単語

172件

ツボ

1.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、容器の一種である。壼は別の字。

概要な壺

焼き物をしていうことが多いがプラスチックステンレスなどもある。食料貯蔵や移動などに使われる容器の総称。まるい形をしているのが一般的。

と似ているが、「頸部の径が口径あるいは径の2/3以上のものをと呼び、2/3未満のものを壺とする」、と東大教授だった長谷部言人(はせべことんど)によって明確に定義がつけられているのだという。

入れ物だが、飾りとしても有用。芸術品も多い。

日本では縄文時代からある。このように古くからある具なので中にはものすごく高価なものもあったりする。

「幸運を呼ぶ壺」を高額で売りつける霊感商法で悪名高い宗教団体があり、統一教会とか家庭連合などと呼ばれている[1]。その人たちを揶揄するときに壺という表現が使われる。

遊戯王な壺

ニコニコ動画内で壺と言えば、遊戯王に登場する強欲な壺すだろうか。OCGにおいて特に強いドロー系の効果を持つ壺シリーズがある。強欲な壺禁止カードだがアニメでは割と現役。困った時の壺と呼ばれる。

遊戯王の壺シリーズは基本的に強欲な壺の項に載っている。

2ちゃんねるな壺

巨大掲示板をそう呼んだ人間がいた。2chトップ画像は壺だが、元々は2chへの悪口だったものをひろゆきが採用した。専ブラ「禁断の壺」も由来はそこかららしい。→「壺」

おっさんが謎の液体を揺らしつつハンマー一本でひたすら上まで登るための壺

大釜である。→「Getting Over It with Bennett Foddy

漢字として

Unicode
U+58FA
JIS X 0213
1-52-68
部首
士部
画数
12画
Unicode
U+58F7
JIS X 0213
1-36-59
部首
士部
画数
11画
意味
つぼ、を入れるつぼ、時計、(瓠と通じて)ひさご。
説文解字・巻十〕に「昆の圜器なり」とある。昆は土器を発明したとされる伝説上の人物。〔広韻〕に「器なり」とある。
字形
つきのぼの形。〔説文〕に「形。大に(したが)ふ。其の蓋をるなり」とある。
音訓
音読みは、コ(音)、訓読みは、つぼ。
規格・区分
常用漢字でも人名用漢字でもない。JIS X 0213第二準。
1983年に制定されたJIS X 0208:83において、36-59(壷)と52-68(壺)の区点の入れ替えが行われた。
部首
壺は、〔説文〕で部首である。ほかに㚃が属する。
壺餐・壺尊・壺中

異体字

  • 壷は、〔正字通〕や〔康煕字典〕が本字としている異体字。JIS X 0213第一準。
  • 𡔲は、〔字彙補〕に壺と同じとある異体字。
  • 𡔥は、〔字彙補〕にある古文
  • 𡔦は、〔字彙補〕にある異体字。〔魯相造孔礼器碑〕に見えるという。
  • 𡔳は、〔康煕字典〕にある異体字。
  • 𡐎は、〔字彙補〕にある異体字。代の碑に見えるという。
  • 𠻭は、〔六書本義〕にある古文
  • 𥁖は、〔字彙補〕にある籀文。
  • 簡体字は壶。
𡔲
Unicode
U+21532
部首
士部
画数
13画
𡔥
Unicode
U+21525
部首
士部
画数
10画
𡔦
Unicode
U+21526
部首
士部
画数
10画
𡔳
Unicode
U+21533
部首
士部
画数
13画
𡐎
Unicode
U+2140E
部首
士部
画数
14画
𠻭
Unicode
U+20EED
部首
口部
画数
14画
𥁖
Unicode
U+25056
部首
皿部
画数
10画

関連動画な壺

関連商品な壺

色んな壺

関連項目

脚注

  1. *ちなみに統一教会韓国において一信石材という関連企業を抱えている。教祖の文鮮明が「日本において大理石でできた商品を売り、一信石材の売上を伸ばせ」と号をかけたので、統一教会は壺を熱心に売るようになった。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 14:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP