無宗教 単語

13件

ムシュウキョウ

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

無宗教 (Irreligion) とは、特定宗教を信仰しない立場のことである。

概要

 無宗教という語は文脈によって意味合いを異にする。純に何らかの宗教組織に属さないことをさす場合もあるが、時に無神論と同じ意味で使われることもある。
 日本人は自身を仏教徒であるか無宗教であると認識していることが多い (神道神道信者自認している人は少ない)。

分類

無宗教の立場を大きくわけると次のようになる。

1.特定の宗教に属さない

 ○○教といった特定宗教の教徒であるというステータスい者は、自身を無宗教であると自覚しているかも知れない。教会寺院といった特定の場所に通うことがく、何らかの教典 (新約聖書コーランに類するもの) を読むこともい。宗教関心であるとも言えるが、特定宗教を信仰する必要の環境にあるとも言える。

無宗教でも神様を信じる

 このタイプの無宗教の者は、普段は宗教に意識・関心がいが、決して神の存在自体は否定してない。例えば特定教団に属していない者であっても、窮地に立たされた時に「こんなときに神様助けてくれれば」と思い浮かべることがある。
 逆に、八百万の神の存在を信じる者の中で自ら「私は神道信者です」と名乗り出る者は少ない。また、占や精霊を信じるということも超自然的なものに対する信仰と考え得るが、信じている者に宗教の意識無い。

2.宗教に懐疑的

 教団教会等の制度や、教義・教典といったものに対して疑問を抱く者も、自身を無宗教とする。科学等による理詰めを拠り所とし、神や精霊といった自然的なものによる効果・関与・介入といったものにも否定的であることが多い。ただし神の存在そのものについては否定しない者もいる。

3.結果的に無宗教

 世俗義者、自然義者、共産主義者等は、そのの内容のため必然的に無宗教となる。2.のように宗教そのものを積極的に否定せずとも、自身の信奉を貫く結果、宗教とは相容れない行動になることが多い。

日本人と無宗教

日本人は自らを無宗教者とみなすものが多く、社会においては中国と並んで二大無宗教国家である。

信仰を一切信じないと言しても周囲に煙たがられることはなく、それどころか宗教を信じていると言う方が「危ない人」と扱われる事のほうが多いのは世界でも少数であり、世界(特にアラブ圏)では無宗教を言すると露差別されるようなもあり、そういう意味で日本は無宗教者にとってはある意味楽園である。

一方で、宗教的習慣などは生活において身近になっており、年末年始には信仰する宗教コロコロ変わると揶揄されることもある(普段から無宗教であるが、12月24日キリスト教徒になったかと思えば大晦日仏教徒になり、新年また神道に戻る、しかしすぐに無宗教者になっていく)

また、本人の意としないところで先祖の墓のの都合から統計上仏教徒と扱われている場合もあり、また各統計をそのまま信じるならば、日本人に最も多いのは仏教神道の両使いということになる。

しかしながら、それは統計上の話であり、実際の信仰においてはやはり日本が無宗教大なのは疑いようがない。

日本がここまで無宗教になっていった原因としては、元々の宗教観の機薄さもさることながらオウム真理教事件から9・11同時多発テロによるイスラムテロキリスト教徒との戦争やその他カルト宗教に対する報道などから宗教そのものに対するイメージが決定的に悪化し、「非科学的な宗教を信じるのは頭の悪い人や心の弱い人がすること」という認識が広まったためというのが定説である。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
紲星あかり[単語]

提供: Kefi_Ades͏͏͏͏͏͏

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/08(日) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/08(日) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP