カードゲーム単語

7521件
カードゲーム
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

カードゲーム英:card game)とは、カードを使う遊びのことである。

概要

世界中で遊ばれているカードゲームと言えば、トランプがその筆頭に上がり、花札カルタ百人一首などもカードゲームの一種である。

また近年ではカードを集めて戦うというトレーディングカードゲーム大人気である。

歴史

カードゲームの歴史は明確にはされていないが、古代中国には占いで長細いカード(札)を使っており、そういった占いが遊びに取り入れられたのではいかと推測されている。

それが中世ヨーロッパタロットカードになったり、トランプになったりと現代のカードゲームに近づくようになる。

カードゲーム(ニコニコ動画)

ニコニコ動画でカードゲームは動画タグとして使用され、かがカードを使ってゲームプレイしている(プレイしていてもOK)動画を取り扱う。TCGトレーディングカードゲーム)もこのタグで取り扱う。

ただし、ニコマスでは「卓ゲM@sterタグがこのタグが貼られる前から機しているため、「カードゲーム」タグをつけるために他のタグを外さないよう心がけたい。

関連動画

関連静画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

カードゲーム

38 ななしのよっしん
2023/09/19(火) 13:53:37 ID: HfLXQAEvXy
Xで、遊戯王界隈で「先攻後攻で勝率が違うことについて問題視する人」と「多少の有利不利が決まる程度で100%勝負が決まる訳ではないので問題ではないと思う人」の言い合いがあるけど
これ単純に個人の許容の違いの問題だと思うんだよな……
突き詰めてどれくらいの差が先攻後攻で決まるんだったらクソゲーだと思う? は先攻8割勝てるならゲームデザイン改めた方がいいと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
1
39 ななしのよっしん
2023/11/07(火) 18:34:55 ID: OOzYBie3qh
そんなこと言ってもゲーム的に正なものよりもやたら複雑になったじゃんけんメンコを売る方がいいってノウハウできちゃってるし
Xのお気持ちゲーマーなんて自分をひとかどの知識人だと思い込んでる発達障害なんだから関わるだけ駄だし
その手の議論MTGプロが10年くらい前にお気持ちを出した(ベスト8トーナメントで後手ばっか引くと大きく不利になるから是正してって内容)けどまったく音沙汰ないし
それに後手有利ゲーなんてろくなもんじゃないぞ?掲示板の後出しじゃんけん有利のレスバとか見りゃ分かるだろ
正なゲームやりたいなら将棋でもやってろ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
40 ななしのよっしん
2023/11/07(火) 18:46:17 ID: OOzYBie3qh
なんか煽ってるみたいな言い方だけどカードゲームってのはルールを自分有利に変える札を叩きつけてくメンコ
だからどうしても先手のが有利になるのは仕方ないし、後手有利ゲーってやってみるとホントつまんないぞ
先攻是正はある程度必要だけどもうゲーム限界でしかないしプレイヤーは勝負のひりつくやり取りじゃなくて勝つことを楽しむんだわ
別にバカにしてんじゃなくてもう仕方ないし30年以上いろんなカードゲームが出てきたのに解決できないんだわ
格差是正って意味だと「ぼくのかんがえたさいきょうの是正案」は大体問題をややこしくするだけだし
そもそも難しいルール新参が離れてく原因になるからこればっかりはもうしょうがないのよ…
👍
高評価
2
👎
低評価
1
41 ななしのよっしん
2024/02/14(水) 11:10:07 ID: 4IB0+JhLMP
最初は多少、先行有利でもインフレによるカードパワー上昇で盤面をガチガチに固めて、では。って圧倒的先行ゲーになる末路を辿るのはどのカードゲームも同じ
だからこそのスタン落ちという最終手段でリセットななんてのもしくくなったが衰退を一気に速させるのがな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2024/04/16(火) 01:49:33 ID: kY74B9cqVi
個人的に辛いのはインフレにしろリセットにしろ、お気に入りのカードゲーム環境上で何かしらの形で埋もれてしまって使っていける場面が限りなく小さくなってしまうことかなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2024/09/23(月) 18:57:14 ID: GRE5d6cURA
とはいえ新しいカードも売っていかないと商売が続かないし
カードを出し続けてカードプールが増えていく中で
全てのカードが活躍できる環境を作り維持していくなんてほぼ理だと思う

自分としてはインフレに置いていかれて「弱いから使えない」になってしまうよりは
レギレーションが切り替わって「現行ルールでは使えない」になる方がマシかな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
44 ななしのよっしん
2024/09/23(月) 19:25:51 ID: aeFAZjYjBB
インフレも抑える手はないかな、例えばカードに分類の他にABCの3種類のデザインがあってそれぞれ混ぜられない
半年毎にABCデザインローテーションで新しく出るとかすればインフレ速度も抑えられないだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2024/10/10(木) 12:32:37 ID: 3PgOJxofDI
ヴァンガードが似たようなことやってたけどあっという間にインフレして2回スタン落ちした
👍
高評価
1
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2024/10/24(木) 11:16:18 ID: miEaY32C5U
>>sm44236522exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2025/01/03(金) 20:23:15 ID: 7HK2G0qIF8
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

ニコニコニューストピックス