登戸駅単語

ノボリトエキ
2.5千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

登戸駅とは、神奈川県川崎市にあるJR東日本 南武線及び小田急電鉄小田原線鉄道である。

概要

1927年3月、南武鉄道(現・JR南武線)の終点として、当初から「登戸駅」の名称で開業した。そのわずか3週間後の4月には、小田原急行鉄道(現・小田急小田原線)の開業時に「稲田多摩川駅」の名称で開業している。小田急では1955年に「登戸多摩川駅」に、さらに3年後の1958年多摩川和泉多摩川駅との混同防止のため、多摩川の字を外し、国鉄(当時)と同一の「登戸駅」にめている。

JR東日本

登戸駅
のぼりと - Noborito
基本情報
所在 神奈川県川崎市
多摩区登戸3435
所属事業者 東日本旅客鉄道
所属路線 南武線南武線
駅番号 JN14
構造 地上
ホーム 2面3線
人員 70,798人/日
2022年度)
開業年 1927年3月9日
備考
駅テンプレート
登 戸
のぼり
宿河原 中野
Syukugawara Noborito Nakanoshima

下り線が単式ホーム1面1線、上り線が島式ホーム1面2線の変則形態となっている地上である。
舎は舎となっていて、現在舎が供用を開始したのは2006年6月17日。ペデスリアデッキ小田急線舎と連絡している。それとは別に多摩川方面の出入口もある。

上り線は原則として3番線(島式ホームの外側線)を使用するが、夕のラッシュ時に存在する当折り返し始発となる列車や、快速を待避する列車は2番線を使用する。
2011年3月12日ダイヤ正(実際には東日本大震災で同年4月9日に初めてダイヤが適用された)で新設された快速運転に伴い、日中時間帯も毎時2本の当折り返し各駅停車が設定された。
この日中の当折り返し各駅停車は、2014年3月15日正で快速運転区間が稲城長沼駅まで延伸されたことに伴い、稲城長沼駅折り返しに変更され消滅した(その後2015年3月正で快速運転は川崎-立川間全線に拡大された)。

上述の通り、当止まりの下り列車は上り線ホームである2番線に停するため、引き続き立川方面まで利用する場合は一旦階段等を利用して改札階まで上がらなければならない。
そのため、乗で最初から後続列車を待つか手前の宿河原駅乗り換える事をお勧めする(実際にアナウンスでもそう勧められる)。

駅長所在宿河原駅中野島駅までを管理している。

発車メロディ2016年9月3日から小田急同様、藤子・F・不二雄プロ作品の楽曲となった(ホーム参照)。

小田急電鉄

登戸駅
のぼりと - Noborito
基本情報
所在 神奈川県川崎市
多摩区登戸2417
所属事業者 小田急電鉄
所属路線 小田原線
駅番号 OH 18
構造 高架
ホーム 2面4線
乗降人員 146,926人/日
2022年度)
開業年 1927年4月1日
備考
駅テンプレート
登   戸
のぼり
円 Noborito 右矢印
和泉多摩川
Izumi-Tamagawa
ヶ丘遊園
Mukogaoka-yuen

川崎市都市計画の進捗状況の兼ね合いで登戸~向ヶ丘遊園間の複々線化が上り線のみ完成状態である関係で、下り1番ホームが供用されていない2面3線状態でしばらく営業していて、下り線は手前の多摩川橋梁上で緩行線が急行線に合流する形になっていた。2018年3月3日から下り1番線の使用が開始され、晴れ島式ホーム2面4線を有する高架となった。なお、それ以降も多摩川橋梁上の下り線のポイントはそのまま使われている。

上り線は1番線が緩行線、2番線が急行線として使用しているが、ラッシュ時には向ヶ丘遊園~登戸間で緩行線を走行する急行列車も存在する。

改札口は3か所設置されており、ペデスリアデッキ側に中央口改札口が2箇所、2面4線化と共に多摩川寄りに南武線乗り換えの為の出口専用の北口改札口が1箇所設けられている。

駅長所在であり、町田管区登戸管内として、登戸駅~百合ヶ丘駅を管轄している(かつては隣の向ヶ丘遊園駅が管轄であった)。

2011年9月3日から向ヶ丘遊園駅と共に接近メロディの使用を開始した(ホーム参照)。向ヶ丘遊園跡地の一部を利用し、「藤子・F・不二雄ミュージアム」が開館したためである。

ホーム

JR南武
番線 路線 行き先 発車メロディ
1 南武線(下り) 府中本町・立川方面 ぼくドラえもん
2 南武線(上り) 武蔵小杉川崎方面
立川方面(初電のみ)
「きてよパーマン
3 南武線(上り) 武蔵小杉川崎方面 ドラえもんのうた
小田急小田原線
番線 路線 行き先 接近メロディ
1・2 小田原線(下り) 小田原・片瀬江ノ島・唐木田方面 「きてよパーマン
3・4 小田原線(上り) 新宿千代田線 綾瀬方面 夢をかなえてドラえもん

隣の駅

JR南武線
種別 隣の:上り
(武蔵小杉川崎方面)
隣の:下り
(府中本町・立川方面)
快速 武蔵溝ノ口駅(JN10) 登戸駅(JN14) 稲田堤駅(JN16)
各駅停車 宿河原駅(JN13) 中野島駅(JN15)
小田急小田原線
種別 隣の:上り
(代々木上原新宿方面)
隣の:下り
(小田原・片瀬江ノ島・唐木田方面)
快速急行 下北沢駅(OH 07) 登戸駅(OH 18) 新百合ヶ丘駅(OH 23)
通勤急行 成城学園前駅(OH 14) 通過 向ヶ丘遊園駅(OH 19)
急行 登戸駅(OH 18)
通勤準急
準急 狛江駅(OH 16)
各駅停車 和泉多摩川駅(OH 17)

特急ロマンスカーは全て通過する。

駅周辺

交通の要衝である一方、周辺は細い路で構成された雑然とした間で、却って向ヶ丘遊園駅周辺の方が賑わっていた。1988年より区画整理事業がおこなわれており、南方生田地口は前広場の整備も進んでいる。今後数年のうちに周辺の風景変する可性が高い。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

登戸駅

1 ななしのよっしん
2015/03/19(木) 16:08:35 ID: 184VN3Eg2t
中之島って、おけいはんじゃないんだから…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2017/01/29(日) 16:44:49 ID: LxaWSVls6h
何故ここに快速急行停めないのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2017/03/26(日) 04:07:58 ID: aqrMFRUOQn
>>2
停める意味も必要性もないし、むしろデメリットが大きいだけでしょう。
湘南新宿ラインへの対抗が的の一つということで、新宿から離れた地域まで
距離利用する客のために、停急行からさらに絞り込んで速達性を高めたわけだし、
に停めたら混雑の助長に繋がるだけでなく、競争相手に客を売るようなもの。
急行以下の種別で当の利用客と住み分けるためにも、快速急行の通過は理に適っている。
かつて江ノ島線を利用していた頃、新宿へ行く際に時間がかかるのが気になっていた自分にとって、
特急以外で登戸を通過する種別が登場したときは、心の底から嬉しかった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 削除しました
削除しました ID: pXcX2UtUMg
削除しました
5 ななしのよっしん
2018/10/07(日) 23:35:00 ID: ZIxUUCQMGk
区画整理が終わったら第二の武蔵小杉みたくなりそうなのが期待でも心配でもある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 削除しました
削除しました ID: QchEE1j02C
削除しました

ニコニコニューストピックス