スターゲイザーガンダム(型式番号:GSX-401FW)とは、機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZERに搭乗する機動兵器である。
概要
STARGAZER GUNDAM スターゲイザーガンダム |
|
型番 | GSX-401FW |
全高 | 18.94m |
重量 | 76.22t 83.59t(ヴォワチュールユニット装備時) |
搭乗者 | ソル・リューネ・ランジュ セレーネ・マクグリフ |
動力 | パワーセル+その他動力(詳細不明) |
武器 |
ヴォワチュール・リュミエール |
D.S.S.D(深宇宙探査機構)が開発した宇宙探査用モビルスーツ。ガンダムシリーズでは初めての「非戦闘用ガンダムタイプ」モビルスーツとなる。
C.E.世界では「ガンダム」という概念は存在しないが、搭載OSはGuider UNmanned Deployment Autonomic Manipulation(無人・自律運用展開教導機)」であり、頭部のデザインもガンダムフェイスであることから一部のメディアでは「スターゲイザーガンダム」の名称で呼ばれることもある(ぶっちゃけ商標登録の都合のせい)、本記事ではそちらに則って呼称する。
有人では探査が困難な太陽系宙域の探査・開発が主な目的であり、そのために自己対話型複列分散処理AIを搭載している。このAIは操縦データのフィードバックなどによって経験を蓄積し、最終的にはAI自身が判断し行動することが可能になる。そのため操縦データ収集のための複座式コクピットブロックをAIと選択式で胸部に換装、操縦を行う。
この機体最大の特徴は背中に装備された「ヴォワチュール・リュミエール」(フランス語で「光り輝ける運び手」を意味する)と呼ばれる惑星間推進システムである。この装備はソーラーセイルのように太陽風をヴォワチュール・リュミエール周囲に展開した微細な粒子の膜で受け止め、それらをエネルギー変換し推進力とすることで推進剤を使わずに(理論上は)無限に加速し続けることができるいう、まさに運び手の名にふさわしい能力を持つ。また、システム稼働時に機体周囲に光輪のような発光現象が見られるが、この光輪自体が攻撃力を持ち、有事の際の防御手段としても機能する。
ヴォワチュール・リュミエールは本機だけでなく、火星の技術を用いたデルタアストレイやターンデルタ、ザフトやファクトリーが開発したデスティニーガンダム、ストライクフリーダムガンダム(厳密に言うとこの2機に搭載されたものはそれぞれ仕様が異なる) が搭載している。
本機はD.S.S.D技術開発センターからトロヤステーションに打ち上げられた後、稼働試験時にソル・リューネ・ランジュにより「スターゲイザー」のコードネームを与えられた。
その後、 地球連合軍の特殊部隊ファントムペインが本機のAIを目的とし、襲撃を仕掛けるも本機はソルとセレーネ・マクグリフがコクピットブロックへ換装することにより戦闘へと突入する。
スウェン・カル・バヤンが搭乗するストライクノワールを追いつめるも、エネルギー切れによる武装の使用が不可能になったことによりヴォワチュール・リュミエールを使いストライクノワールもろとも機体を太陽方面へと飛躍、戦闘は終わりを迎えた。
その後、セレーネとスウェンを乗せた本機が途中脱出したソルによって発見された。
その他作品
ガンダムビルドファイターズトライ
レディ・カワグチがスターゲイザーガンダムを使用していたことがホシノ・フミナの回想で描写されている。
外伝漫画「ガンダムビルドファイターズA-R」ではレディ・カワグチがスターゲイザーガンダムのヴォワチュール・リュミエールを百式に移植したというぶっちゃけ言ったもの勝ちな設定のルナゲイザーガンダムが登場する。
各種ゲーム
ヴォワチュール・リュミエールとビームガンだけではバランス取りが大変なので、何かとオリジナル装備が追加される。
関連動画
関連商品
関連項目
- 2
- 0pt