カマドウマとは、バッタ目カマドウマ科に属す昆虫の総称である。
概要
その昔、残飯を漁りに竈に入ってきて馬のように跳ねたことが名前の由来。
漢字では「竈馬」と書く。
20種類ほどが発見されており、日本国内では7種類のカマドウマが見られる。
羽を無いが太い胴体と強靭な足腰の持ち主で、バッタ以上の跳躍力を有している。
長い触覚は周囲の探索に役立つ。
雑食。
暗く湿った場所を好むため「便所コオロギ」という不名誉なあだ名を持つ。ただし、どちらかというとコオロギよりキリギリスに近い。
人に対して直接的に害を与えることはないが、目立つ卵管など生理的に不快感を与える見た目をしているため、不快害虫と認定されており、現れたら速攻で駆除される。
関連動画
関連静画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 1
- 0pt