、
ミサイルと90度直角の方向に避け、レーダーを騙してロックオンを外すビーム機動なんかで対処する。
最近ではAAM-4Bとかビーム機動を見破れるミサイルも出てきてるようだ。
5 ななしのよっしん
2019/07/06(土) 17:35:40 ID: YlMnhqa8+x
ゲームの動画で聞きかじった回避のあれこれ
・ドラッグ機動…反転して有効射程圏外に出る。基本のキ。当然これだけだと決着がつかないが、編隊での連携や他の機動との併用で様々に応用が利くらしい
・稜線に隠れる…地形に遮蔽されて生じた有効射程圏外に出る。確実にミサイルを回避する方法は基本的にドラッグ機動とこれだけらしい
・蛇行機動やバレルロールなど…ミサイルが自機の未来位置を予測して進む事、持久力のない事を利用して、方向転換を繰り返させて空力の消耗を狙う。攻撃や他の機動と組合せるのが基本。自機がミサイルを探知する前から予測で動かないとダメだったり、誘導のタイミングがずれると間に合わなかったり自機が余分に空力を消耗して却って不利になったり、色々難しい
・ブレイク機動…ミサイルの命中寸前で急に方向転換し躱す。ミサイルの推進力や空力が充分残った状態では無謀。その他の方法で空力を消耗させる事は前提として、成功すれば絵にはなるが実際極めて難しいらしい。
・欺瞞…ビーム機動やチャフ、フレア、ミサイルの先行予測を逆用して地面に叩きつけるなど色々あるらしい。原則的にミサイル技術との知恵比べのため絶対的手段にはなりえない
・攻撃…セミアクティブホーミングに限れば、親機が誘導する必要があるので、こちらの攻撃で敵を回避行動させたりあわよくば撃墜できればミサイルは当たらない
6 ななしのよっしん
2020/01/07(火) 11:13:35 ID: YlMnhqa8+x
電子戦闘の時代は
・ECMでレーダーの目を潰す
・ステルスと機動によりレーダーの目から逃れる
見えなければどうという事はない
しかし、相手も同様に隠れて接近したり気づかない位置から索敵したりしてくる
近づく程ECMの効果範囲から外れたり種々の効果で被発見のチャンスと危険が高まる
ARM(対レーダーミサイル)と通常ミサイルの連携など
一筋縄ではいかない
7 削除しました
削除しました ID: dUJHiJWp2n
削除しました
8 ななしのよっしん
2021/03/17(水) 22:01:56 ID: jJy3eK3LyI
>>3
ロックオンされると一人だけスゴスゴと反転するジャン・ルイくんの悪口はそこまでだ
ミーティアやR-77の射程延伸型にある、ラムジェットAAMが今後のトレンドになるのだろうか。ステルス機への搭載はサイズが課題になりそうだけど、AWACSが探知したらデータリンク受け取ってミサイルポイー。ロケットモーターとは燃焼時間が段違いだから速度に任せて追尾できる
9 ななしのよっしん
2021/06/20(日) 14:41:05 ID: 2Jbs0XR9I6
赤外線追尾式ミサイルの検知とその欺瞞の進化の歴史。
>>sm38908066
10 ななしのよっしん
2021/09/21(火) 22:20:12 ID: NVRJxCPpWY
>>8
AWACS等の早期警戒レーダーは射撃管制に必要な諸元を取ったりミサイルの中間指令誘導出したりはできないはず
センサー役の前方の機が敵機をロックオンして後方のシューター役が射撃、ミサイルの中間指令誘導はセンサー役が引き継ぐ方法はもうやってるけど
射程や必中距離が長い新型のミサイルはこの戦法にも向いてそう
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。