免疫系 単語

72件

メンエキケイ

3.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
医学記事 ニコニコ大百科:医学記事
※ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。

免疫系(めんえきけい)とは、生体内で対物が異物かどうかを判別し、排除ないし許容する生体防御機構である。

免疫(めんえき)とも。一度患した病気の病原体に対して抵抗性を持ち、同じ病気りにくくなることから転じて、物事が度重なって慣れ、耐性が付くこともす。また、一般に「免疫い」と言えば、初心で不慣れであることを意味する。

概要

免疫系は、病気)をれるためのシステム)と書く。人間をはじめ動物が、常にウイルス細菌などの脅威に曝されているにもかかわらず、そう頻繁に病気ることがないのは、この病気を防ぐための生体システムが存在するためである。

なお、この免疫反応を引き起こす物質のことを抗原という。抗原には抗原決定基(エピトープ)があり、抗体と結合する。

  • 全抗原 - 病原体や異物など、抗体を誘導し、産生された抗体と結合できるもの。
  • 全抗原(ハプテン) - 一部の医薬品や添加物など、抗体を誘導しないが、産生された抗体とは結合できるもの。ただし、タンパク質と結合すると抗体を誘導しうる。アレルギーの原因になることがある。

分類

免疫は、いつ成立したか、どのように獲得したか、何が体かによって分類される。




なお、リンパ組織は以下のように分類される。

免疫細胞

免疫細胞血液や組織に存在し、免疫反応に関与する。


好中球
好中球は抗原を貪食し分解する。=敵を食べて消化する
活性酸素や消化酵素を分泌し、抗原を破壊する。=敵を倒す武器を持っている
細胞表面にToll様受容体(TLR)を有し、ここに抗原が結合するとIL-1やTNFといったサイトカイン生理活性物質)産生が促進される。さらに、オプソニン作用によって、抗体や補体が抗原に結合すると受容体を介して効率よく抗原を貪食する。=サーチアンデストロイ
マクロファージ
マクロファージも好中球と同じく抗原を貪食し分解する。=敵を食べて消化する
活性酸素や消化酵素を分泌し、抗原を破壊する。=敵を倒す武器を持っている
Toll様受容体(TLR)を有し、抗原結合によりサイトカイン産生を促進する。オプソニン作用により、効率よく異物を貪食する。=サーチアンデストロイ
また、好中球と異なり、貪食作用により取りこんだ抗原の情報を、MHCクラスI分子を介してキラーT細胞に、MHCクラスII分子を介してヘルパーT細胞にそれぞれ伝達する。=指名手配をする
キラーT細胞
Tc前駆細胞キラー細胞になる前の細胞)は、T細胞抗原受容体(TCR)を使い、MHCクラスI分子に結合した抗原を認識する。Tc前駆細胞が持つCD8はTCRによる抗原認識を補助する。CD28を発現し、抗原提示細胞のB7を介した補助刺シグナルを受信しキラーT細胞(Tc)に分化する。
このキラーT細胞は、パーフォリンを分泌し、標の細胞膜にを開ける。そしてそこからグランザイムを細胞内に流し込み、アポトーシス(プログラムされた細胞死)を誘導する。=敵にを開けて内部から破壊する
ヘルパーT細胞
Th0細胞は、T細胞抗原受容体(TCR)を使い、MHCクラスII分子に結合した抗原を認識する。Th0細胞が持つCD4は、TCRによるTCRによる抗原認識を補助する。Th0はCD28を発現し、抗原提示細胞のB7を介した補助刺シグナルを受信し、Th1細胞Th2細胞に分化する。
Th1細胞は、IL-2IFN-γといったサイトカインを産生し、キラーT細胞やNK細胞増殖、活性化させる。Th2細胞は、B細胞に働きかける。=の役割を担う
NK細胞
NK細胞ナチュラルキラー細胞)は細胞ウイルスに感染した細胞に対し、パーフォリングランザイムを分泌、アポトーシスを誘導する。また、自己MHCクラスI分子が細胞を攻撃する。さらに、抗体を介して抗原を認識し、破壊することができる。=触れるものみな傷つける
自己MHCクラスI分子を認識すると細胞活性が低下する。=でも仲間には優しさを垣間見せる
なお、通常の免疫細胞では排除できない細胞などを攻撃できることから、患者本人のNK細胞を採取し増殖させて体内に戻すことで、拒絶反応なしにの治療が出来るのではと期待されている。
B細胞
B細胞MHCクラスII分子を有し、抗原をTh2細胞に提示する。Th2細胞サイトカインにより、B細胞は形質細胞に分化、抗体を産生する。
抗体(免疫グロブリン、γ-グロブリン)は、抗原と特異的に結合する糖タンパク質。=敵にくっ付いて印となる
抗体は血清などに含まれ、抗体を含む血清を抗血清という。抗体は唾液などにも含まれている。

免疫寛容

免疫細胞は非自己(細菌ウイルスなど)に対して免疫応答を起こすが、自己成分(自分の仲間)に対しては免疫応答を起こさない。これを「免疫寛容(トレランス)」という。免疫応答の仕組みは以下の通り。

  1. 自己反応性のT細胞は胸腺で排除されるため。
  2. 自己反応性のB細胞は抗原受容体(BCR)の構造が変化してしまうため。

自己免疫疾患は、この免疫寛容の仕組みが上手くいかない状態だということである。

拒絶反応

ドナー(提供者、供与者)がレシピエント(受容者)に臓器を提供して行われる治療を臓器移植という。このとき、仮にレシピエントの免疫系が、ドナーの移植片を非自己と認識してしまったとすると免疫応答が起き、排除、破壊しようとする。これを「拒絶反応」といい、その移植された臓器は機を喪失し壊死に至る。

臓器以外でも、例えば皮膚の移植、輸血などでも拒絶反応は起こりうる。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/23(火) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/23(火) 16:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP