本記事『特定の都道府県に行き来することを指す熟語の一覧』では、特定の都道府県に行き来することを指す熟語を掲載する。
また附録として、地方公共団体に行き来する熟語も掲載する。
都道府県
地方公共団体:北海道 / 東北 / 関東 / 中部 / 近畿 / 中国・四国 / 九州
国・地域:アジア / ヨーロッパ / オセアニア / 北米 / 中南米 / アフリカ
都道府県 | いく | くる | いる・ある | かえる | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | 訪道
渡道 |
来道 | 在道 | 帰道 | |
青森県 | 来青 | ||||
岩手県 | 来岩 | ||||
宮城県 | |||||
秋田県 | 来秋 | ||||
山形県 | 来形 | ||||
福島県 | 来福 | 帰福 | |||
茨城県 | |||||
栃木県 | 来栃 | 帰栃 | |||
群馬県 | 来群 | ||||
埼玉県 | 来埼 | ||||
千葉県 | 来葉 | ||||
東京都 | 上京
出京 |
来京 | 在京 | 帰京 | |
神奈川県 | |||||
新潟県 | 来新
来越 来潟 来港 |
||||
富山県 | 来富 | ||||
石川県 | |||||
福井県 | 来福 | ||||
山梨県 | 来山 | ||||
長野県 | 来長 | ||||
岐阜県 | 来岐 |
「らいぎ」とも。 |
|||
静岡県 | 来静 | ||||
愛知県 | |||||
三重県 | |||||
滋賀県 | 来滋 | ||||
京都府 | 上洛
入洛 |
来洛
来京 |
在洛 | 帰洛 |
洛は「洛陽」から来ている。平安京を洛陽に擬えたことが由来。現在の日本の首都は東京だが、慣例的に「上洛」「入洛」は京都に使われる。「にゅうらく」は「じゅらく」とも。 なお、東京が首都になる前は「上京」といえば京都に行くことであった。今でも京都府民が「上京」を東京に行く意で使用することは絶対にない。 |
大阪府 | 来阪 | 在阪 | 帰阪 | ||
兵庫県 | |||||
奈良県 | 来寧 |
万葉時代の表現、寧楽(ねいらく・なら)の「寧」が由来とか (参考 |
|||
和歌山県 | 来紀
来和 |
「紀伊」から来ている。 |
|||
鳥取県 | 来鳥 | ||||
島根県 | |||||
岡山県 | 来岡 | 帰岡 |
「らいおか」「きおか」とも。 |
||
広島県 | 来広 | 帰広 |
「きひろ」とも。 |
||
山口県 | 来山 | 帰山 | |||
徳島県 | 来徳 | 帰徳 | |||
香川県 | 来香 | ||||
愛媛県 | |||||
高知県 | 来高 | 帰高 | |||
福岡県 | 訪福 | 来福 | |||
佐賀県 | 来佐 | ||||
長崎県 | 来崎 |
「らいざき」とも。 |
|||
熊本県 | 来熊 | 帰熊 | |||
大分県 | 来豊
来分 |
豊後から来ている。「らいふん」は「らいいた」とも。 |
|||
宮崎県 | 来宮 | 帰宮 | |||
鹿児島県 | 来鹿
来麑 |
「麑」は本来獰猛な動物や仔鹿を示す字。しかしザビエル教会の門柱ではこれを「鹿児島」を示す字として使用したようだ。上下にして「鹿児」ということか。 |
|||
沖縄県 | 訪沖 | 来沖 | 在沖 |
「ほうちゅう」だと「訪中」と区別しにくいと言う理由で「ほうおき」が慣例。しかし「ちゅう」と読んでも間違いではない。 |
自治体 | いく | くる | いる・ある | かえる | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
札幌市 | 来札 | ||||
函館市 | 来函 | ||||
帯広市 | 来帯 | ||||
釧路市 | 来釧 | ||||
旭川市 | 来旭 | ||||
稚内市 | 来稚 | ||||
網走市 | 来網 | ||||
北見市 | 来北 | ||||
苫小牧市 | 来苫 | ||||
根室市 | 来根 | ||||
室蘭市 | 来蘭 | ||||
小樽市 | 来樽 | ||||
留萌市 | 来留 |
「らいりゅう」とも。 |
|||
紋別市 | 来紋 | ||||
岩見沢市 | 来岩 | ||||
滝川市 | 来滝 | ||||
江別市 | 来江 | ||||
富良野市 | 来富 | ||||
名寄市 | 来名 | ||||
士別市 | 来士 | ||||
美唄市 | 来美 | ||||
砂川市 | 来砂 | ||||
登別市 | 来登 |
「らいとう」とも。 |
|||
千歳市 | 来千 | ||||
恵庭市 | 来恵 | ||||
石狩市 | 来石 | ||||
夕張市 | 来夕 | ||||
歌志内市 | 来歌 | ||||
赤平市 | 来赤 | ||||
芦別市 | 来芦 | ||||
羽幌町 | 来羽 | ||||
遠軽町 | 来遠 |
自治体 | いく | くる | いる・ある | かえる | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
仙台市 | 来仙 | ||||
花巻市 | 来花 |
自治体 | いく | くる | いる・ある | かえる | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
水戸市 | 来水 | ||||
横浜市 | 来浜 |
自治体 | いく | くる | いる・ある | かえる | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
金沢市 | 来沢 | 帰沢 |
「きたく」じゃないんだ……。 |
||
甲府市 | 来甲 | ||||
名古屋市 | 来名 | 帰名 | |||
豊橋市 | 来豊 |
自治体 | いく | くる | いる・ある | かえる | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
津市 | 来津 | ||||
伊勢市 | 来勢 | ||||
大津市 | 来津 | ||||
神戸市 | 来神 |
自治体 | いく | くる | いる・ある | かえる | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
松江市 | 来松 |
「らいしょう」とも。 |
|||
松山市 | 来松 |
自治体 | いく | くる | いる・ある | かえる | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
那覇市 | 来覇 |
国・地域 | いく | くる | いる・ある | かえる | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
日本 | 訪日 | 来日 | 在日 | 帰朝 |
元々は勅命で日本を離れた者が帰ってくることを「歸朝」といい、そこから単に外国から帰ってくることを意味するようになったようだ。勅命なので「都」に戻るということで京都に戻ることにも使われていたようだが、現在は帰洛が使われている。「朝」とあるが北朝鮮とは無関係。 |
韓国 | 訪韓 | 来韓 | 在韓 | 帰韓 | |
タイ王国 | 訪泰
渡泰 |
来泰 | 在泰 | ||
台湾 | 訪台 | 来台 | 在台 | 帰台 | |
中国 | 訪中 | 来中 | 在中 |
国・地域 | いく | くる | いる・ある | かえる | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ヨーロッパ | 訪欧
渡欧 |
来欧 | 在欧 | 帰欧 |
「欧州」より。 |
国・地域 | いく | くる | いる・ある | かえる | 備考 |
---|
国・地域 | いく | くる | いる・ある | かえる | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
アメリカ | 訪米
渡米 |
来米 | 在米 | 帰米 |
「亜米利加」より。 |
カナダ | 訪加
渡加 |
来加 | 在加 | 帰加 |
「加奈陀」より。 |
国・地域 | いく | くる | いる・ある | かえる | 備考 |
---|
国・地域 | いく | くる | いる・ある | かえる | 備考 |
---|
掲示板
提供: 閖名宮
提供: 迷惑配信者
提供: ゆう。
提供: ドナルド
提供: Pyun Pyun
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/29(火) 19:00
最終更新:2025/07/29(火) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。