郡とは、地域区分の一種である。
郡は日本のほか、中国や朝鮮といった漢字文化圏において見られる。
現代日本における郡は都道府県の下に置かれ、市や区を含まない町村で構成される。なので町村が市制を施行して市に移行した場合は、その市は郡から除外される。町村はすべていずれかの郡に所属すると思われがちだが、東京都小笠原村のように、どの郡にも属さない町村もある。
かつては地方公共団体としての性格も持っていた時期もあったが、現在は地名を書き表すのに使われるくらいである。平成の市町村合併により郡の数も激減し、郡の存在意義は希薄になってきている。
2024年現在、日本で最も所属する町村が多い郡は長野県下伊那郡(13町村、松川町・高森町・阿南町・阿智村・平谷村・根羽村・下條村・売木村・天龍村・泰阜村・喬木村・豊丘村・大鹿村)である。
逆に1町村しかない郡は全国に多数あるが、その背景には町村の数が昔に比べて減少していることがある。上記のように郡そのものの数も減少しているが、わずかながら最近になって新設された郡も存在する(北海道二海郡、石川県鳳珠郡など)。
ちなみに2024年現在、面積が最も広いのは北海道紋別郡(3,912.64km2)、人口が最も多いのは福岡県糟屋郡(約23万人)である。
日本に郡姓がある。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/06(月) 17:00
最終更新:2025/01/06(月) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。