リゼル(RGZ-95 ReZEL)とは、『機動戦士ガンダムUC』に搭乗する人型機動兵器、モビルスーツの1機種である。
概要
グリプス戦役期の名機、MSZ-006 Zガンダムの量産型として位置付けられる機体。
正式名称はリファイン・ゼータ・ガンダム・エスコート・リーダー(Refine Zeta Gundam Escort Leader)といい、その頭文字(カッコ内の太字部分)を取ってリゼルと呼称される。
同じくZガンダムの量産を目的として開発されたRGZ-91 リ・ガズィがバックウェポンシステムによる非可逆的な巡航形態を付与する方式であったのに対し、こちらは完全な可変モビルスーツとして設計されている。これは可変機構の弾力的運用を目的としたもので、巡航形態はサブフライトシステムとしても機能するようになっている(バックパックにグリップが備えられており、他のMSを乗せることが可能)。
ただし、量産性を高める為に可変機構はより単純なメタスやZⅡのものが採用されており、さらにパーツの多くをジェガンと共通化している。従って、コストダウンを達成してこそいるものの、総合性能的にはZガンダムと比較して大きく劣ることは否めない。もっとも、これによってZガンダムの余りにピーキーな操縦性が改善されたのも事実であり、一般兵でも問題なく運用可能な機体として仕上がっている。
ちなみに、デザイン当初はZⅢ(ズィートライ)という仮称で呼ばれていた。
兵装
- 60mmバルカン砲
連邦軍MSおなじみの頭部固定武装。例により2門を装備。
他作品との演出の相違としては、OVA版において、曳光弾は青白い光を描く描写がされている点が挙げられる(これは他のMSも同様)。 - ビームサーベル
前腕部に内蔵。グレネードランチャーとの選択式となっており、片腕で2本、両腕に装備する場合は4本装備となる。 - グレネードランチャー
Zガンダムと同様前腕部に2発装備。先述の通りビームサーベルとの選択式となっているため、ミッションに応じて使い分ける形となる。 - ビームキャノン内蔵シールド
左腕部に装備。巡航形態では機体下面に位置し、ビームキャノンは副砲として機能する。
なお、Zガンダムのシールドがフライングアーマーを構築するため変形に必要不可欠な物であったのに対し、こちらの場合、構造上必ずしも必要と言うわけではない。 - ビームライフル
通常はZガンダムの物をベースとした長砲身の物を装備。デルタプラスが使用したのもこれ。巡航形態ではシールドにマウントされる。
Eパックはジェガンと共通であり、コストダウンの影響が見られる。ただしオリジナルと同様銃口からロングビームサーベルを形成する機能は残されている他、長時間のビーム照射が可能となっている。ちなみに、この照射時間の長さを活かして、対象を薙ぎ払うように掃射する攻撃方法を“ギロチン・バースト”と呼ぶ。
ep6ではこのライフルを装備したジェガンが登場した他、逆にジェガン用のビームライフル(CCA~UCで使用された物の他、F91で使用されたライフルと似たデザインの2種類)を装備するリゼルの姿も見られた。 - メガビームランチャー
バックパックに1門装備される長距離射撃用のオプション装備。ビームライフルと選択する形で装備される。
機体全長を上回る程の大型火器であり、火力自体もリゼルの使用する火器の中では最大を誇る。
バリエーション
指揮官機(C型)
リゼル・コマンダータイプとも呼称される。
ロンド・ベル配備機の場合、センサー類が一般機の赤に対して緑色である他、装甲の一部配色が異なる。
バックパックについても一般機とは異なり、ボックス・スラスタータイプの物からウイングユニットに換装されている。このウイングユニットは機体に大気圏突入能力と圏内での飛行能力を付与する物であり、有重力下でのSFS運用を可能とするために推力値が向上している。
ゼネラル・レビル配備機は、ロンド・ベル所属機がブルー系の配色だったのに対し、グレーとオレンジを基調とした物となっている。センサーの配色はイエロー。
また、こちらは推力のリミッター上限を解除し、それに伴いフレームの補強も行われている。
ディフェンサーユニット
その名が示す通りガンダムMk-ⅡにおけるGディフェンサーの流れを汲むものであり、バックパックに装着される強化装備。a装備とb装備の2種類が存在する。
ただし、Gディフェンサーとは異なりこのユニット自体に単独での戦闘能力はない。また、ディフェンサーと名乗ってはいるが、機体の防御性能を向上させるフルアーマーユニット的なものではなく、最前線や重要拠点に先制攻撃を行なう強襲用装備であり、いずれも火力と速力の強化に重きが置かれている。
なお、ジェガンなどの他のMSとの連携ではなく、ディフェンサーユニット装備のリゼルのみによる部隊編成での作戦行動を想定しているため、サブフライトシステムとしての運用は考慮されていない。
a装備はリゼルの近接戦闘能力を強化する追加装備であり、ハイパー・ビームサーベルと多数のマイクロミサイルコンテナを備える。
b装備は射撃戦能力を強化するものであり、ディフェンサーユニット側のジェネレーターと合わせて2基の高出力を得て、メガビームランチャー2門の同時使用が可能となっている。
もともとディフェンサーユニットは小説版には登場しない、一種のMSV的な機体ではあったが、漫画版(機動戦士ガンダムUC バンデシネ)においてロンド・ベルに配備され、ep2でのシナンジュ戦においてノーム機にa装備、リディ機にb装備が施されている。また、その後OVA版においても、ゼネラル・レビル搭載機にこれが装備されるといった形で逆輸入されている。
関連動画
関連静画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アカツキ(MS)
- アクア・ジム
- アッザム
- アッシマー
- アドラステア
- アビゴル
- アプサラス(MA)
- アルトロンガンダム
- α・アジール
- アンクシャ
- アーガマ
- R・ジャジャ
- RGM-79
- イフリート(ガンダムシリーズ)
- イモータルジャスティスガンダム
- インパルスガンダム
- インフィニットジャスティスガンダム
- イージスガンダム
- ウイングガンダムゼロ
- ウイングガンダム
- ボール(機動戦士ガンダム)
- 宇宙用高機動試験型ザクⅡ
- エビル・S
- F91
- エンデのガンダム
- カバカーリー
- カラミティガンダム
- ガザC
- ガザD
- ガ・ゾウム
- ガッシャ
- ガブスレイ
- ガルスJ
- ガルバルディβ
- ガンイージ
- ガンキャノン
- ガンタンク
- ガンダム
- ガンダム(GQ)
- ガンダムアストレイ ミラージュフレーム
- ガンダムEz-8
- ガンダム・エアリアル
- ガンダムNT-1
- ガンダムエピオン
- ガンダム・キャリバーン
- ガンダムサンドロック
- ガンダム試作1号機
- ガンダム試作2号機
- ガンダム・シュバルゼッテ
- ガンダムシュピーゲル
- ガンダムジェミナス
- ガンダムディフォルティータ
- ガンダムデスサイズ
- ガンダムデスサイズヘル
- ガンダム・ファラクト
- ガンダムプルトーネ
- ガンダムヘビーアームズ
- ガンダムマックスター
- ガンダムMk-Ⅲ
- ガンダムMk-Ⅱ
- リ・ガズィ
- ガンダム・ルブリス
- ガンダム・ルブリス・ウル
- ガンダム・ルブリス・ジウ
- ガンダム・ルブリス・ソーン
- ガンダムローズ
- ガンドノード
- ガンヴォルヴァ
- ガーベラ・テトラ
- キケロガ
- キュイ(ガンダム)
- キュベレイ
- ギャプラン
- ギャン
- ギャンシュトローム
- ギラ・ズール
- ギラ・ドーガ
- クィン・マンサ
- クシャトリヤ
- Ξガンダム
- クラップ
- MS-01
- クロスボーン・ガンダム
- グスタフ・カール
- グフ
- グフ・カスタム
- グレイファントム
- グロムリン
- グワジン
- 軽キャノン
- ケンプファー
- ゲドラフ
- ゲルググ
- ゲルググメナース
- ゲルズゲー
- ゲーマルク
- 後期量産型ザクⅡ
- コンティオ
- ゴッドガンダム
- サイコガンダム
- サザビー
- サラミス
- サーペント(新機動戦記ガンダムW)
- ザウォート
- ザク
- ザクIII
- ザクⅡ改
- ザクレロ
- ザクI
- ザムドラーグ
- ザメル
- ザンジバル
- ザンネック
- シェンロンガンダム
- シナンジュ
- シナンジュ・スタイン
- シャイニングガンダム
- シャッコー
- 初期型ジム
- シルヴァ・バレト
- ジェガン
- ジェムズガン
- ジ・O
- ジオング
- ジオン水泳部
- GFreD
- GM(機動戦士ガンダム)
- ジム改
- ジム・カスタム
- ジム寒冷地仕様
- ジム・キャノンⅡ
- ジム・クゥエル
- ジム・コマンド
- ジム・スナイパーⅡ
- ジムⅢ
- ジム・スループ
- ジムⅡ
- ジャベリン(ガンダムシリーズ)
- ジュピトリス
- ジン(MS)
- G・キャノン
- GQuuuuuuX
- 赤いガンダム
- ギャン(GQ)
- ゲルググ(GQ)
- サイコガンダム(GQ)
- ザク(GQ)
- リック・ドム(GQ)
- Gディフェンサー
- ストライクガンダム
- 白雪姫(新機動戦記ガンダムW)
- スペース・アーク
- ズゴック(ガンダムSEED)
- ズサ
- セカンドV
- Ζガンダム
- Ζプラス
- ゾロアット
- エンデのジムII
- ダハック
- ダブデ
- ΖΖガンダム
- ダリルバルデ
- ダーマ(MA)
- チベ
- ディランザ
- ザク・デザートタイプ
- デスティニーガンダム
- デストロイガンダム
- デナン・ゲー
- デナン・ゾン
- デビルガンダム
- デビルガンダム四天王
- デプ・ロッグ
- デミトレーナー
- デュエルガンダム
- デルタプラス
- ガンダム試作3号機
- トーラス(新機動戦記ガンダムW)
- トールギス
- ドダイ
- ドップ
- ドム
- ドムトルーパー
- ドラゴンガンダム
- ドラッツェ
- ドロス
- ドーベン・ウルフ
- ナイチンゲール(MS)
- ナラティブガンダム
- νガンダム
- ネェル・アーガマ
- ネオ・ジオング
- ネモ(機動戦士Zガンダム)
- ノイエ・ジール
- ノーベルガンダム
- ハイザック
- Hi-νガンダム
- ハイペリオンガンダム
- ハインドリー
- ハンブラビ
- ハンマ・ハンマ
- バイアラン
- バウ(ガンダムシリーズ)
- バウンド・ドック
- バスターガンダム
- バビ
- ユニコーンガンダム2号機
- バーザム
- バーミンガム
- パゾク
- パプア
- パラス・アテネ
- 百式
- ビギナ・ギナ
- ビグ・ザム
- ビグロ
- ビルゴ
- ユニコーンガンダム3号機
- フォビドゥンガンダム
- F90
- フライ・マンタ
- フリーダムガンダム
- ブラウ・ブロ
- ブリッツガンダム
- プロドロス
- プロヴィデンスガンダム
- ヘビーガン
- ベギルベウ
- ペズン・ドワッジ
- ペーネロペー
- ホワイトベース
- ボリノーク・サマーン
- ボルトガンダム
- マスターガンダム
- マゼラアタック
- マゼラン
- マッドアングラー
- マラサイ
- マンダラガンダム
- ミカエリス(機動戦士ガンダム 水星の魔女)
- ミストラル(MA)
- ムサイ
- ムラサメ
- メタス
- メッサー
- メッサーラ
- モビルワーカー01式
- ヤクト・ドーガ
- ユニコーンガンダム
- ユークリッド(MA)
- ユーコン
- ライジングガンダム
- ライジングフリーダムガンダム
- エルメス(機動戦士ガンダム)
- ラー・カイラム
- ラーディッシュ
- 陸戦型ガンダム
- 陸戦型ジム
- リック・ディアス
- RFシリーズ
- リーオー
- リーンホース
- ル・シーニュ
- レイダーガンダム
- レウルーラ
- レパント
- 61式戦車(機動戦士ガンダム)
- ヴァイエイト&メリクリウス
- ヴァッフ
- ヴァル・ヴァロ
- Vガンダム
- V2ガンダム
▶もっと見る
- 0
- 0pt