26
<<
<
>
>>
1/1
1 ななしのよっしん
2009/10/03(土) 13:35:49 ID: fboxnxrFGy
記事、乙であります。
三国志大戦の項に付け加えると、
呉の国は弓兵が中心で、騎馬に対してとても相性が悪い。
しかし周泰は騎馬に強い槍兵であり、また呉に槍兵が
少なかった事、それと弓にとって有難い柵持ちである事から
「守護神」の二つ名で呼ばれてたり。
2 ななすのよっすん
2009/10/03(土) 22:04:27 ID: QHgdjRMLEZ
無双の彼のことも書き足してkれ
3 ななしのよっしん
2009/10/24(土) 10:06:42 ID: OkUN+412aj
三國4までは居合いモーションで格好良かったのに、三國5ではあろう事か黄忠(ジジイ)と夏侯淵(メタボ)とコンパチモーションにされたせいで見るも無残になってしまったとか、その位しか書けない気がするんだが…。
4 ななしのよっしん
2010/04/14(水) 21:51:52 ID: FZ59xb6qtQ
周泰曰く「殿、これ以上私に【醜態】を晒させないでください…」
絶対恥ずかしかっただろうよwwwww
5 ななしのよっしん
2010/06/22(火) 23:17:12 ID: /uahxJ34Ks
ほっほー
6 ななしのよっしん
2010/09/18(土) 22:33:15 ID: 03RLPRfbuW
7 ななしのよっしん
2011/02/05(土) 21:27:30 ID: bc1oCid4Xn
8 ななしのよっしん
2011/06/24(金) 23:00:12 ID: GT5gZJ9rvs
>>7
操作してみたけど、EX攻撃、無双乱舞1、無双乱舞2どれも強力
特に乱舞1は高火力、多段ヒット、追撃可能という壊れ技だから空中で出せる無双乱舞持ってないキャラは成す術なしな状態だからかなり強い部類に入るキャラだと個人的には思う
9 ななしのよっしん
2012/03/23(金) 16:16:43 ID: 4V1b5FC1SC
横山三国志でも曹丕VS孫権~劉備の死辺りは、呉も周泰もそれなりに出番があったので顔も安定していた(出番が開かなければ顔も忘れられないため)。異様に童顔だったのですぐ見分けられる。
鄭問之三國誌ではゲーム中でも1,2を争う個性的な兜を付けている。
ある程度有名な武将であることも手伝って、あのゲームの面白武将の筆頭みたいな存在だが能力自体は当然強い。かわいい笑顔がチャームポイント
10 ななしのよっしん
2012/11/14(水) 12:08:45 ID: xKAAPcNqmH
史実においては重要度の判断しにくい武将
いなかったら困っただろうけどいたからどうというわけでもない
魏での許褚みたいなポジ
11 ななしのよっしん
2012/11/15(木) 21:43:23 ID: fSmSBylfu9
12 ななしのよっしん
2012/11/20(火) 20:25:28 ID: ua9DnmPNJg
一応名ばかりとは言え漢中太守に任じられてるし、個人的武勇のみの人物ではなかったんだろう。そもそもそうでなければ、徐盛や朱然といった後に大いに武功を上げる面々の上司には選ばれないだろうしね。
13 ななしのよっしん
2012/11/20(火) 20:39:34 ID: 6OlTJBCPqA
14 ななしのよっしん
2012/11/21(水) 18:16:49 ID: xKAAPcNqmH
正史の同じ巻の面子では甘寧や黄蓋の次くらいに創作ではよく出るけど何故だろう
ぶっちゃけ武功少なくね?
15 ななしのよっしん
2012/11/26(月) 19:21:08 ID: ua9DnmPNJg
>>14
んなことはない。
主君の危機を命がけで救っただけでも大金星なのに、濡須で曹操を退けた際には後に大将クラスになる徐盛や朱然を束ねる司令官に任じられてる。劉備との決裂後は対蜀の将軍にも任じられてるし。
16 ななしのよっしん
2012/12/04(火) 20:51:37 ID: 4J4ZcEnrro
17 ななしのよっしん
2013/02/03(日) 23:20:10 ID: xKAAPcNqmH
合肥で張遼に無双された時の孫権軍って、蒋欽から潘璋まで正史のあの巻の面子がほとんど参戦してるけど、周泰さんはいたの?
18 ななしのよっしん
2013/03/12(火) 09:19:44 ID: ua9DnmPNJg
19 ななしのよっしん
2013/03/27(水) 19:07:34 ID: UOkymUe4of
>また字名で呼ぶなど…
字名で呼ぶ(≒主君に名前で呼ばれない)って結構優遇されてたのね
20 名無し
2013/04/16(火) 23:31:49 ID: sayVOBDggP
無双6の周泰のモーションがバージルみたいだったから、エンパでバージルを作っちゃった
名前を馬仁流(バージル)にして
21 ななしのよっしん
2013/05/09(木) 01:42:00 ID: P9omghqQ8O
>>12
無双で魏延と仲良しなのは単に無口同士なだけじゃなくて、その繋がりがあるからなのかな?<漢中太守
22 ななしのよっしん
2017/11/25(土) 21:11:45 ID: KgVuTAG5kX
無双だったかな?『周泰ごときがなんで強キャラ?』って言ってる人をちらほら見かけたから、なんでだろうかと思ってここに来たけど結局よくわからなかったでござる。
23 ななしのよっしん
2019/02/02(土) 07:45:44 ID: pQxe+KT+0M
諸葛瑾・韓当と並んで「立場は重要人物で仕事らしい仕事もしてるのに何か地味で見せ場が無い呉将トリオ」だからだろ
24 ななしのよっしん
2020/02/15(土) 01:39:42 ID: jWzbakfYoT
どこ見ても正史準拠の牛渚と徐盛ら従わせるエピソードだけの地味な扱いで悲しい
演義では濡須でのド派手な救出劇があるし
孫夫人絡みや夷陵などけっこう露出も多く
中堅呉将の中ではかなり扱いの良い方だと思う
25 ななしのよっしん
2021/09/02(木) 16:40:24 ID: E8ViiaWiD8
かなり所か演義では呉将の中ならトップクラスの扱いだし
文句なしの強キャラだと思うんだけどな
・自分の命を捨ててでも主を守る忠誠心
・上に余計な口出しをしない仕事人っぷり
が典韋や趙雲と同じく演義書いた士大夫層好みの理想の武人像だからか
演義になって突然設定も出番も盛られまくってるんだよね
26 ななしのよっしん
2023/06/18(日) 00:39:28 ID: pjJto/OZ4/
今更だけど横山で出るたび顔変わるって記事本当か?
てかどこ出典なんだ
初登場が変なだけで2回目以降全部同じ顔にしか見えないが
ついでに言うと初登場の時は別の名前名乗ってたので
横山さん別キャラだと思って描いてた可能性高いと思う
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。