成田亨 単語

24件

ナリタトオル

1.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

成田亨とは、日本美術デザイナー・画・彫刻である。

概要

1929年9月3日生まれ、青森県青森市出身。武蔵野美術学校(現武蔵野美術大学)卒。

1954年友人の誘いで特撮映画ゴジラ』にアルバイトとして参加して以降、映画美術スタッフとして活動するようになる。

1956年武蔵野美術学校彫刻研究科(現大学院)を修了。

1965年円谷特技プロダクション契約社員となり、特撮テレビドラマウルトラQ』の第2クールから美術監督を担当する。続く円谷プロ作品『ウルトラマン』『ウルトラセブン』『マイティジャック』でも、キャラクターメカニックデザイン特撮セットデザインを手掛けた。

1968年、『セブン』『MJ』の現場スタッフとの不和が原因で円谷プロを退社。『セブン』は第29話を以て中途降となった。

その後は、全各地で個展を開催したり、多くの映画作品で美術監督として活動した。
大阪万博の「太陽の塔」内部の「生命の」のデザインも手掛けている。

2002年2月26日、多発性脳梗塞により逝去。

ウルトラシリーズについて

とにもかくにも初代ウルトラマンと、それと戦う多様な怪獣宇宙人デザインを手掛けた事で知られ、半世紀も続く第一期ウルトラシリーズの絶対的なまでの人気に大きく貢献している。

ウルトラマン』では、当初怪獣主人公として設定されており、渡辺明によって烏天狗の様な怪獣デザインされていたが、企画が進むにつれ「宇宙人」に変更され、円谷プロ企画部の金城哲夫から「いまだかつてない格好のいい美しい宇宙人が欲しい」というオーダーを受ける。

これを受けて、の生えたダイヤモンドカット宇宙人レッドマン)を経て、

という特徴を持った、全く新しい宇宙人ウルトラマンデザインを生み出した。

新しいデザインは必ず単純な形をしている。人間は考えることができなくなると、ものを複雑にして堕落してゆく」とり、新ながらもシンプルデザインに拘っていた。底的に引き算を繰り返して生まれたウルトラマンデザインは、それを徴していると言えよう。
また、自身のデザインには存在せず、現場の判断で加えられざるを得なかった「カラータイマー」と「覗き」を大変嫌っていたのは有名な話。

ヒーローと戦う怪獣についても、奇形や体が破損しているようなグロテスクデザイン子供番組に適さないと考え、

  • 1.怪獣妖怪ではない。手足や首が増えたような妖怪的な怪獣は作らない。
  • 2.動物をそのまま大きくしただけの怪獣は作らない。
  • 3.身体が破壊されたような気味の悪い怪獣は作らない。

という三原則を自らに課し、あらゆる生物生物モチーフ自由融合・変形させ、ユニークで独創的ながらも整然さを併せ持つ、魅溢れる怪獣たちを多数生み出した。
侵略宇宙人デザインについて「地球人にとっては悪でも、彼のでは勇者であり正義なのだから、『不思議な格好よさ』がなければいけない」とっている。

ウルトラマン』では、諸事情で成田デザインしたジェットビートルが撮に間に合わなかったこともあって、次作の『セブン』ではトータルデザインを重要視し、ウルトラホークなどのメカや隊員ビデオシーバーなどのプロップ、極東基地全体の構造図、基地作戦室のパーマネントセットなどを一貫して手掛け、作品の世界観構築に絶大に貢献した。

以上の仕事ぶりから、ウルトラシリーズにおいて不可欠な存在であったが、当時は円谷プロ社員として参加していた為に著作権が認められず、円谷プロ幹部が度々「初期ウルトラシリーズヒーロー怪獣メカデザインは、当時のスタッフみんなで考えた」としていた事もあって、円谷プロとの対立が表面化していた。
円谷英明の『ウルトラマンが泣いている』では、事態が非常に複雑化していた事がられている。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ


関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP