自治体コード | 20214-2 |
面積 | 266.41km2 (境界未定部分あり) |
人口 | 56,415人 (2010年国勢調査) |
人口密度 | 212人/km2 |
隣接自治体 |
|
市の木 | シラカバ |
市の花 | リンドウ |
市役所所在地 | 〒391-8501 長野県茅野市塚原2丁目6番1号 |
市長 | 柳平千代一 |
特記事項 |
|
日本 > 長野県 > 市町村の一覧 > 茅野市 |
茅野市とは、長野県諏訪地域の市である。日本の市の中で最も高い場所(標高801m)に市役所がある。
八ヶ岳、白樺湖、蓼科高原、車山高原などの観光資源を多く抱える他、諏訪地域特有の精密工業も盛んである。
なお、茅野市は「かやのし」と誤読されることが多くある。是非、「ちのし」と覚えてもらいたい。
八ヶ岳の裾野は富士山に次ぐ広さで、標高770m~1200mにわたる緩やかな斜面に市街地が広がる。宅地開発が進み、諏訪地域内の自治体で人口は最大である。
太平洋側式の内陸性気候で、大部分が亜寒帯湿潤気候に属する。夏は冷涼、冬は放射冷却で-15℃以下にまで下がるほど寒冷であるが雪は少ない。
前述の通り工業都市・観光都市のイメージが強めだが、パセリやセロリなどの高原野菜の産地としても名高い。また、冬の寒さと乾燥した気候を生かして、角寒天が生産されている。茅野市は寒天の生産量日本一である。
1948年(昭和23年)から1955年(昭和30年)まで存在した「ちの町」は、日本初のひらがな市町村であった。これは茅野駅の所在地であった永明村が町制施行するにあたって、対岸の宮川村茅野との区別を図るための措置であった。
今日ではひらがな市町村が全国各地に存在するが、当時としては斬新な発想だったかもしれない。
長野県の県立高校の正式名称は、「立」が付かない「長野県○○高等学校」となっている。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2024/11/29(金) 06:00
最終更新:2024/11/29(金) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。