- プロ野球選手一覧 > 有田修三
概要
OB | |
---|---|
有田修三 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 山口県宇部市 |
生年月日 | 1951年9月27日 |
身長 体重 |
1774cm 80kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投右打 |
守備位置 | 捕手 |
プロ入り | 1972年 ドラフト2位 |
引退 | 1991年 |
経歴 | |
選手歴 監督・コーチ歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
宇部商業高等学校に進学。クリーンナップを打つ強打の捕手として活躍し、3年夏の甲子園大会に出場を果たしたが1回戦で敗退している。
卒業後、新日本製鐵八幡へ入社。入社から3年連続で都市対抗野球大会に出場するなど、全国でも名の知れる捕手として活躍した。
1972年ドラフト会議にて、近鉄バファローズから2位指名を受け入団。
1974年、一軍に定着し、75試合に出場。
1975年、梨田昌孝から正捕手の座を奪い、112試合に出場し、打率.259、7本塁打、28打点をマークした他、守備面での貢献も評価され、ダイヤモンドグラブ賞にも選ばれた。
1976年、124試合出場と前年より出場機会を増やし、オールスターゲームにも初出場。打率.263、6本塁打、40打点をマークし、2年連続でダイヤモンドグラブ賞に選ばれている。
1977年は梨田と併用され、96試合に出場。翌1978年は、打撃面で成長を見せる梨田を抑えて正捕手としてプレーし、114試合に出場して10本塁打を放ち、オールスターゲームにも出場。
1979年、故障の影響でシーズン中は58試合の出場にとどまったが、日本シリーズでは正捕手として起用され、2本塁打を放っている。
1980年、正捕手争いは梨田にリードを許したが、打撃では打率.309、16本塁打をマークし、パ・リーグ連覇に貢献。
1981年以降は、捕手としてだけでなく指名打者としても先発出場することも増えていく。1982年には12本塁打、1983年には17本塁打、1984年には14本塁打を放つなど、長打力が光った。
しかし1985年、バッテリーを組むことの多かった鈴木啓示の引退により、スタメン出場の機会が激減。シーズンオフに淡口憲治とのトレードで読売ジャイアンツへ移籍。
巨人加入後、正捕手の山倉和博の打撃が絶好調だったこともあり2番手捕手に甘んじていたが、1988年にその山倉が故障したことで正捕手としてプレー。72試合に出場し、打率.292、12本塁打、40打点をマークし、カムバック賞を受賞した。
1989年、トレードで加入した中尾孝義に正捕手の座を奪われ、30試合の出場にとどまった。シーズン終了後、福岡ダイエーホークスへ移籍。
ダイエーでは、一軍のバッテリーコーチ補佐としてプレー。初年度は30試合に出場したが、翌1991年は出場なしに終わり、同年限りで現役引退。
引退後は阪神タイガースや古巣の近鉄でバッテリーコーチを務め、的山哲也らを育成。
近鉄退団後は解説者として活動。2012年に阪神のヘッドコーチに就任したが、チームが低迷したため1年限りで退任している。
現在は評論家として活動する傍ら、夫人とともに居酒屋を経営している。
人物・エピソード
強打と強肩、強気なリードを武器に活躍した80年代を代表する捕手。
近鉄時代は同時期に在籍していた梨田昌孝と実に13年にも渡るハイレベルな正捕手争いを繰り広げ、ともに『正捕手が2人いる』と高い評価を得ていたことから「ありなしコンビ」と呼ばれた。有田は厳しく内角を攻めるリードを得意とし、梨田は投手に寄り添う組み立てを得意としていた。近鉄時代はエースの鈴木啓示と、巨人時代は槙原寛己と組むことが多かった。
解説者としては現役時代に培った読みの鋭さを活かし、配球や試合の流れを読み当てることに長けていた。
通算成績
打撃成績
通算:18年 | 試合 | 打席 | 打数 | 得点 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 三振 | 併殺打 | 打率 | 出塁率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 1313 | 3611 | 3091 | 356 | 763 | 128 | 430 | 16 | 66 | 25 | 405 | 24 | 582 | 102 | .247 | .336 |
獲得タイトル・表彰
関連項目
- 0
- 0pt