29
<<
<
>
>>
1/1
1 ななしのよっしん
2008/08/21(木) 12:45:07 ID: n6u3Y7Z+QE
2 ななしのよっしん
2008/11/10(月) 00:24:34 ID: d+gKk4vDnJ
間々田駅付近、いい加減にしろ
3 ななしのよっしん
2009/05/26(火) 22:45:00 ID: 0HFLZTWT9U
大阪住民が東京行くと、
宇都宮線・高崎線・京浜東北線
京浜東北線・東海道線
総武線・中央線
とかのまったく並行して走ってる(地図上では線一本)路線の使い分けが理解できない
4 ななしのよっしん
2009/08/06(木) 18:31:07 ID: K+rmiNRvZg
>>3
免許上では一本の路線なんだよ(例えば品川~田端の山手線、大宮~東京の東北線、神田~代々木の中央線など)
ただ、利便や流動に合わせていくつも系統を設け、一つの路線の中に系統ごとに線路を設けてるってだけ
因みに宇都宮線と高崎線は上野~大宮間で同じ線路を使ってる(免許上は東北線)
5 ななしのよっしん
2009/10/10(土) 13:11:41 ID: vf1DsWeGTk
この記事JR宇都宮線に引っ越した方がよくないのか?
6 ななしのよっしん
2009/11/26(木) 01:47:43 ID: pJBQRfQlbF
宇都宮駅東口の開発がパネェ件w
それと餃子像なんか最初からなかった、なかったんだよ!
関係ないけど小金井で折り返すのはやめてもらいたい今日この頃
7 ななしのよっしん
2010/02/11(木) 18:01:29 ID: /R/HwW/zlj
「宇都宮線」表示を作りたかったが俺の地元じゃどうも見れないらしい
>>5
東武宇都宮線の記事起こすとき「JRの方は首都圏全域で認知されてるから東武はこの記事名」って明記しといたから大丈夫かと
8 ななしのよっしん
2010/02/19(金) 17:23:13 ID: /R/HwW/zlj
9 ななしのよっしん
2011/12/03(土) 19:06:41 ID: 9TPWAer8Pj
>>5
別にいらんでしょ
宇都宮線と言えば普通にJRのことであって
東武宇都宮線のことを単に「宇都宮線」なんて地元じゃ誰も呼ばないし
10 ななしのよっしん
2012/12/23(日) 22:34:15 ID: yPlmRs+wfR
2013年3月16日より高崎車両センターのE233系が宇都宮線上野口での運用を開始し、211系を置き換えるようで。
11 ななしのよっしん
2012/12/31(月) 19:03:13 ID: K8U+PMWIPe
三年前の書き込みにレスしてもしょうがないんだが、>>5みたいに
架空の路線をでっち上げる子は何がしたいんだろう・・・。
私鉄の路線名でも会社名+路線名にするのを頑なに拒んだり、
JR○○という新路線を勝手に作っちゃったり(JR東西線は除く)、
ニコニコ大百科の文化は独特過ぎてついていけない。
12 サトウロス
2013/09/26(木) 11:56:17 ID: mX4f5TWAKH
終点の駅が東京駅になる計画があるみたいだな
高崎線の記事では話題になっていたのにこっちでは話題になってなかったとか意外だな
13 ななしのよっしん
2013/12/22(日) 18:16:16 ID: +iH9+7xpyP
来年のダイヤ改正でホームライナー古河が廃止のこと。
古河まで651が試運転で来たから運用につくかと思ったら・・・
14 ななしのよっしん
2014/03/07(金) 20:41:59 ID: m9vui97uLV
今月から烏山線に新車入ってくるんだな
これで宇都宮-宝積寺間を走る普通列車が7種類になるのか
15 ななしのよっしん
2014/06/09(月) 12:09:37 ID: CRfMCYscfv
16 ななしのよっしん
2014/12/03(水) 03:04:36 ID: pqPBXtNzlb
小山車両センター所属のE233系がついに姿を表したそうだな。
上野東京ラインの合わせての増備?
17 ななしのよっしん
2015/01/13(火) 09:55:18 ID: mX4f5TWAKH
上野東京ラインが開通したら臨時でも構わないので大宮駅発着の列車があって欲しいな そうすればもし黒磯~土呂間で信号機トラブルや人身事故があっても大宮~小田原間のみで運転出来る それに大宮駅から出発すれば始発のゆりかもめにも間に合うぞ(5:00より前に出発しないとダメだけど)
18 ななしのよっしん
2015/05/02(土) 20:46:02 ID: OcVXue7yc4
宇都宮線って高崎線ほどライナーや特急を走らせる需要が無いのかな
19 ななしのよっしん
2015/06/12(金) 03:03:51 ID: +KmqJza0H9
>>18
東武本線と競合する地域だからね。特急草津のような観光特急の需要は全部スペーシアが持って行ってる・・・どころか、自社線内で完結していた急行/快速日光を諦めて東武と直通運転させてるレベル。
20 ななしのよっしん
2015/12/04(金) 20:21:03 ID: +KmqJza0H9
あと、東北新幹線は宇都宮駅に停車する一方で、上越新幹線/北陸新幹線は群馬県の県庁所在地である前橋市内には停まらず、ひたち/ときわの停まる水戸市ともバランスを取る目的で特急あかぎを走らせているんじゃないかと。
実際スワローあかぎ改悪の一件を見ても、どちらかといえば「走らせることに意味のある」特急なんだろうなぁと思えるもの。
21 削除しました
削除しました ID: 6PoWS/0aCE
削除しました
22 ななしのよっしん
2018/06/03(日) 00:03:55 ID: pqPBXtNzlb
今ではすっかり宇都宮線が定着しているけれど、東北生まれかつ昔あった東北地方から上野まで乗り入れていた普通電車で都内まで遊びに来たこともある親父が今でも東北本線と言っているのを聞いてあくまでも愛称なんだなと再認識した。
尚、親父に対し宇都宮線といえばこのJRの宇都宮線と認識はしてもらえるので会話の上では困らない模様。(その上で東北線というのは変えないが)
23 ななしのよっしん
2018/12/31(月) 20:23:10 ID: SJoEUdf6/3
宇都宮線なら宇都宮線でいいんだが、
あくまで本当は東北本線で名前が2つあるというのがややこしい
大宮~上野は高崎線/宇都宮線/東北本線のうちどう呼ぶべきか迷う
24 ななしのよっしん
2019/05/18(土) 22:02:53 ID: mX4f5TWAKH
>>19
湘南新宿ラインの存在を忘れてもらっちゃ困るぞ
湘南新宿ラインは東横線と競合するエリアが存在するのを忘れないで欲しいですね、あっちにはS-trainと言う切り札も存在するんだ
それに対抗して大宮駅から先さいたま新都心・浦和・恵比寿・西大井・武蔵小杉・新川崎を通過してくれる特急列車でもあってくれないと
25 ななしのよっしん
2019/10/14(月) 10:06:19 ID: PS+HeNxGJl
>>23
今どき18きっぷでも使わなければ普通列車で東北に来る人も少なかろうし、
宇都宮線でいいんじゃない?東北の冠は東北新幹線にあれば十分
26 ななしのよっしん
2021/02/17(水) 20:57:35 ID: pqPBXtNzlb
JR東日本の乗換案内→宇都宮線
JR東海の乗換案内→東北線
東武の乗換案内→JR宇都宮線
宇都宮線の方が優勢な気はする
ちなみに俺は栃木生まれだけど
若い世代はほぼ宇都宮線呼びで
年寄り世代だと東北線呼びな感じだった
実家の爺さんと話をするとよく
「昔は東北線で東京まで遊びに行った」と聞かされたもんだったよ
27 ななしのよっしん
2022/12/17(土) 18:05:35 ID: K+ROzj6Lrs
宇都宮LRT絡みで宇都宮市の資料見たら普通にJR宇都宮線表記使われててこの記事思い出してしまった
28 内藤ホライゾン
2023/05/02(火) 07:47:26 ID: 3vhX1MSgmx
確かに路線名としては東北線より定着しているとはいえ、東北出身者としてはいわゆる「宇都宮線」という名前は認めたくはないよ。だってそもそも愛称を付けた理由が東北という名前だと暗いイメージがあるとかいう非常に差別的な理由だし、JRと関東の県知事たちだけで決めているからね。東北の県知事たちを読んでないってことは東北民の民意を全く組んでいないんだよ。
29 内藤ホライゾン
2023/05/02(火) 07:49:54 ID: 3vhX1MSgmx
それに東海道本線だって「熱海線」なんて名前はついてないじゃないか。高崎線とか横須賀線とは違うんだよ。それでも熱海民は何も言わない。関東民が東北差別をやったことに怒ってるんだよ俺は。
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。