ツボ
壺とは、容器の一種である。壼は別の字。
焼き物を指していうことが多いがプラスチックやステンレスなどもある。主に食料貯蔵や移動などに使われる容器の総称。まるい形をしているのが一般的。
甕と似ているが、「頸部の径が口径あるいは腹径の2/3以上のものを甕と呼び、2/3未満のものを壺とする」、と東大教授だった長谷部言人(はせべことんど)によって明確に定義がつけられているのだという。
入れ物だが、飾りとしても有用。芸術品も多い。
日本では縄文時代からある。このように古くからある道具なので中にはものすごく高価なものもあったりする。
どうでもいいが、「幸運を呼ぶ壺」を高額で売りつける、一見して宗教的な詐欺の存在から、如何わしい商売の代表として使われることがある。
ニコニコ動画内で壺と言えば、遊戯王に登場する強欲な壺を指すだろうか。OCGにおいて特に強いドロー系の効果を持つ壺シリーズがある。強欲な壺は禁止カードだがアニメでは割と現役。困った時の壺と呼ばれる。
巨大掲示板をそう呼んだ人間がいた。2chのトップ画像は壺だが、元々は2chへの悪口だったものをひろゆきが採用した。専ブラ「禁断の壺」も由来はそこかららしい。→「壺」
大釜である。→「Getting Over It with Bennett Foddy」
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2022/07/06(水) 07:00
最終更新:2022/07/06(水) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。