12月(師走) | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
12月27日は、12月の第27日である。
1784年 | 桓武天皇が長岡京への遷都を行う。 |
1923年 | 皇太子裕仁親王(後の昭和天皇)が東京・虎ノ門で狙撃される。(虎ノ門事件) |
1968年 | 東京都営地下鉄三田線が開業。 |
1980年 | 小田急7000形電車ロマンスカーの営業運転が開始。 |
1982年 | 京急2000形電車の営業運転が開始。 |
1985年 | 祝日法が改正され国民の休日が設けられる。 |
1996年 | ゲーム『新スーパーロボット大戦』(PS)発売。 |
1999年 | ベータ版OS「Microsoft Windows Neptune」の最新安定版がリリース。 |
2007年 | クリプトン社の音声合成ソフトウェア「鏡音リン・レン」発売。 |
ゲーム『スーパーロボット大戦OG外伝』(PS2)発売。 | |
2008年 | →2008年12月27日 |
2012年 | 政党「生活の党」が結党。 |
2007年 | ニコニコ動画が大規模メンテナンスを行う(6:00~翌日6:45、12時までの予定だったが延長)。 |
2008年 | ニコニ・コモンズに吉本興業から素材が提供される。 |
2010年 | ニコニコ本社がプレオープン。 |
1571年 | ヨハネス・ケプラー - 天文学者 「ケプラーの法則」を提唱 |
1654年 | ヤコブ・ベルヌーイ - スイスの数学者 |
1822年 | ルイ・パスツール - フランスの生化学者、細菌学者 |
1898年 | 浅沼稲次郎 - 政治家 |
1901年 | マレーネ・ディートリッヒ - ドイツの女優 |
1922年 | 岡部冬彦 - 漫画家 |
1943年 | 加藤登紀子 - 歌手 |
1944年 | 斎藤斗志二 - 政治家 |
1949年 | テリー伊藤 - テレビ演出家、タレント |
1950年 | 福士敬章 - 元プロ野球選手 |
1968年 | 濱田マリ - 歌手 |
1972年 | 青山祐子 - NHKアナウンサー |
1974年 | 折笠富美子 - 声優 |
1976年 | 西義之 - 漫画家 代表作に『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』 |
1977年 | 安藤優也 - 元プロ野球選手 |
森藤恵美 - アナウンサー | |
1982年 | 鉄平 - 元プロ野球選手 |
1983年 | 稲垣早希 - お笑い芸人 |
1985年 | 伊東大貴 - スキージャンプ選手 |
1989年 | 内田真礼 - 声優 |
1993年 | 岡田龍太郎 - 俳優 |
1994年 | みなみ飛香 - プロレスラー |
1997年 | 宇佐崎しろ - イラストレーター、漫画家 |
稲場愛香 - タレント、元アイドル(元Juice=Juice) |
1992年 | 結城澪呼 - 漫画『SKET DANCE』の登場人物 |
2131年 | 皆城総士 - アニメ『蒼穹のファフナー』の登場人物 |
- | 犬戒慎司 - ゲーム『緋色の欠片』の登場人物 |
- | 小川セリカ - 漫画『咲-Saki-』の登場人物 |
- | 奥村雪男 - 漫画『青の祓魔師』の登場人物 |
- | 奥村燐 - 漫画『青の祓魔師』の主人公 |
- | カズヤ・シラナミ - 企画『ギャラクシーエンジェルII』の主人公 |
- | キャラメル - ゲーム『どうぶつの森』シリーズの登場キャラクター |
- | 西森柚咲 - アニメ『Charlotte』の登場人物 |
- | 日向ヒナタ - 漫画『NARUTO』の登場人物 |
- | ヘルベルト・ミューラー - アニメ『ファイ・ブレイン 神のパズル』の登場人物 |
- | ラブラ - アニメ『ジュエルペット』の登場キャラクター |
1900年 | ウィリアム・アームストロング - アームストロング砲の開発者 |
1923年 | ギュスターヴ・エッフェル - フランスの技師、建築家 ガーターベルトの原型を考案 |
1942年 | ウィリアム・G・モーガン - アメリカの体育教師 バレーボールを考案 |
2012年 | 谷口節 - 声優 |
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/27(木) 04:00
最終更新:2025/03/27(木) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。