単語


ニコニコ動画で悪の動画を見に行く
アク
1.5千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

(アク)とは、社会宗教上の通念から外れた、不道徳、人に背いた行い、憎むべき存在のことである。物語においては、敵役とほぼ同義で、はびこり、そして倒される。

悪(ワル)とは、どことなく反社会的な雰囲気のある人のことである。ある種の萌え要素

漢字として

Unicode
U+60AA
JIS X 0213
1-16-13
部首
心部
画数
11画
音読み(常用)
アク、オ
訓読み(常用)
わるい
Unicode
U+60E1
JIS X 0213
1-56-8
部首
心部
画数
12画
意味
旧字は惡
  1. 邪悪、悪事、災禍、けがれ、劣った、醜悪、病気、不快、粗末
  2. 憎い、憎むべきこと、中傷する、嫉妬する、そしる、忌む
  3. などと通用して「ああ」という感動詞として用いられる。、焉などと通用して疑問副詞に用いられる
説文解字・巻十〕には「過ちなり」とある。
字形
符は)。亜に葬礼や事という意味がある。憎悪、邪悪の意味はそれが転じたもの。
字の初形は不明で、上部が西のようになっているものも碑に見られる(𢛫、𢝏)。そのため、符をとする説もある。
音訓
音読みは1.の場合アク(音、音)、2.の場合オ(音、音)、3.の場合ウ、オ(音)、訓読みは、わるい、にくい、ああ、いずくんぞ。
規格・区分
悪は、常用漢字であり、小学校3年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
悪を符とする漢字には、𣽏、䜑などがある。

語彙

異体字

Unicode
U+50EB
部首
亻部
画数
14画
𢛫
Unicode
U+226EB
部首
心部
画数
12画
𢝏
Unicode
U+2274F
部首
心部
画数
13画
  • 惡は、旧字体で人名用漢字である。JIS X 0213第二準。2004年に参考字体から格上げされた。
  • 䜑は、〔集韻〕に䛩の異体字で、本字は惡とある。
  • 僫は、〔集韻〕にある俗字。
  • 𢛫は、〔字彙補〕にある異体字。碑にあるという。
  • 𢝏は、〔字彙補〕にある異体字。君碑にあるという。
  • 簡体字は恶。

悪の存在について

「神が存在するのならば、世界にはなぜ悪が存在するのか?」という問いは古来から存在する課題である。これに対し、様々な回答が考えられている。

悪は罰である

悪とは、神が人間に与えた罰であるという説。アウグスティヌス原罪論などが有名。

悪は不可避である

神の存在と悪の存在は矛盾しない、なぜなら神といえど悪の存在を根絶することはできないからであるという説。ホワイトヘッドプロセス神学などが有名。

わたしの内に、すなわち、私のの内には、善なるものが宿っていないことを、わたしは知っている。なぜなら、善をしようとする意志は、自分にあるが、それをする力がないからである。すなわち、わたしの欲している善はしないで、欲していない悪は、これを行なっている。もし、欲しないことをしているとすれば、それをしているのは、もはやわたしではなく、わたしの内に宿っている罪である。」(ローマ人への手紙、七:一八-二〇)

悪は不可知である

神のなすことは人間には理解の及ばないことであるという説。一種の不可知論である。

悪は成長である

人間は悪を通して成長してゆくのだという説。イレナエウスなどが有名であり、ギリシア正教会はこの立場をとる。

悪は善である

人間にとって悪に見えるものも、世界全体にとっては善なのだという説。ライプニッツの最善説・弁神論が有名。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

621が大和魂背負ってルビコンに乗り込んだ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ibukistar07
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

81 ななしのよっしん
2022/02/12(土) 00:05:08 ID: meIEPTV7ov
一つだけ願いがうとしたら、全人類の心から悪の心を消して真っ白にしたい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2022/04/14(木) 15:48:37 ID: I9GqIcj43m
そんな事願ってっても真っ白秩序な混沌しか残らないと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2023/08/12(土) 16:23:00 ID: I9GqIcj43m
秩序や正義でかき回して扱えるレベルに落とそうとするのがそもそも間違いとかいう極論こそ自分の中ではしっくり来る
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2024/02/05(月) 04:19:52 ID: GOnT+3JlCn
あらゆる人々それぞれにとっての悪人善人が五分五分で存在する。善悪もまた正規分布だ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2024/05/08(水) 09:28:35 ID: I9GqIcj43m
1文字の記事名の中でいまだに自動リンク対応してないのしいな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2024/12/15(日) 13:32:35 ID: 3RO8ZyjXK6
悪性は隠そうとするとより悪く見える

ということで善悪両面を出しつつ善性を強く見せると魅力的に見えるという
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2025/03/20(木) 18:26:30 ID: O0GI4wbSUe
乗り越えるものであり、制するものではあるかもしれないけど
あってはならないものではないぞ、たぶん…
むしろ、自分(たち)にこれがあることが許せないからとになってるところもある印
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2025/04/16(水) 21:03:23 ID: N4ZXRNwBG0
他者の価値観の否定に繋がるようでごめんだけど
悪→不快 なのは全然わかるが
不快→悪 と安易に繋げたりごちゃ混ぜ?みたいにして非難する考え方や価値観ってろくなもんじゃない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2025/05/01(木) 15:59:03 ID: CwF7B4vm1P
どちらかが悪だともう一方は正義と思いたくなるんだろうが世の中は悪と悪が悪さべしてるだけのカスケースのほうが多い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2025/05/27(火) 16:36:49 ID: H3giZ5UL3b
悪は確かに存在するが悪そのものを望む者が少ないというのも事実である
(0という訳ではない)
大抵はいつの間にか悪になったパターンだな
勧善懲悪物みたいに悪行するために悪行するは知らん滅びろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス