マドゥーラの翼 単語

96件

マドゥーラノツバサ

2.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
スタート
2650

マドゥーラの翼とは、1986年12月18日サン電子より発売されたファミリーコンピュータアクションゲーム

パッケージイラストなどは、もりけん氏が担当している。

概要

ういんぐ おぶ まどぅーら

メインBGM
6514

ゲームジャンルは横スクロールアクション
主人公魔法戦士ルシアを操り、世界支配を企むダルトスを倒すため戦う。

Aボタンジャンプ、Bボタンを振るって敵を倒して進んでいく。

中、アイテムを手に入れることで移動速度や攻撃HP/MPの最大量が増加したり、魔法が使用可となっていくなどRPG的な要素もある。

手に入れた魔法セレクトボタンで選択し、Bボタンで使用する。魔法MPくなると使用不能になる。

全部で16ステージがあり、各ステージには1体ずつボスが存在。

ただし、ボスを倒してもステージクリアではなく、ボス撃破後に出てくる玉を入手し、別の場所に存在するへ入ることでステージクリアとなる。

復刻

2000年代前半にプレイステーションWindowsなどでサン電子名作復刻したシリーズが出ており、その中で本作も収録されている(関連商品参照)。なお、前者はゲームアーカイブスでも配信されている。

また、2013年からはニンテンドー3DSバーチャルコンソールでも配信中である。

ストーリー(取扱説明書から転載)

その昔、バダムの地に"マドゥーラの翼"と呼ばれる彫像が伝えられていた。
マドゥーラの翼を持つ者は、世を支配できる不思議を手に入れることを知り、人々は、マドゥーラの翼をめぐって争い、乱れ、栄枯盛衰を繰り返してきた。

ある時代に、心ある王のもとへマドゥーラの翼がわたると、王はマドゥーラの翼を洞窟深くへ収め、ラメール一族にこれを守らせ平和な時をむかえた。

そして、数世紀。ラメール若者ダルトスが一族を裏切り、マドゥーラを持ち去り、アレクの地下迷宮にたてこもった。
ダルトスは、マドゥーラのを得て魔物達を呼び寄せ魔の要塞を築き、この世を支配しようと企てた。

アレクの生き残りの憲兵から、その論見を知ったラメール一族は、アレクへ向けて戦士を送った。
メール魔法を使えるルシア戦士に加わった。

戦士達が、アレクに近づくにつれ、より強い魔物達が彼らを襲い魔法の使えない戦士達が一人倒れ二人倒れついにはルシアを残すのみとなったが、ルシアは一人となっても退くことなく勇敢に進む。
アレクダルトスを倒しマドゥーラを取り戻すことのできるのはルシアだけなのだ。

登場キャラクター

ルシア

ゲーム主人公。ラメール一族で魔法を使える女戦士
もりけん氏のコミック版では18歳という年齢設定。

いわゆるビキニアーマーを着ているが、インナーを着込んでおり、お周りは隠れている。

ヨッコちゃん

ゲーム内で突如登場するヒヨコ
触れると画面にメッセージが表示され、このメッセージを送るとオリジナルテープがもらえるプレゼントキャンペーンがあった。

王子

エンディングにのみ登場。説明書やゲーム内で何も説明されていない。名前も不明。

もりけん氏のコミック版ではダルトスを追って来た西の王子であり、ダルトスの魔法でヨッコちゃんに姿を変えられていたことになっている。

主な敵キャラクター

ノマージ

ノミのように飛び跳ねる敵。ザコだが飛び跳ね方が変則的なため、ザコとしては較的倒しづらい。
後半のステージではボスとして大群で登場する。

ニュール

を飛び回るスライムのような敵。
ルシア掛けホーミングして飛来し、しかも大量に現れる難敵。

ルシアの頭部掛けて飛来するため、通常はしゃがめばダメージを受けずに済む。

ホッペグ

ステージ1のボスのような概観で、ピョンピョンと飛び跳ね回る。

マントスカル

ステージ2のボス名前の通り、マントを着込んだ骸
速いスピードで動き回り、放物線の軌で火の玉を発射する。

ニギト

ステージ3のボス姿の敵。
行動パターンマントスカルと同様だが、攻撃を当てても怯まないため、ソードで近接攻撃を仕掛けようとするとダメージを食らってしまう。

スネイサ

ステージ4のボス。下半身がになっている女性モンスター。とても動きが速い。

ザードフライ

ステージ5のボス。羽の生えたトカゲ獣人中を高速で飛び回る。

ペラスカル

ステージ6のボスプロペラ付きの頭蓋
動きは遅いが不規則に天井近くを飛ぶため、攻撃を当てにくい。

ガグズール

ステージ7のボスドラゴンのような概観で、数の火炎弾をばら撒きながら動き回る。
攻撃を当てても怯まず、HP/攻撃共に高い。

ブニョン

ステージ8、11、14のボス
巨大な丸い細胞のような概観で、バウンドしながら近付いてくる。
2回以降に登場した際は、倒すごとに複数に分裂していく。

ジョイライマー

ステージ9のボスケンタウル獣人
ルシア掛け、加速して突進してくる。

バイフォース

ステージ12、15のボス。6本の腕との下半身を持つ。
一定ダメージを与えると上半身だけになり、を飛び回る。

ボスパイド

ステージ13のボス。巨大な蜘蛛
数の火炎弾をばら撒きながら跳ね回る。

ダルトス

最終ボス。ラメール一族の裏切り者であり、マドゥーラの翼のを利用して世界征服を企む。

パッケージ絵では人間の姿をしているが、ゲーム中では巨大なドラゴンの姿でのみ登場。

使用可能な魔法

フレーム・ソード(消費MP:10)

の先から炎が出るようになり、射程と威が上昇する魔法
消費MPが少なく、利用しやすい。

マジック・ボム(消費MP:20)

発射後しばらくすると、上下に分裂する火炎弾を放つ魔法
は低めだが、火炎弾は地形を無視して上下に拡散するため、これを利用して敵の手の届かない所から攻撃することが可

バウンド・ボール(消費MP:10)

地面やにぶつかるとスーパーボールのように跳ね回るボールを発射する魔法
ボールスピードは速く、狭い通路などで利用すると効果的。

シールド・ボール(消費MP:150)

ボールが一定時間体の周りを回転し、シールドのようになる魔法
ただし使用中もルシア本体が無敵になる訳ではなく、攻撃を当てても怯まず突っ切ってくる敵からはダメージを受けてしまう。

スマッシャー(消費MP:100)

数の火炎弾を敵一体に掛けて放つ魔法
が高くボス戦向きだが、通用しないボスもいる。

フラッシュ(消費MP:500)

まぶしいで画面内全ての敵を攻撃する。
便利だがMP消費がしく、多用できない。

マドゥーラの翼(消費MP:1000)

最終面でマドゥーラの翼を手に入れると使用可になる魔法
しゃがんだ後、Aボタンを押し続けるとを飛べるようになる。

浮遊中は左右に制動可。ただし敵の攻撃を受けたり、Aボタンを離すと落下してしまう。

なお、この魔法についてはマニュアルゲーム中にヒントい。

関連動画

プレイ動画・実況

TAS・RTA

音楽系動画

その他

関連静画

 もりけん氏本人によるイラスト

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

ほめられた記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP