高橋良輔とは、以下の人物を指す。
本項目では1.の人物について記載する。
1943年生まれ。明治大学第二文学部在籍中に虫プロダクションに入社、大学は中退し、そのままアニメ業界で仕事を続ける。[1] 大阪芸術大学キャラクター造形学科の教授も勤めている。[2]
虫プロ退社後は旧虫プロ出身者が立ち上げた有限会社サンライズスタジオ(現在のサンライズ)の作品に関わることが多い。
「高橋和十八」「山口和十八」「奇数和十八」等、数々のペンネームを持つが、富野由悠季のように作詞や演出に別名義を充てているわけではなく、作品により使い分けていることが多い。
同じく虫プロ出身の神田武幸とはタッグを組んで作品作りに当たることもあった。また、後進のアニメーターの内、大地丙太郎や今西隆志、川瀬敏文、谷口悟朗は特に関わりが深い。
なお、自らが監督を務めた作品にはほぼ毎回、一癖も二癖もある悪役として広瀬正志が出演している。
世間的にもニコニコ動画的にも、『装甲騎兵ボトムズ』に代表されるむせる作品群が有名である。ローラーダッシュやパイルバンカー、ガリアンソード、片眼鏡型スコープ(スカウター)等の生みの親でもあり、様々なギミックが現在のアニメやゲームでも用いられている。
ただし、リアルロボット作品専業というわけでもなく、時代劇に関する知識も豊富である。『幕末機関説 いろはにほへと』などの時代劇作品を手掛けることも。時代劇作品については、自ら監督を務めるだけでなく、演出協力としてクレジットされているケースが多い。
加えて、『ママは小学4年生』や『赤ずきんチャチャ』等の女児向けとされる作品にも関わるなど、実はその守備範囲は広い。
2021年秋アニメとして放送される『MUTEKING THE Dancing HERO』において、総監督を務めることが発表された。
太字は広瀬正志出演作品。
1998年頃(ガサラキ前)、2009年(ボトムズ劇場版公開直前)の高橋良輔
掲示板
81 ななしのよっしん
2023/07/10(月) 14:22:22 ID: xo3JXdT6/c
ザ・ファブルのアニメ化で監督をやられると聞いて
テレビシリーズの監督だと火の鳥とかモリゾーとキッコロ以来になるのかな?
原作者の地元まで足を運んで作品について熱く語ったとのこと
https://
82 ななしのよっしん
2023/07/16(日) 11:13:48 ID: yNJNg83T11
83 ななしのよっしん
2024/04/24(水) 15:06:54 ID: Fbyj0WDiVz
現役なんか・・・
富野もパヤオも元気だしこの世代のバイタリティは凄いな
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/15(水) 07:00
最終更新:2025/01/15(水) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。