-
20
ななしのよっしん
非表示
2013/04/21(日) 11:53:24
このレスはあなたに表示されません
このIDはあなたに表示されません
ID: yVWhh58oxO
-
-
0
0
-
21
ななしのよっしん
非表示
2013/06/17(月) 02:37:35
このレスはあなたに表示されません
このIDはあなたに表示されません
ID: 0aMVxeTjmi
-
つくば
研究学園都市は
世界の
研究都市を
モデルにして造られたものだから
森林と一体化した
モダンデザインが特徴
カリフォルニア等の
研究都市と
比較してもらえば分かるが
この
都市デザインは恒久的な
モダン様式な模様
こういう
都市は
研究目的で絶えず
世界中から人が集まる上
職業的にも
クリエイ
ティブだったり
グロー
バルな人や
家庭が多い
そして何より一般的な計画的新
興住宅地と違って
都市の
高齢化が行われない
フレッシュな
人間達的な意味では
キラキラなんだよね
-
0
0
-
22
ななしのよっしん
非表示
2013/07/25(木) 14:31:48
このレスはあなたに表示されません
このIDはあなたに表示されません
ID: 28KzXV71Ee
-
学園都市ができるまでは
筑波なんて何にもないただの
平地だったのに、今となっては
茨城最大の
都市になってしまった
逆に
水戸市の凋落ぶりが半端ではない
-
0
0
-
23
ななしのよっしん
非表示
2014/01/23(木) 18:37:51
このレスはあなたに表示されません
このIDはあなたに表示されません
ID: 2ivQnT0KQe
-
だが
筑波の区画の
名前は「第一学区」「第二学区」だし
「
ロボット特区」(
ロボット往来可
能地区)って場所があるし
-
0
0
-
24
ななしのよっしん
非表示
2016/02/12(金) 04:20:01
このレスはあなたに表示されません
このIDはあなたに表示されません
ID: MfFaTN27Fo
-
最初
禁書の
学園都市見たとき、
筑波がこんなに発展したんてって思ってた
-
0
0
-
25
ななしのよっしん
非表示
2016/03/24(木) 14:26:27
このレスはあなたに表示されません
このIDはあなたに表示されません
ID: 5gm+mUQgdC
-
-
0
0
-
26
ななしのよっしん
非表示
2018/03/12(月) 09:05:00
このレスはあなたに表示されません
このIDはあなたに表示されません
ID: kxx15iyoMi
-
-
0
0
-
27
ななしのよっしん
非表示
2018/10/28(日) 03:00:45
このレスはあなたに表示されません
このIDはあなたに表示されません
ID: FDXr3BktXk
-
>>26学校が沢山あるのが
学園都市で
研究所が沢山あるのが
学研都市…だと思う
-
0
0
-
28
ななしのよっしん
非表示
2021/05/20(木) 19:39:58
このレスはあなたに表示されません
このIDはあなたに表示されません
ID: vJnL3Fss82
-
「将来有望な
若者たちを集めた」とか言っといて
不良がわんさかいるのが
お約束だよな。
-
0
0
-
29
ななしのよっしん
非表示
2022/06/26(日) 16:55:53
このレスはあなたに表示されません
このIDはあなたに表示されません
ID: q3lP5/fYxh
-
-
0
0