終焉のカウントダウン単語


ニコニコ動画で終焉のカウントダウンの動画を見に行く
シュウエンノカウントダウン
1.2千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

終焉のカウントダウンとは、遊戯王OCGカードの一枚である。

概要

終焉のカウントダウン/Final Countdown
通常魔法
2000ライフポイント払う。
発動ターンより20ターン後、自分はデュエル勝利する。
遊戯王wikiよりexit

2003年2月20日発売のシリーズ第3期”闇魔界の脅威”より収録。原作アニメでの使用はし。

割とい時期から存在する特殊勝利カード。一度発動さえすればこの効果を打ち消すことはできない。
20ターンと書かれているが、発動したターンが1ターンであり、かつ自分と相手のターンを合わせた数。なので実際は相手の10回の「ターンエンド」宣言で勝利できる。

実は「運命の火時計」でターンカウントを進めることができる。しかし普通の攻撃妨カードの方が使いやすい。


この記述だと強力なカードに思えるが、第6期以降のデュエルスピードでは数ターンで勝負が決まってしまうため、使いにくい。

また昨今のコナミが作るカードが守り逃げロックに冷たく、単純な守りではすぐに突破されてしまう。2勝しなければならないマッチ戦で使用すれば、1勝はできても次はこのカードをピンポイントで対策される。戦闘するタイプデッキに入れても2000ライフは重くて勝てるはずもない。むしろ特殊勝利する前に勝つ性が高い。
さらに、このカードそのものを手札に加える手段もそれほど多くないため、極端な話、3枚積みしてもこのカードを引く前に勝負がついてしまったり、ライフコストを払う余裕がなくなったりする事がままある。
そして何より、友達とのデュエルで使用すれば、十中八九嫌な顔をされる。(???「なんで俺に気持ちよくデュエルさせねぇんだ!」)

散々な事を書いたが、それでも同じ特殊条件の「エクゾディア」や「ウィジャ盤」にべて、発動されれば止められないという強みから使用しやすく大会でも地雷デッキとしてまれに顔を見せる。
また、2013年に登場した【ゴーストリック】など、守り逃げと変則的な動きを得意とするカテゴリーも登場したため、第6期以降のデュエルスピードに対抗できるだけの戦術も用意できる。
  守りに守って逃げ切って勝つのは殴り勝つのとはまた別の面さがあり、デッキも方向性が決まっているため作りやすい。遊戯王をやっている方にはぜひ手にとって欲しい一枚である。

でも、友達とのデュエルではお勧めしないぞ。

ニコニコ動画において

遊戯王とあんまり関係ない動画につけられている。あと類似のタグがたくさんある。

あと名探偵コナン映画タイトルに似ている。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ブルーアーカイブ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: いったー
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

終焉のカウントダウン

43 ななしのよっしん
2014/05/24(土) 18:01:10 ID: xWWCgBROdl
友達とやるとハラハラしてお互いギャーギャー言って面かったけどなあ
少なくともワンキル合戦よりは楽しめた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2015/02/16(月) 19:18:32 ID: V55yN2IMOt
いつ書いた記事かしらんがもうシンクロ環境じゃないんだよなぁ

今の環境儀式融合ペンデュラム
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2015/02/20(金) 12:28:46 ID: J9qoyg/sOC
TFSPでのデンジャーあの世リババル先史遺産魔導、征などの6連戦)をこのカードテーマにしたデッキで突破してしまった…。

2戦ほどノ内ファイヤーの効果で勝ったけど…仕方ないね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2015/03/13(金) 00:32:57 ID: 89Oo0ethOl
祝 ワ ン タ ー ン キ ル 達 成
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2015/03/24(火) 23:30:41 ID: V9zyxGpsoB
>>44
汎用儀式サポートに軒並み制限受けてもまったく衰えないネクロスは儀式カテゴリじゃないと思うの。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2016/06/04(土) 12:46:05 ID: 70SubNZoYt
魔人「あんな恥知らず共に儀式を名乗って貰いたく有りませんね」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2016/12/19(月) 22:44:10 ID: G9Uyg5Hd6i
牛尾ファイナルカウントダウンOCG化するとどうなるのっと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2018/12/04(火) 00:19:29 ID: pthd9O0pks
関連動画
>>sm30493230exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2022/08/19(金) 19:26:16 ID: ZWFNA5fivV
つまらんつまらん言われてるけど正直友達とやるとけっこう盛り上がる
「一定ターンひたすら防御カード使ってしのぐボスプレイヤーと特殊スキルで防御をかいくぐる子プレイヤー」ってコンセプト同人アナログゲームとかTRPG作っても結構ウケると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2024/12/17(火) 13:52:44 ID: ZWFNA5fivV
>実は「運命の火時計」でターンカウントを進めることができる。しかし普通の攻撃妨カードの方が使いやすい。

これはどうかなと思う
終焉のカウントダウンデッキで何のために攻撃妨するかっていうと「生き残ってターン数を稼ぐため」で、
直でターンカウントを進ませられる火時計実質「攻撃妨カードを使って1ターンしのいだ」のと同じ効果がある もっというと、その「消えた1ターン」で相手は展開もバーンもできずターンを強制終了させられたという解釈もできる
ある意味強力な妨カード

もちろんの前のピンチをしのげる「ように見える」のは攻撃妨カードだが、一時的なピンチを乗り越えようがどっちみち最終的に20カウント稼がなければならないんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0