小笠原諸島とは東京都(本土)から南に1000kmのところにある島嶼郡である。全域が東京都小笠原村に属している。
北緯20度25分~27度44分、東経136度4分~東経153度59分の海域に位置している。ケッペンの気候区分によると小笠原群島と西之島は温帯(亜熱帯)、それ以外は熱帯に属しているといわれている。年がら年中温かく、冬と夏の温度差がほとんどない。春・夏になると台風の影響を受けやすくなる。人口は2400人ほどで、住民は日本人や入植してきた欧米系島民などで構成されている。ちなみに有人島は父島・母島・南鳥島・硫黄島であり、その他は全部無人島である。
第二次世界大戦(大東亜戦争)後、アメリカ合衆国の施政下におかれ基地や核兵器の貯蔵庫などが設置された。(実は後者の件はずっと隠されていた) その後1968年4月に日本に復帰した。
本土からかなり離れたところに位置しているため独自の生態系を形成しており、東洋のガラパゴスと呼ばれている。このため1972年10月16日に国立公園に指定された。さらに2011年6月24日にパリで行われた世界遺産委員会にて正式に小笠原諸島の世界自然遺産の登録が決定した。実は東京都初の世界遺産だったりする。
同じ名前の縁で読売巨人軍の小笠原道大が観光親善大使をつとめている。
掲示板
36 ななしのよっしん
2022/01/16(日) 22:37:46 ID: CmUjafwfdd
幕末のアメリカとの交渉次第ではアメリカ領になっていた可能性もある、その場合アメリカ海軍の基地が置かれていただろうから日米戦が発生したら、速攻で占拠しない限り、東京を強襲されておしまいになるなるな。
37 ななしのよっしん
2022/02/20(日) 17:06:15 ID: QJSXQvBkBm
グアムも速攻落ちてたし、南洋諸島おさえてれば案外かわらないかもよ?
38 ななしのよっしん
2023/04/06(木) 11:01:14 ID: L7RQ64m+p4
硫黄島が空軍基地として絶妙の位置にあるから、どのみち激しい争奪戦になるだろうね
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/30(土) 19:00
最終更新:2023/09/30(土) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。