bit Generations(ビットジェネレーションズ)とは、任天堂より発売されたゲームボーイアドバンス用ソフトのシリーズである。
シリーズ概要
単純な操作とルールでプレイ可能であり、原色を多く用いてシンプルに構成された画面とテクノ風のBGMが特徴である。第1シリーズ3作(dotstream - DIALHEX)、第2シリーズ4作(COLORIS - Soundvoyager)の計7作が発売された。いずれも定価は2000円であり、通常のGBAソフトの外箱の半分のサイズのパッケージに収められている。
ニンテンドーDSの人気が絶頂となった2006年に発売された事もあって知名度は低い。しかしシンプルなが練られゲームたデザインとBGMから根強い人気を持ち、特にORBITAL,COLORISは定価かそれ以上で取引される事もある。一方BOUNDISHはその投げ売り振りから「BOUNDISH先生」と呼ばれる。
Wiiウェア及びDSiウェアにて展開されているArt StyleシリーズにはDIALHEX,ORBITAL,DIGIDRIVEのリメイク版も含まれ、実質の後継シリーズと言える。
タイトル | ジャンル | 備考 |
レース | ||
アクション | 2人対戦可能(ワイヤレスアダプタ) | |
パズル | 2人対戦可能(ワイヤレスアダプタ) | |
パズル | 2人対戦可能(ワイヤレスアダプタ) 小山田圭吾(コーネリアス)が参加 |
|
アクションパズル | 2人対戦可能(ワイヤレスアダプタ) | |
アクション | ||
音 | ステレオ再生環境必須 |
dotstream(ドットストリーム)
進み続けるラインを上下に操作し、障害物やイベントパネル、アイテムの配置されたコースを進む。他のラインと重なる事はできない。ゲームには次の3つのモードがある。
- campaign
- 5つのコースからなるグランプリに参加し合計ポイントを競う。他のラインの隣のレーンにはスリップストリームが発生しており、併走する事で加速する。障害物にぶつかるかダッシュをする事でライフが減り、ライフが0になるとリタイア。ライフはピットに入る事で最大9まで回復できる。
- spot race
- campaignモードで走行したコースを個別に走行できる。
- formation
- 直接操作できるラインと指示を送る事で操作できる併走するラインを操作する。時間が経過するかラインが障害物にぶつかるとエネルギーが減り、エネルギーが0になるとゲームオーバーとなる。コース上のエネルギーアイテムを取る事でエネルギーとスコアが増える。併走するラインへ送る事ができる指示はcampaignモードで優勝す事で手に入る。
BOUNDISH(バウンディッシュ)
5種類のゲームを収録。BOX JUGGLINGはゲーム&ウォッチの「ボール」風、それ以外はPONGのアレンジ。シリーズ中唯一スタッフロールが無く、ダントツの不人気。
- POOL FLOWER
- コート上に泡が配置されボールやラケットが触れると動きに変化が出る。
- BOX JUGGLING
- 落ちてくるボックスを落とさないように投げ上げ続ける。タイミングよくボタンを押すと高く上げる事ができる。
- POWER SLIDER
- 円弧上をスライドするラケットを操作する。スライドしながらボールを打つ事でボールの軌道に変化を加える事ができる。
- HUMAN LEAGUE
- ダブルスだが直接操作できるのは前衛のみ。後衛は前衛に引っ張られるように動く。
- WILD GO ROUND
- レコードのようなコートの円周上をスライドするラケットを操作する。ボールの軌道がコートの回転に合わせて変化する。
DIALHEX(ダイアルヘックス)
六角形のフィールドに落下してくる三角形のパネルを揃えて同色でHEX(六角形)を作るとパネルが消え、ターゲットメーター(六角形で6つカウントすると満たされた状態となる)が埋まる。パネルはカーソルによってHEXを回転させる事で移動させる他、重力に従って滑るように移動する。フィールドがパネルで埋まるとゲームオーバーとなる。2つのモードの他、ワイヤレスアダプタを使っての2人対戦が可能。
- SOLO
- 2色からスタートし、以後ターゲットメーターを満たすごとに新たにターゲットメーターが現れる。8色のターゲットメーターを満たすとクリア。
- ENDLESS
- ゲームオーバーになるまでにHEXをどれだけ作れるかを競う。時間の経過とともにパネルの落下速度が上がり、ターゲットメーターを満たす事で少し落下速度が遅くなる。ターゲットの色はターゲットメーターを満たすごとに変わる。
- VS
- HEXを作ることでストックメーターがカウントされ、ターゲットメーターを満たす事でストックメーターにカウントされたおじゃまパネルを相手に送り込む。おじゃまパネルはHEXを作っても消える事はない。
COLORIS(カラリス)
パネルを指定するとパネルの色がカーソルの色に近づき、カーソルの色はランダムに変わる。縦か横に3つ以上同じ色が揃うとパネルが消え、上のパネルが下に落ちる。偏った消し方や無理な変化をさせるとグレーパネルが出現する。グレーパネルは周囲のパネルを消すことで消滅する。サウンドを小山田圭吾(コーネリアス)が担当。
- CLEAR MODE
- パネルを消してクリアメーターを埋めるとクリア。グレーパネルが存在する間はメーターが埋まらない。
- SCORE MODE
- CLEAR MODEでクリアしたステージのスコアアタックができるモード
DIGIDRIVE(デジドライブ)
→DIGIDRIVEの記事を参照
ORBITAL(オービタル)
重力を持つ星が配置されたフィールド上で自分の星を重力と半重力を発生させて操作し、他の星を吸収または衛星にする。目的の星を衛星にすればステージクリア。赤く表示された星に衝突するとミス。
Soundvoyager(サウンドボイジャー)
音の定位を用いたゲームのためプレイするにはステレオの再生環境が必須となる。ゲームは7つのミニゲームから構成される。
- sound catcher
- 近づいてくる音の正面に移動し音をキャッチする。キャッチした音は曲に追加される。
- sound drive
- 近づいてくる音を正面から聞こえないように移動して進む。アクセルボタンで加速。正面に捉えると衝突しゲームオーバー。
- sound chase
- 遠ざかる音を正面に捉えて制限時間以内に捕まえる。アクセルボタンで加速。障害物に衝突するか制限時間を超えるとゲームオーバー。
- sound cock
- フィールド内を移動するニワトリを全て捕まえる。プレイヤーは前進しており、進行方向を変える事ができる。アクセルボタンで加速。制限時間を超えるとゲームオーバー。
- sound slalom
- ポールが配置されたコースを制限時間内に通過する。ポールの音を正面に捉えて通過する。コースを外れるとペナルティ。制限時間を超えるとゲームオーバー。
- sound cannon
- 接近してくる障害物を正面に捕らえて射撃して破壊する。障害物にぶつかるとゲームオーバー。
- sound picker
- フィールドに配置された音を正面に捉え接触すると拾う事ができる。制限時間内に全ての音を拾う。
関連動画
関連商品
関連項目
- 9
- 0pt