自治体コード | 20305-0 |
面積 | 113.10km2 |
人口 | 3,528人 (2010年国勢調査) |
人口密度 | 31人/ km2 |
隣接自治体 |
|
村の木 | オオヤマザクラ |
村の花 | スズラン |
村役場所在地 | 〒384-1302 長野県南佐久郡南牧村海ノ口1051 |
村長 | 菊池幸彦 |
特記事項 |
![]() ![]() ![]() |
南牧村(長野県)とは、長野県東部の南佐久郡に属する村である。
群馬県甘楽郡にも南牧村があるが、そちらは「なんもくむら」と読む。成立は長野県南牧村の方が早い。
八ヶ岳連峰のふもと、千曲川の上流部に位置する。標高が1000~1500mの高低差の激しい地域で、亜寒帯湿潤気候に属する。冬の寒さは非常に厳しく、-20℃以下になることも珍しくない。一方、夏は涼しく避暑地として賑わう。
村の集落は佐久海ノ口駅周辺の海ノ口地区と、野辺山高原の野辺山地区がある。この高原エリアでは、隣の川上村と同様にレタスなどの高原野菜が栽培されている。
▲国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 |
だいたい標高がらみ。
掲示板
1 ななしのよっしん
2013/09/24(火) 01:53:44 ID: uYG868WFky
おおこっちも作られてたのか
乙
急上昇ワード改
最終更新:2025/06/18(水) 21:00
最終更新:2025/06/18(水) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。