クジラ(経済)単語

マーケットノクジラ
2.0千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

クジラ(経済)とは、マーケットに住むクジラのことである。

概要

当記事ではクジラ買いについても説明する。

経済におけるクジラとは日本のマーケット市場における資産の大きい機関投資たちのことである。2015年時点ではGPIFや3共済ゆうちょ銀行かんぽ生命保険などをし示してクジラと呼びクジラが買い込むことで価などが大きく上昇することを「クジラ買い」と呼ぶ。

日本株式市場、その小さな池で、大きなクジラが暴れること」をイメージして付いた名称だが、実際には日本のマーケットはけして小さくなく、単純にクジラと呼ばれる機関投資たちの規模が大きいだけである。

が確認できるのはゆうちょ銀行コール市場参加後からである。200710月16日国債運用で利益が出なくて苦しんでいたゆうちょ銀行コール取引(短期金融市場)に参加した。その結果、運用規模が大きすぎてコール市場の挙動がおかしくなったことから「クジラが沼で暴れている(迷惑極まりない)」といわれるようになった。

なお、農林中央金庫などは古くは2000年頃から「ノーチュー・マネー」として世界に知られており、世界的に一番名の売れた古参クジラ世界有数のヘッジファンドである農林中央金庫だったりする。

下記の一覧を見ればわかるように財政投融資に縁が深かった組織が多い。つまり、かつては公共セクターに流れていた巨額の資が、それぞれの理由から個別運用されるようになった結果としてマーケットを揺らすようになったのである。どちらにせよ財政投融資は21世紀の現在において巨額資を運用するには問題が多すぎるため、良し悪し関係なしに個別運用させるしかないというのが現状となっており、GPIFの運用益などは日本国年金を支える一助になっている。

注意すべき点としてはクジラと呼ばれてはいるが、基本的にはただの機関投資であり、組織として当然の利益をめて右往左往しているだけという点である。

その視点において以下の一覧内で日銀だけは異色ともいえる。

券会社ではクジラの動作をみてクジラ警報を発している。また、このクジラの動きを見ていることをホエールウォッチングと呼んでいる。

ともあれ今日クジラたちはマーケットの自由に泳いでいる。

一覧

以下がクジラと呼ばれる機関投資たちである。なお、あくまで俗称であることに注意が必要である。2015年上半期のおいては5つ(GPIF=年金積立金管理運用独立行政法人共済年金ゆうちょ銀行かんぽ生命保険日銀)の組織を数えて5頭のクジラと呼ぶ雑誌メディアが多い。(カッコ内は運用資産日銀は特殊である為、運用資産を記載せず)

規模較の参考として、政府ファンドとしてアブダビ首長アブダビ投資庁(ADIA)の2012年の運用額が6,270ドル、一ドル113円として約70兆851億円であり産のもつファンドとしては最高額となっている。なお、ADIAが大きな額を持っているのは原資として湧き出す石油を使用しているからである。

関連動画

関連商品

外部リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

小春六花 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 瀬戸
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

クジラ(経済)

1 ななしのよっしん
2015/10/07(水) 23:24:34 ID: gZjHb5pYz2
捕鯨文化ののこってる日本市場クジラの放し飼いをしてるってすごいですね。
悪食なのはしょうがないとしてあまり変なものを食べて壊さなければいいけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/02/28(水) 06:00:32 ID: P6sEA3zdJk
仮想通貨チャットでよく見た言葉だわ
あれはマーケットが小さいし通貨によっちゃ個人でもクジラさんになれたからな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2018/07/07(土) 07:59:19 ID: 9sqngBLTyx
市場クジラ、おなかいっぱい GPIF「運用安」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32727950W8A700C1EA6000/exit

「大食日本価を上げる構図は終わり、これからのクジラは「ESG」を切り口に食べ物を選ぶ。運用の安定には債券も含めたバランスの良い食生活も課題だ。」
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改