ブレスレットが本体単語

17件
ブレスレットガホンタイ
4.0千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ブレスレットが本体とは、帰ってきたウルトラマンことウルトラマンジャックに付いて回る、根拠のない噂である。

概要

ウルトラブレスレットの初登場は本編の18話「ウルトラセブン参上!」。線技を吸収する強敵ベムスターに対し、打つ手なしの状態でエネルギー切れになったジャック太陽エネルギーを補給しようとして、太陽引力圏に引っ掛かってしまった所をウルトラセブンに救われる。その際、セブンより手渡されたのが必殺武器ウルトラブレスレットである。

これ以降、ウルトラブレスレットを使った必殺技が多くなり、切断技は言うに及ばず、に変化したり、を干上がらせたり、となって冷気の息を跳ね返したり…など、ブレスレットとも言うべき活躍を見せていた。中でも、異人に制御を乗っ取られてジャックを大ピンチに追い込んだり怪獣バラバラ死体にされたジャック再生させたり、体内に飲み込ませたブレスレットにより怪獣を内部から破壊するという描写に、多くの視聴者が「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな?(あいつ=ブレスレット)」と思ったとか思わなかったとか。

決定打になったのが「ウルトラマンA」の13話の「死刑ウルトラ兄弟」である。ゴルゴに捕まったウルトラ4兄弟が各々のビームエネルギーを吸収されてを失い、ガクリうなだれる中でジャックのみウルトラブレスレットを取られてそういう状態になっていた。それはまさに「ジャックエネルギーブレスレットにあり」と受け取られかねない描写であった。それを見て多くの視聴者「もうこいつが本体でいいんじゃないかな?」と言う結論に至ったとか至らなかったとか。

それ故にジャックは「まずブレスレットありき」と揶揄されているが…。

反論

ウルトラマンジャックには他のウルトラマンが持っていない技がいくつか存在する。

まず、シネラマショットである。シネラマショットはウルトラセブンワイドショットと同じ構えで発する線技であり、その威スペシウム光線ワイドショット以上という設定がある。ただ、残念なことにキングザウルス三世にはスペシウム光線同様バリヤーで防がれ、エネルギー消費が非常に大きい為に本編での使用はこれ一回ぽっきりであった。

次にウルトラバリヤー。シーラスの起こした大津波を念を使ってはじき返すと言う大技であり、これによって東京大津波から守った非常に立である。これがければ、東京の藻になっていた。

そして忘れてはいけないのがスライスハンド坂田兄妹を殺され、烈火のごとく怒り狂ったジャックリベンジ戦でブラックキングの首を刎ねた技として有名である。ブラックキングジャックを倒す為に訓練された怪獣であり、スペシウム光線どころかウルトラブレスレットさえものともしない。そんな中でウルトラセブンらとの特訓によって会得したライスハンドウルトラブレスレット以上の威があると言っても過言ではないだろう。余談ながら、スライスハンド習得の特訓シーンは実際に撮されていたと言われ、劇中にもその名残が存在する。

最後に挙げておくべきはウルトラハリケーンであろう。ゼットンとの決戦を前に編み出した戦法で、回転をつけてゼットン高く放り投げた技。これにより防御や吸収を封じてスペシウム光線を当てることに成功。ゼットンブレスレットしで撃破している(同時に戦ったバット星人には使用)。よく劣化していると言われる2代目とはいえ、ウルトラマンを破った怪獣を自で倒したのは紛れもなくジャック(郷)成長のといえるだろう。

登場の背景

1971年に放映された「帰ってきたウルトラマン」は直近の「ウルトラセブン」の終了から3年後の放映であった。旧作再放送をする中で新作の期待も高まり、満を持して放映された本作はこれまでのウルトラシリーズとは差別化された作が特徴であった。

人類を越した存在とも言うべきウルトラマンウルトラセブンと違い、ジャックは良くも悪くも人間と何ら変わらない存在である。主人公=郷秀樹の心理がそのまま一体化したウルトラマンジャックにもする為、郷の慢心や不安は怪獣との戦いにおいて劣勢に直結することが多く、絶体絶命ピンチをたびたび招いていた。

そして、郷秀樹自身も完璧超人のハヤタや宇宙人ダンとは違って、グランリレースで明日チャンピオン見る自動車修理工場の工員という井の若者であった。彼を見守る坂田兄妹の存在も含め、プライベートの描かれない前者2名とは対照的に世俗的な日常生活が強調されていたのだ。また、番組初期作の大きな特徴として、彼らやMAT隊員、その周りの人間を描いた群像劇であることも大きな特徴である。更に、当初の怪獣が「自然バランスが崩れたこと」でった、あるいは発生した地球生まれの存在で統一されている点も特筆されよう。

しかし、「ウルトラマンと言えば越性ありき」というイメージが固まっていた従来のファンの間では、ジャックが頻繁に(メンタルの弱さから)苦戦を強いられる姿に物足りなさを感じるは少なくなかった。そもそも「帰ってきたウルトラマン」は当初の企画において「初代ウルトラマンが本当に帰ってきた」という設定であった為、その名残からか線技などのスペックで初代ウルトラマンと明確に区別がされていなかったのである。さらに本作の特徴である群像劇に対して、難解であるという批判もあった。また、宇宙から来たウルトラマン物語であるにもかかわらず宇宙怪獣宇宙人が出て来ないことにも不満が寄せられていた。円谷プロではこれらの意見を反映させ、より明朗快活な内容への路線変更や宇宙怪獣宇宙人の登場、そしてウルトラブレスレットによるヒーロー自身のパワーアップという強化案を打ち出した。加えて、ウルトラセブンを(後に初代ウルトラマンも)登場させるなど、児童誌との連携も含めて低年齢層の視聴を促進していったのである。

番組もウルトラブレスレットの活躍によって、ウルトラマンジャック越性は強化されたが、ドラマパートにおける群像劇率は小さくなっていった。しかし、そのドラマ性までは犠牲にはなっておらず、Q・マンセブン同様、あるいはそれら以上に人間本質を根底から問いかけるようなエピソードが多く登場したことも付け加えておきたい。

総括

かくてウルトラマンとの差別化が明確になったウルトラマンジャック。あまりにご都合主義チートはブレスレットが本体とまで、あらぬ噂を立てられてしまったが、上記にもあるように他のウルトラ兄弟とは異なるも多々あり、ウルトラマンジャックの秘めたるは相当なものであろう。

 

番外・その他のブレスレット

これ以降、ウルトラシリーズにはブレスレット状の武器が出る機会が増えてきており、その機ウルトラブレスレット以上に充実はしている。しかし、先駆者的な意味でもインパクトの面でもウルトラブレスレットの知名度が一番高いと考えられる。

それなりに登場数も多く、スポンサー的にもいい玩具展開にはなるものの、これらのウルトラマンブレスレット以上に本人らのポテンシャルが高く、特にウルトラマンタロウウルトラダイナマイトを切らせてを断つ作戦に代表されるように自爆しようがマミられようが死なないと言う究極のがあるので、ブレスレットインパクトは相対的に小さいものになっている。

最後に、ブレスレットの使用はほどほどに。ある意味ウルトラ兄弟だから使いこなせるものですので…。若いウルトラ戦士の皆さんは、気がついたらブレスレットに意識が移っていたなどということがないよう、お気をつけて。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

夢前月夜 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 石野 蒼
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ブレスレットが本体

24 ななしのよっしん
2016/04/28(木) 14:02:41 ID: ruC64nJakS
人間でいうところの剣豪みたいにブレスレット使いの達人だと考えると格好良く思える
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2016/05/30(月) 03:03:04 ID: LS+W53S2ll
ゾフィー「作ったのは私だ」
ヒカリ「違う、私だ」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2017/04/16(日) 17:46:03 ID: kR0IiOvrnM
攻撃だけでなく再生付きとか
ウルトラマンシリーズにおけるエクスカリバーみたいだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2018/04/13(金) 12:01:59 ID: MnZgdLRuSg
眼鏡が本体
帽子が本体
右手が本体
スマホが本体
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2018/04/13(金) 12:15:27 ID: ez7BQ89J1f
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2019/09/15(日) 01:24:36 ID: MMfZNIeSTA
ついにコレクターアイテムとなったブレスレット
用途は線技の強化だけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2019/09/22(日) 20:23:43 ID: L2yGmFCFBv
郷さんがウルトラマンと分離しなかったのはもう1つの命の件もそうなのだろうが、あえてブレスレットに侵食されたから、という仮説を勝手にでっち上げてみる

シン・ウルトラマンでやりそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2020/06/06(土) 17:28:20 ID: ZyX6aM7uti
>>27 スマホが本体ワロタw (そういう小学校の頃PSPDSが本体と化していたわ。)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2020/11/10(火) 17:53:27 ID: cUSd3JNqKy
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
◆/SMn4z7Cts 2023/07/29(土) 06:28:32 ID: 72/7LMI1U/
>>sm37101285exit_nicovideo

武器に関しては一日の長があるとゼロに評価されるあたり、ブレスレットじゃなくても武器全般に秀でるって感じですかね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0