Fontcity 4単語

フォントシティフォー
4.3千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

Fontcity 4とは、かつて販売されていたWindows対応のTrueTypeフォント集である。発売元は富士通ドルウェア。

シリーズ初版1993年10月に発売された。その後何度かバージョンアップされ、その最終版がFontcity 4であり、1998年に発売されたものである。

なお、ロシアFontCityというタイプファウンドリーが存在するが、これは関係。

概要

富士通子会社富士通ドルウェアから販売されていた製品。Windows 95からWindows XPまでをサポートし、それ以外のOSサポート外である。

数えて実に計207書体が収録されていた。書体識別子に「FC」(FontCityの略か)を使用した。

フォントの他にもカラーイラスト5,000点以上、サンプル文書100種類以上、またフォント管理を行ったり画像編集、ホームページ作成などを行えるソフトウェアも色々付属していた。

住所録作成から印刷まで行える宛名書き機では、同社で取り扱っていた「筆まめ」等のCSVや、シャープ社製ザウルスにも対応していた。

「4」の発売以降はバージョンアップは行われなかったものの、販売は10年以上継続Windows XPサポート終了の区切りでもある2014年3月31日をもって長きにわたる歴史に終止符を打ったが、最初の製品から数えて約20年もの間販売されたロングセラー商品となった。

製品と機能の詳細

イラスト素材フレームデータ、後述する書体製品など、収録されている素材が知られるが、それらを管理したり編集できるソフトウェアインターフェース玉である。

イラスト関連

イラストデータ素材は5,000点以上が収録されているが、これをキーワード検索するイラスト検索カテゴリ別に一覧表示するイラスト千科という機によって参照できた。

参照されたイラスト素材は、背景素材とともに「あんばい」という合成合成したり、フォトフレームという機写真をつけたり、吹出し文字を入したりできる。

文書関連

フォントの収録も含め、はがきや文書を入するための機が充実している(イラストについてもそういった文書に掲載するためのものである)。

207フォントデータインストール管理を行うフォント管理謹賀新年などの題字の書き文字素材を参照できる「タイトル」というものがある。また、フォントで外字や記号を収録した書体を参照するための「文字サポート」、文字グラデーションやストライプ、など装飾をつける「FontGear」というソフトウェアがある。

住所録やはがきの宛名面を印刷できるPIM/Lightというソフトウェアや、180種類の文例を参照して作文できる文例サンプルなどの機もあり、参照から編集までをある程度製品内で完結できるようになっていた。

収録されていた書体について

収録書体と数
書体区分 書体
和文総合書体
(漢字・仮名両対応)
56書体
かな書体 24書体
数字書体 24書体
イラスト文字 1書体
記号 2書体
欧文書体 100書体
合計 207書体

しいことに、ソフトウェア組み込みを除いて商用二次利用が自由ライセンス提供され、その上でメーカー希望小売価格は9,800円という安価であった。このことも手伝い、2000年代初期までの多数のテレビテロップなど広く用いられた。

フォント形式はTrueTypeフォントであるため、ソフトウェアが動作せずともフォントファイル2023年現在もなお利用できる。

漢字・仮名両対応の和文総合書体では、明朝体ゴシック体・丸ゴシック体といった基本書体は4ウエイトからなるファミリー制作されており、伝統的な筆書体についても一部をOEMとしながら楷書・教科書・行書・隷書・古印など一通りをえた。また、「イーマ」ファミリー、「ウェブファミリーなどデザイン書体についても充実していた。

欧文書体も外部提供書体が多いが、その中には現在では入手の困難な多数の書体が含まれている。例えば「Candice」などはかつて話題であったが、現在では販売が行われていないため、このフォント集を購入することが数少ない入手方法の一つである。

多くが独自開発ラインナップで構成されており、同じくITメーカー系の書体製品でも他社のOEMメインに取りえたキヤノンの「Fontgallery」シリーズとは異なる路線であった。

総合書体

他社からのOEMと、製品オリジナル書体が半々といった率で存在する。なお、順番は基本説明書に準じつつ、一部を整理している。

書体 エイト 所属 備考
FC明朝体 L,M,B,H 富士通ドルウェア 明朝体ゴシック体、丸ゴシック体ともに独自書体で、3書体格が共通している。品質はよくいえば素か。Hウエイト味の調整不足が立つ。
FCゴシック体
FCゴシック体
平成明朝体 L,M,B 日本規格協会 日本規格協会によって企画され、様々なベンダー提供された書体群。
明朝体角ゴシック体はコンペティションの形で作られ、明朝体リョービイマジクス角ゴシック体日本タイプライターによる。平成ゴシック写研
平成角ゴシック体
平成ゴシック体 L,B
重ね丸ゴシック H ウッドランド ウッドランドOEM
線幅を太くして「食い込み処理」を行なった、いわゆるスーボ系書体
ナール書体に類似した格を持つ、偽ナールの一種でもある。
教科書 L,M イワタ イワタからOEMされている。
正楷書体 M 富士通ドルウェア 漢文正楷書局書体(正楷書体)の漢字書体を模倣し、仮名を当てたとみられる書体
毛筆楷書 N/A コーパス
毛筆行書
ふで楷書体 石井文庫
行楷書体 イワタ
書体
勘亭流江戸文字 富士ソフトABC
ひげ文字 ウッドランド
高橋書体 富士ソフトABC 麗流隷書としても知られる。大元は株式会社ブリッジOEM
古印体 ウッドランド 古印体の名手・井上淡斎による古印体写研の「淡古印」とは別書体だが、どちらとも同じ設計士による作である。
千葉ペン字体 富士ソフトABC 文字系のペン字体。
筆記体 富士通ドルウェア ペン字体だが、こちらは中庸な書き味。
まる文字 丸文字」に分類される手書きペン書体
ウェブライン 横線が縦にべ太くなっている、「ファンテール体」に分類される書体
ウェブチャビ 丸い線端をもち、下部分が膨らんだような造形をしている。類似書体フォントワークススランプ」など。
イーマ108 明朝体系だが、横線が太くアンチック体に分類される。
イーマ205 縦が太く横の細い、いわゆるタイポス系書体
イーマ310 太くて丸いマーカーペンで書いたようなボテっとした丸ポップ体
イーマ407 細めで強弱のついた、ポップ体
イーマ513 太めで一定の太さを持ち、手書き系の格を持つポップ体
サインボード16G 共通したビットマップ書体に、それぞれ異なる図形処理を行っている書体群。サインボード16Gは円形、タイルは四形、キューブは四の中にいた造形。
タイル16G
キューブ16G
袋 丸ゴシック体-H 縁取り処理を行っている書体
袋 重ね丸ゴシックH ウッドランド
袋 勘亭流江戸文字 富士ソフトABC
袋 イーマ310 富士通ドルウェア
袋 イーマ513
ゴシック体-H 縁とともにいわゆる「シャドウ処理」を右下方向に行っている。
重ね丸ゴシックH ウッドランド
勘亭流江戸文字 富士ソフトABC
イーマ310 富士通ドルウェア
イーマ513

かな書体

こちらは、全て本製品オリジナルと思われるラインナップ。和文のデジタルフォント紹介する大手サイト「和文フォント大図鑑」をして「オマケって感じ」と評しているくらいで、なぜか総合書体より手書き系で素な出来のもので構成されている。悩ましいが、用法次第で化けることだろう。

書体 備考
かな書体01 細身のファンテール体
かな書体02 縦が太く横が細い、コーポレート系の格を持つタイポス系書体
かな書体03 手書き系の格を持つポップ体。右に傾いたようなが特徴。
かな書体04 手書き系の格を持つポップ体コロコロとした印
かな書体05 緩い格で、ゴシックポップの中間のような印。細めの線幅。
かな書体06 05の格を踏襲しながら太くしたような造形。よりポップ体としての味が強く感じられる。
かな書体07 格はポップ体系だが、折り返しの部分へを折ったように切り込み線が入れられている。
かな書体08 カリグラフィの線で書かれている。
かな書体09 オーソドックスな角ゴシック体シャドウ処理したようなシャドウ書体かなりMB101臭がするが気のせいだろう…。
かな書体10 線の太さに強弱のあるカクカクとしたデザイン書体
かな書体11 ペンでサッと書き上げたような細くて勢いのある手書き書体
かな書体12 カクカクした線の曲がり方をしているデザイン書体。といっても、手書き合いが色濃く残る。
かな書体13 格はかな03に類似し、それと較してより細いバージョン
かな書体14 らしい手書き系の格を持つポップに、横のストライプ処理を施した書体。あたかも元の書体があるような作りだが、特にそういうのはない。
かな書体15 丸い線で構成され、曲線の内側に軽く塗りつぶしたような模様の処理が行われている書体かわいい
かな書体16 切り絵のように荒々しく、刺々しい造形のデザイン書体
かな書体17 縦線が太く横線が細い。縦線は太い線を細いアウトラインで囲むような造形で、少し「Broadway」とかそういう書体っぽい。
かな書体18 サインペンで書いたように線の端と端が丸く膨らんでいる書体
かな書体19 丸っこい手書き文字を縁取りした、アウトライン書体。例によって元の文字のようなものはない。
かな書体20 右に傾き、線が進むにつれ細くなっていく、手書きの勢いを感じさせる書体。11と特徴は類似するが、格などが共通するわけではない。
かな ちびちび 小ぶりで右上がりの手書き書体
かな くるり 小ぶりで、文字の端がくるりんと丸まって渦を描いている手書き書体
かな ころりん 文字がいろんな方向に傾いたりしている手書き書体
かな でこぼこ 文字にばらつきが持たされた、手書き書体

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Fontcity 4

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • Fontcity 4についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!